コメント
tomona
床上げは3ヶ月が目安だと思うので、体も3ヶ月は休めた方がいいですよ(><)💦3ヶ月経ってから、腹筋よりも先にお腹に力を入れて歩いたりとかを始めたらどうでしょうか(^^)?
ママリ
痛むならもう少し休んでからのほうがいいかと思います😭
骨盤矯正行くと結構変わると聞きました!
私のところでは2ヶ月からしか行けないので、それから考えればいいやとまだ余裕ぶっこいてます🤣
-
ai
痛むなら休むべきですよね!
ちょっと休んで、骨盤矯正も視野に入れてみます!
ありがとうございます😊- 3月29日
にゃん太
私も早く体を動かしたいと思っていますが、体に不具合が出ているならそれがサインだと思うのでまだなんだと思います。
あまり無理すると後々支障が出たりするので、まずは様子を見ながらがいいかと思います!
-
ai
ありがとうございます!
無理しないようにちゃんと様子見てやっていきます💦- 3月29日
まー
お腹へこますたけで随分とへっこみますよ!
もう少しゆっくりされたほうが良いかと、、無理は禁物です×
-
ai
お腹へこましてみます!!
ありがとうございます💦- 3月29日
プペル
1ヶ月じゃまだやめておいたほうがいいと思います😨
骨盤ゆるゆるガタガタで
骨盤底筋などもまだ緩んでいるので
あまり無理しないほうがいいと思います。
それよりももう少ししたら骨盤整体で閉めてもらってからの方がいいと思いますよ💦
腰痛でたりします。。
子宮もまだ回復はしてないと思うので💦
-
ai
1ヶ月ってまだ骨盤ゆるいんですね💦 骨盤ベルトはまだつけてた方がいいのかな??
- 3月29日
-
プペル
緩いですよ〜
3〜4ヶ月経ってもまだ産後のホルモンなのかあちこち関節が緩くて痛かったです。。なんなら今もまだ痛いです😅
付けれるならつけておいたほうが無難だと思います!
私はあのずれてくる感じが嫌で産後の骨盤整体に行きました!骨盤がずれてるのにガードルとかをすると歪んだまま固まっちゃうので良くないと聞きました。
産後は6〜8週間かけて子宮が回復してくるそうなので
今はできても軽い運動くらいに留めておいたほうが
後々体に響かないと思います。ゆっくりなされてください( ◠‿◠ )- 3月30日
-
ai
確かに、すぐズレるから意味ないと思ってもう付けるの諦めてました💦
子供を旦那に預けて骨盤矯正通ってみます!
ありがとうございます😊- 4月1日
ai
3ヶ月もですか!!!1ヶ月で腹筋してもいいって看護師さんが言ってたから鵜呑みにしてしまってました。。
tomona
母に耳にタコができるほど言われました💦最近は早くから働いたり動く人も多いけど、昔から産後は3ヶ月はしっかり休みなさいと。
3ヶ月の間に無理をすると、その時は大丈夫でも更年期になってから体調を崩してしまう人が多いんだそうです。腹筋はまだまだ先の方がいいかもしれません(><)💦
ai
親の言う事は聞いた方がいいって言いますもんね💦もう少し休んでから腹筋するようにします😅
ありがとうございました😊