※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくみこ
ココロ・悩み

お腹の子が障害を持って生まれる可能性がある状況で、中絶か出産か悩んでいます。同じような経験をした方からアドバイスをいただきたいです。

言葉の選択を間違ってたら
本当にすみません。
それでも平気な方は
読んでください…。


お腹の子が14週になりました。

先生からは
胎児の体全体がむくんでる。
胎児の胸に水が溜まってる。
母体の羊水が少ない。

と言われ調べてみると
胎児水腫?だと思われます。

このままだと流産する可能性が高い。
産まれてもすぐに亡くなってしまう
可能性がある。

でも先生いわく
流産する可能性が高いけど
それでも生まれてこれた子もいる。
しかし障害を持ってたり
ダウン症の可能性がある。と話を聞き
障害を持ってるけど
生まれてこれる
可能性がゼロでないなら
私の意思で中絶をするのではなく、
お腹の中で亡くなってしまったのなら
それはその子の選択。
お腹の中で頑張ってくれるのなら
命をつないであげたいと思いました。

旦那さんともお話をして
お腹の子が頑張れるなら産んで
お腹の中で頑張れなかったら
ちゃんと供養してあげよう。
と話はつきました。

しかし、長男が先天性心疾患持ちめ
通院も多く、初めての事だらけで
正直長男でいっぱいいっぱいです。

障害を持って生まれてきて
私が完璧に長男もお腹の子も
育てられるか不安すぎて
毎日悩んでいます。

上のお子さんも
下のお子さんも障害を
持っているママさん
いらっしゃいませんか?

どう乗り越えましたか?
アドバイスください。

コメント

まめうしくん

私の叔母が障害者の施設で働いています。
三人兄弟のうちの2人が自閉症の成人の方の話なんですが…両親が無くなり、健常者の1人が結婚もせず、2人を支え暮らしてるそうですが…
本当に大変らしいです。
両親がいたうちは、まだなんとかなっていたみたいですが…
長い年月を考えると…なんとも難しい事だな…どの位の行政の助けがあるか分からないですが…本当に覚悟のいることだと思います。
すいません、参考にならないかもしれないですが…

  • いくみこ

    いくみこ

    コメントいただけるだけでも
    少しでも支えになってます。
    ありがとうございます。

    これは赤ちゃんのうちの
    話だけではないですもんね。

    赤ちゃんが出来たことも
    嬉しいことでしたし
    自分の子に障害があっても
    育てたい気持ちは変わりません。
    でもいっぱいいっぱいで…。

    お腹の子の命をつないで
    養子に出そうかとも考えました。
    でも私を選んで宿ってくれたなら
    私が育てるべきなのかなと…。

    上の子の事もあるので
    本当悩みが絶えずしんどいです。

    • 5月31日
  • まめうしくん

    まめうしくん

    障害がある子は、育てられるお母さんの所にやってくると聞いた事があります。
    障害があっても、可愛い我が子に変わりないと思いますが…出来ることには現界があるので、頼れる場所や頼れる人には、ドンドン頼って下さいね〜
    叔母がしてるのは、障害者の方のデイサービスの仕事なんですが、そういう場所があるから、障害者の方の親も安心して働ける。と言ってましたし。
    頑張って下さい(o^^o)

    • 5月31日
みなみ

産むことを決断されたんですか?