まるこ
その頃はうちの息子もそうでした。
お昼寝のタイミングを見計らって美容院行ったりしてました。
今はある程度大丈夫になりました。
家より外のほうが気持ちが紛れるかもしれないですね。
好きな公園とか。
家だとママがいて当たり前の空間だからよけいに泣いてしまうのかもしれないですね。
私もまわりに相談したりしてました。
それでも、パパなんだから泣いても慣らすしかない!
泣いても大丈夫!
と、言われてました(^^;
まるこ
その頃はうちの息子もそうでした。
お昼寝のタイミングを見計らって美容院行ったりしてました。
今はある程度大丈夫になりました。
家より外のほうが気持ちが紛れるかもしれないですね。
好きな公園とか。
家だとママがいて当たり前の空間だからよけいに泣いてしまうのかもしれないですね。
私もまわりに相談したりしてました。
それでも、パパなんだから泣いても慣らすしかない!
泣いても大丈夫!
と、言われてました(^^;
「大泣き」に関する質問
1歳8ヶ月の男の子です。 性格なのか障害なのかわからずモヤモヤします。 とにかく病院の待ち時間が苦痛です。 ・ウロウロしてじっと座ってない ・絵本を待合室で座っている知らない人に渡しに行く ・病院内にある備品を…
親知らずの抜歯をするんですが、子供を連れてくか一時保育で預けるか悩んでます😭 有難いことに子連れOKの歯医者さんで、いつもクリーニングに行く時は一緒に行き、診察台のすぐ横にあるキッズスペースで歯科助手の方が一…
子どもだし、悪気はないんだろうけど…😅 娘が習い事の大会でもう少しで表彰されるところでした。 でもあと一歩で負けてしまい娘は大泣き。 その横でいつも仲良くしてくれてるAちゃんが 〇〇ちゃんが3位にならなくてよかっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント