※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日保育園見学に行きます。ホームページでは延長料金について載ってな…

明日保育園見学に行きます。
ホームページでは延長料金について載ってなかったので質問しようと思うのですが、どのように聞いたら良いか悩んでます。
ホームページでは16時までが保育時間、16〜19時は延長保育になると。市の保育園に関する情報では、16時までは「短時間」、それ以降預けるなら「標準時間」になるとのことです。短時間と標準時間では月に100〜700円保育料が変わるとのことでした。
別の保育園のホームページには、保育園時間は同様で、毎月の保育料の他に、18時以降は50円の延長料金がかかると載っていました。
明日見学に行った際、毎月の標準時間の保育料の他に延長料金が発生するのは何時からか、またいくらか聞こうと思うのですが、この聞き方で伝わると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思います!
延長料金について詳しく教えて頂きたいですがと言うだけでも教えてもらえそうな気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですね!延長料金について教えていただきたいと伝えたら色々教えてもらえそうですね!

    • 1時間前
とちおとめ

申し込みして入れると、個人の条件で、市から保育時間が決定されると思います。我が家は短時間保育認定です。それプラス1時間いくらだとか、何時以降いくらだとかいう案内をされるはずですが、保育園によって延長料金設定はかなり幅があるように感じました😅例えば我が子を預けている園は我が家の条件だと8:30-16:30(短時間)で、17:00まで預かって欲しいとなると30分250円かかります。あとは、時間によりけり補食が出るかによっても多少変わるのと毎日延長保育になるようだと月極で扱ってくれる保育園もあるため、その辺も聞けると参考になるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構幅があるんですね!
    時短勤務の定時が16:30なので、確実に延長保育になるんですよ😭毎日のことになるので、しっかり確認してきます☺️

    • 1時間前