※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーこ1011
サプリ・健康

ご家族にパーキンソン病を患っている方がみえる方、もしくはパーキンソ…

ご家族にパーキンソン病を患っている方がみえる方、もしくはパーキンソン病の食事について詳しい方がみえたら教えていただきたいことがあります。

家族がパーキンソン病を患っており、数年前に利き手側の肩を骨折してから腕をうまくあげられなくなり、最近特に食事を摂るのがとても大変そうです。
最近電池を変えるために入院手術をし、退院してから更に調子が悪く、食事を残す量がかなり多くなりました。
具材を一口サイズに切ったり、餡掛けのものにしてみたりはしているのですが、他の家族と違うメニューにするのも本人が気にするため、普通食を細かくするなどして現在は対応しています。

それでも、半分くらい残すし、小鉢系のものは毎回一切手をつけていません。
食べている時も手が上がらないから吸い込むしかないようで吸い込んでしまい咳き込む→家族に怒られる→食べる気なくす→残す。
という悪循環で…😓

どうしたら食べやすくなるのでしょうか?
やはり別メニューにしないとダメなのでしょうか…
病院のような食事は本人が嫌がります😭

コメント

そうこみママ

パーキンソンの方は嚥下にも障害が徐々に現れるので食事はとても難しいですよね💦
パーキンソンの方がおいくつなのか…にもよりますが、食具や量の検討をまずされてはいかがですか?
腕が上がらないとの事ですが、可動域とテーブルの高さを揃えたりするとスムーズに食事が摂れる事もあります✨

  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    コメントありがとうございます!

    72になります。
    50代で発病したようです。

    食具は入院時にパーキンソンの人向きのスプーンをいただいたようなのですが、義母が短いから口まで届かないからダメだ!と言い、義母が買ってきた細くて柄の長いスプーンを使っています💦

    テーブルの高さですよね…
    今家族全員が同じダイニングテーブルで食べており、確かに義父には低く、子供たちには高いです😅

    スペース的にも義父だけ違うテーブルにするのは難しいです。
    立つときはテーブルを支えに立つため、どのように高さを上げれば良いのか…難しいですね😭

    お皿などは小鉢のような深いものと浅いお皿どちらが使いやすいのでしょうか?
    小鉢に少量盛り付けても食べてもらえません💦

    • 3月28日
  • そうこみママ

    そうこみママ

    72歳ですとそろそろ咀嚼、嚥下機能も落ちてきやすい時期ですね💦
    食具、義母様が工夫されてるのですね! 柄が長いスプーンは健常者からしたら使いやすいかもしれませんが、疾患がある場合、先に食材を乗せると重く安定しづらいのであまりおすすめはしません😅
    握りる部分も細すぎると力が入りにくいので少しタオルなどを巻いて太くしてあげると握りやすくなります。

    オーバーテーブル(移動できる物)などで義父様だけ高さ調整出来る物を食事の時だけ使うとかは出来ないですかね🤔
    立ち上がる時はテーブルに手を付くと安定して立ちやすいですよね😁
    その場合は簡易手すりなども検討ならったらいかがかな✨
    お皿は深さよりも縁か丸くすくい取る時にお皿から食材がこぼれない物が使いやすいと思います。
    食材をスプーンに乗せるときって手首を動かして乗せるのですが、パーキンソンの方はその動作も難しいです。

    義父様は元々食べるとこがお好きでしたか?

    • 3月28日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    詳しくありがとうございます!
    義父の事については、私が口を出すことは暗黙の了解でNGになっており、義母も旦那も義父の病気を受け止め切れていないというか、積極的に変えて行こう!とか、義父が動きやすいように変えてあげよう!という考えがあまりないように感じます😞
    目を背けているというか…

    元々はご飯粒一つ残さず食べる人だったそうです。
    たしかに手首も使いにくそうです。
    スプーンもフォークもお箸も食べ辛そうです💦

    食器はユニバーサルデザインのお皿の方が良さそうですね💦

    私ができるのは食器を変える、オーバーテーブルの提案を旦那にするくらいしか現状ではできないです。
    もどかしいですが、私は義父の病気に関しては排除されているので…
    食事の用意は私なのですが😅

    • 3月28日
  • そうこみママ

    そうこみママ

    ちなみに介護認定など受けておりますか?
    ここまで思ってくれるお嫁さんがいるのにもったいないです😫💦

    動きにくい、やる気が起きない所で生活してると余計に気落ちしてしまうので、義父にとって良い環境が整うといいですね😫

    食事形態は小さくする事も大切ですが、柔らかく見た目も大切です!
    あとは咀嚼した時に口の中でまとまりが作りやすい食材を取り入れるといいですよ😁

    • 3月28日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    介護認定は受けていて、週3デイサービスに行ってます。
    ただ、今は退院直後ということもあり、デイはお休みして自宅にいます。

    義母は厳しくて、洗濯干したり畳んだり義父は自分でやってます😞
    よく義母に怒られていて、かわいそうだなぁ…と思いますが、家の中で義母は絶対で旦那も私も助けてあげられないので…
    旦那がぶつぶつ言った時には、今これだけやれていることがすごいんだから!とは言ってますが…😓

    口の中でまとまりやすい食材というのはどんなものが良いでしょうか?
    無知なので教えてください!

