
袖上げした際の縫い目がひきつれている。裏地にだけ縫いつけると強度が心配。裏地のみで良かったでしょうか。
裁縫について詳しい方、教えて下されば嬉しいです🙇♀️
4月から入園のため 子供の制服のブレザーの袖が長いので1番簡単な方法の、
袖口から折り返してまつり縫いで袖上げ(袖詰め?)をしました。
ブレザーの表に縫い目が出ないように気をつけて縫いましたが 出来上がって表から見てみると 縫い目の部分がひきつれているような感じです。
ブレザーの裏地にのみ縫いつけるのですと、表地から浮いてしまったり、着るときに指など引っ掛かると強度が心配だと思ったのですが、
裏地のみに縫いつけたほうが良かったでしょうか..
宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

おいなり
基本裏地のみで、2〜3回に一回くらい少しブレザーにかませて縫いました!
はじめの頃は表地からも見えてしまってましたが、洗濯したり馴染んできて今はそんな分からなくなりましたよー♡
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます✨
なるほど、2~3回に1回程度をブレザーにかませれば、全てかませるよりもヒキツレは少なそうですね😍!
私もその様にしてみようかと思います!
教えていただきありがとうございます💕🙇♀️