
子供のプレ保育への登園について悩んでいます。新型コロナの影響で心配が増え、登園を見合わせるか迷っています。他の子供たちが慣れた頃に入れるのは可哀想かもしれません。幼稚園に通う来年まで自宅で過ごすことも考えています。
おはようございます。
初めてこちらで質問させていただきます。
二歳半の子供の4月からの入園(入園といっても週3日の午前中のみの、プレ保育です)のことで悩んでいます。
昨年の冬に体験会に行き、子供もとても楽しそうに過ごし、その日のうちに4月からの入園を決め申し込み、4月からの保育料も支払って帰ってきました。早々に園で使用するものを準備して、子供もとても入園の日を楽しみにしていました。
しかし、ここにきて新型コロナウイルスの流行。
一緒に通う予定の子達の親御さんはみんな、あまりコロナのことは気にせず予定通り4月から登園するそうです。
だから、私が過剰に心配しすぎているのかな?と思ったり。
かと思えば、ニュースで中国の幼い赤ちゃんが亡くなってしまったと見て、また心配が増したり。
コロナが流行り始めたころ、子供がこんなに楽しみにしているし、コロナが落ち着くまで登園を見合わせて、コロナが終息したら通わせようかなとも考えていましたが、私の見通しは甘く、収まる時期など誰にもわからない現状に戸惑いを隠せません。
いつ収まるかもわからない病気を恐れてプレ保育に通わせないでおいて、おさまった頃(それが一体いつなのかわかりませんが)に、他のこどもたちがすっかり慣れた教室に我が子を放り込むのもなんだかとてもかわいそうに思います。
コロナの終息を待たず予定通りに4月から登園させるべきか、、
まだ二歳半。プレ保育は別に強制でもなんでもないし、今この状況でわざわざ行かせなくてもよいか、、
そして、4月から登園しないならば
いっそのことプレ保育をキャンセルしようかなとも思いはじめました。
来年の4月には3歳で幼稚園に通いますし、、
別にそれまで自宅で子供との時間を大切に過ごせばいいんじゃないだろうか、、という気持ちが出てきました。
毎日このことで悩んでいます。
まとまりのない文章ですみません。
よければご意見ください。
皆さんならどうされますか?
- チャム(7歳)
コメント

退会ユーザー
息子と同い年です☺️
うちの場合ですがプレ激戦区で、プレ落ちてしまいました😂妊娠したこともあり、出産を控えるし一度も私と離れたことのない息子に集団生活させたくて考えていただけに、落ちた時はどうしようと思ってました
でもコロナがここまではやりだし、私も妊娠中のため、むしろプレ落ちたことはよかった、と思ってます。
それぞれに考えはありますから、他のお母さんがいかせてるから、というのは考えなくていいと思います。
例えば年齢的に、とか、理由あって子作りしたい!とか、復職したい!とかの理由がないのなら、幼稚園まで待ってもいいと思います。
私は一時保育もやめました💦妊娠中でコロナにかかるのは避けたいことと、今の現状が怖すぎて😖
チャム
コメントありがとうございます😊同い年の息子さんがいらっしゃるんですね!2歳の男の子体力があって毎日なかなか大変ですよね😂
我が家も集団生活に慣れさせたくてプレ申し込みしました。が、この状況。
Mahiさんのおっしゃる通り、他の子が通うから、とかは今考えなくて良いかもしれないですね!
絶対に通わせなければならない理由も、特にないんです。
2歳になってから、体力もついたし、家で母親と過ごすよりお友だちと遊びたい!という気持ちが大きくなってきたような感じもあったので集団生活させてみようかな~くらいの気持ちだったのです。
そして書き忘れたんですが
生後半年になる下の子もいるので、まだしばらく復職とかも考えておりません、、
じゃあもう答えはひとつかな?と思えてきました😊
コロナから子を守れるのは親だけですものね。
気持ちを整理できそうです。
的確なコメントありがとうございます!!
退会ユーザー
そうなのですね!!私はこれから下の子が生まれるのでめちゃくちゃ恐怖感じてます😣笑
まわりがいってたり、集団生活させたい気持ちがあると悩みますよね💦
でもこの状況ですし、いつ終息かもわからないけど、プレでは他の病気もたくさんもらってきたりと、今じゃなくていいかーという感じです😂
お互い2歳児の相手、大変だけど頑張りましょう😂