    • 3月28日
  • そうこみママ

    そうこみママ

    デイに通所されているのですね✨
    デイの様子があまりひーこさんに入ってこないのも辛いですね😫💦
    デイのサービスだと内容的に日常生活動作を重視されていると思うので、ご自宅でもやっている洗濯物畳などもリハの一環としてやっていると思います✨
    介護のキーパーソンは義母様だと思うので義母様の思いも尊重しつつ、現状を受け入れていく事も必要なんですよね😥💦
    うちにも色々なご家庭の方がいます。
    家族は一生懸命やっているつもりでもプロからしたらどうにかならないかな〜と言うご家庭も💦
    介護をしていくとどうしても自分の世界、考えが大きくなってしまい周りからのアドバイスを受けたくない、受け入れられない事が多いです…
    余談になってしまいすみません😖

    じゃが芋ペーストであんかけ状にしたり、トロミでスープの濃度を濃くしたりしています。
    あとは和え物でも水分が多い野菜を使ったりとかです✨
    ほうれん草の胡麻和えならほうれん草を1センチほどに切って胡麻ペーストで合えたりなど✨

    • 3月29日
ありす

パーキンソンは段階的に悪くなっていくので、その都度見直さないといけないことがあります。
義父相手なのに優しいお嫁さんですね😊
上の方のコメント拝見しました。
入院中やデイサービスでは食事は食べられていますか?
病院やデイサービスの食事内容や形態、介助の様子を聞いて参考にするのが1番良さそうです。
ご本人が今、食事を噛んで飲み込むことが大変なのか、口まで食事を運ぶことが難しいのか、薬が効いていないから動く事が大変なのか原因によって介入の仕方が違うのかなと思います。
食事の時にオンの状態になっていますか?

  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    コメントありがとうございます!
    子供がいるので、毎回入院の時は来なくて良いと言われておりお見舞いに行けず私は様子が分からないのです。
    義母・旦那共に週末にしか病院に行けていないので、みんなよくわかってないと思います💦
    2人とも病院に任せておけば良い。と顔だけ出してサッサと退散してくる人たちなので😞

    デイについても、義母が対応している為、私に情報は入ってきません。

    ケアマネさんと話す時も、未就園児がいる為、外に連れ出すよう言われていて、子供連れて出ているので、全く様子が分からず。

    入院前は背中が伸びている日もありました。
    食事は少なめによそっていても残すことが多かったです。
    腕も上がらないし、咳き込む頻度も多くはなってました。

    退院後は立ち上がるのにもかなりの時間がかかったり介助なしでは立てない事もあります。

    オペ後に薬が変わり、合っていない感じは受けます。
    電源は入りっぱなしです。入ってないとものすごく震えてしまうので、24時間入っています。
    ただ、退院後は電源が入っていても軽く震えてます。以前はそこまで震えがなかった気もするのですが…😞

    病院に行って薬変えたり機械の調整すれば良いと思うのですが、次の診察は1ヶ月半後、その間に病院に行けば良いのに…と思いますが、旦那も義母も家で様子見で良い。と。

    義母はコロナが流行ってるし、疲れるから余分に行く事に消極的です。
    旦那も義母に逆らえないのと動くのがめんどくさいので同調してます。

    今春休みで子供が2人おり、私が病院に付き添うのも無理。
    下の子が入園したらしばらく早く帰ってくるのでしばらく付き添いも無理で動くこともできません。
    そして私がでしゃばると義母が怒るので義母差し置いて私が付き添うのもずかしく、意見もできません😭

    義父が可哀想ですが何もしてあげられず…もどかしいです😞
    なのでせめて食事くらいは何かできれば…と思ったのですが…

    全ての要因が絡み合ってしまってる感じです。

    • 3月29日
  • ありす

    ありす

    そうなんですね💦
    食事を任されているのはひーこさんなので、食事の形態や姿勢だけでも確認できないですかね?😅
    入院すると筋力も体力も一瞬で落ちてしまうので戻すの難しそうですね😭
    ムセたりすることを考えたら汁物にもとろみをつけるのが必要になって来たのかもしれないです。
    私が働いていた病院は内服薬の治療でしたが、機器を使用しての治療もあるんですね!
    確かに義母や旦那さんがキーパーソンになってくると思うとなかなか言えないですよね😢
    義父の感想だけでも聞けたら違うかなぁと💦

    腕が上がらないなら肘の部分に台を置いたり、スプーンは短めで一口入るものにしたり、肢が曲がっている持ちやすいスプーンにしたり⭐️
    食器は滑り止めが付いているもののほうが良かったり、色々買えられると思うので😊
    ご飯は軟飯、おかずは刻んで咀嚼回数を減らせるように柔らかくしたり、まだ工夫はできると思います⭐️

    少しでも

    • 3月29日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    たくさんありがとうございます!
    食具も変えてみます。

    お義父さん寡黙でぜーんぜん話してくれなくて😞
    食事以外は自室にこもっているのでなかなか話もできずです💦
    スプーンなどは使いやすいものはどれかなど、旦那から聞いてもらおうと思います👍

    またデイに行き始めてリハビリしてくれたら筋力が戻ってくれるとよいな…と思っています😅
    あんかけにしても咳き込んでしまうのですが、そういう場合、どうしたら良いでしょうか?💦

    • 3月29日
  • ありす

    ありす

    そうなんですね😂
    確かに!旦那さんにならお話ししてくれるかもしれないですね😊
    腕もリハビリしたら少しは可動域が広がると思います!

    お茶でもムセますか?
    食べ物と一緒に吸うからムセてしまうんですかね?
    硬めにとろみをつけるか、あとは逆に汁がないものにしてみるとかですかね?
    誤嚥性肺炎も起こしやすいので水分は結構気をつけた方がいいと思います!

    • 3月29日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    お茶は大丈夫そうです!
    多分口に物が残っている状態で追加の食べ物や汁物を吸い込み、咳き込んでいるみたいです。

    義母が注意してますが、食べ終わってから次を口に入れるのがもどかしいのか、全然聞いてくれず、毎食同じ事を繰り返してます😞
    そして怒られるから嫌になり、食べるのもめんどくさくなり残す。という感じです😭

    汁物は具はほぼ入れず、汁のみ少なめによそっています。
    今後様子を見ながらとろみつけてみます。
    お味噌汁とかもとろみがついていましたか??

    • 3月29日
  • ありす

    ありす

    ごめんなさい💦下に回答してしまいました😅

    • 3月29日
ありす

お茶が大丈夫であれば水分はまだ大丈夫なのかなと思います!
色々吸いながら食べるのは高齢者あるあるですし、それでムセてしまうならやっぱりゆっくり食べるように促すのが1番かなと思います!
結構むせる人は嚥下食(全てペースト、トロミあり)の人もいましたが、やっぱりトロミをつけると不味くなるのでまだ嚥下機能がしっかりしているならおすすめしません💦
少なめによそっておかわりする方が一回量が少なくていいのかな。
スプーンとかを使うより、お茶碗もってすするって感じですか?

  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    ありがとうございます!
    そうですよね。
    病院食は多分全てとろみがついていたようでかなり不味いと不満だったようです😅

    少なめによそってみます。
    お椀に入った汁物はお茶碗持ってすすっています!

    • 3月29日
  • ありす

    ありす

    そしたら嚥下食を出されていたんだと思います!
    水だけ飲んでムセがないなら、柔らかめに煮たり、少し細かく刻んだりしたら食べやすいのかなと思います!
    煮物もつゆは少なめにして貰った方がムセなくていいかなーと!

    もし味噌汁とかでムセてしまうなら野菜多め汁少なめにして、野菜を食べたら汁を少し追加してもいいのかなと思います😊

    作る方は本当に大変だと思いますが、少しでもご飯を多く食べてくれたらいいですね🌸

    • 3月29日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    分かりました!

    汁物の時、具材を入れても汁だけ飲んで具はほぼ食べてもらえないのですが、そういう場合でも具材多めで汁少なめの方が良いですか?💦

    煮物や汁物の野菜は子供が柔らかい野菜が好きなのでしっかり煮たり、圧力鍋を使ってかなり柔らかめです💦

    • 3月29日
  • ありす

    ありす

    そうなんですね💦
    好みもあるので汁だけで大丈夫だと思います😊
    旦那さんに聞いて貰って色々好みに合わせて変えていってもらえたらいいと思います!
    私もわかることはお答えします🌸

    • 3月29日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    ありがとうございます!
    現状義父は旦那に話すのが1番話しやすいと思うので、旦那に聞いてもらって変えていきたいと思います😊
    たくさん詳しくありがとうございました!
    また迷った時にはぜひ色々教えてください✨

    • 3月30日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    あ!因みに介護食についてもケアマネさんに相談したら色々教えてもらえるのでしょうか?
    医療機関を受診した際に相談しないとダメですか??

    • 3月30日
  • ありす

    ありす

    ケアマネでも知っていると思います!
    今は本もたくさん出てきていると思うので、そちらを参考にしてもいいかなと思います!
    デイサービスの食事内容はケアマネさんに確認でも大丈夫です😊
    私は総合病院で患者さんと関わっていたので、栄養士さんが作り方とか教えていました!

    • 3月30日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    なるほど!
    一度図書館で見てみます😊
    たくさん教えていただき、ありがとうございました🥰

    • 3月30日