※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムポムプリン
ココロ・悩み

イライラが続き、娘にも怒りそうになりトイレで一人で涙が止まらず、母親の言葉が苦しく感じる。

イライラしすぎて何をしても落ち着かなくて娘のイタズラにも本気で怒りそうになってトイレにこもって、旦那が帰ってきたら準備という準備を終わらせて寝る。
結局毎日イライラしていて表に出さないように踏ん張ってふとした時に涙が出てきてもう何もやりたくなくなってしまいました。
娘の鳴き声1つで耳障りとすら頭で思ってしまう時があり、なりたくなかった母親が昔言っていた言葉が頭をよぎるたびに本当に苦しくなります。

コメント

じゃじゃまま

大丈夫ですか?
毎日子どもと向き合ってると息も詰まるし、しんどくなりますよね😢
旦那さんが家にいる時に一時間でも、自分の時間をもらってみてはどうでしょうか😊?
一時保育等(今は難しいかもですが)落ち着いたら利用してみるとか、自分のケアも時々してあげてくださいね😊

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    旦那が居ても基本ケータイいじってるだけで一緒に遊ぶではないんですよね…
    ありがとうございます😭

    • 3月28日
いちか

毎日家事育児お疲れ様です😢
いくらお腹を痛めて産んで大切に思い育てていても時には人間ですから子どもにイライラすること、時には耳を塞ぎたくなることもあると思います。トイレでも寝室でもベランダでもいいです。少し離れて深呼吸できる場所があるのでしたらそちらに逃げてゆっくり落ち着いてからまた娘さんと関わってあげればいいと思います。旦那さんにもそのお気持ち話されていますか?もし話されていなければ話してみたり少しでも1人の時間を作れるように協力お願いできませんか?ポムポムプリンさんが笑顔で娘さんと関わることができますように願っています😢長文など失礼しました。

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    旦那に言った直後は色々とやってくれるのですがしばらくすると戻るのと俺って良い旦那ってなるのがイライラしてしまうんです…
    俺は仕事もやって育児もやって偉いってなるのも変な話ですよね😅

    • 3月28日
さっちゃんママ

お子さんおいくつですか?
子供の泣き声って本当にママの怒りを湧かせますよね(笑)
息子の食事用意してる時とかなんかも、イラっ!とする泣き方でイラっ!とする音量でいつまでも泣き叫ぶから「ちょっと待ってねぇー」って言いながらも頭の中はイライラが爆発してます。

子供ってあえて耳障りな泣き方するんだろうなーって思いますね。
鳥も親鳥がヒナにご飯運んでくる時とかもビービービービーうっさいけど、同じ感じですよねきっと🤣

親的には「分かったから!ちょっと待って!」って感じなのに、子供は「ねー!ねー!ねー!聞いてんのー?分かってんのー?ねー!ママー!ねーーー!ママー!!」って言い続けてるかのように泣き続けるという、、

ベタな提案ですが、おうちの周りのお散歩は凄くいいですよ!
行くまでがめんどくさーって感じですけど、ママの気持ちもリフレッシュします😊

  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    2歳で絶賛イヤイヤ期です😅
    YouTubeに助けて貰ってその間に色々するのですが見たいものがあってそれじゃなくなると「ちがーう!あぱまん!あぱまん!」と騒いでいます。
    それありますね😅
    丁度ダイエットもしたかったので試してみます!

    • 3月28日
  • さっちゃんママ

    さっちゃんママ

    イヤイヤ絶賛期でしたか!!😖
    1歳児の子育て中の私には想像を絶する毎日でしょうね、、
    お散歩でリフレッシュを〜なんてイヤイヤ期のお子さんだとそれはまた別の話しになってきますね😓😓

    いまでさえ、あーうっさい!って思って我慢できない時は耳塞いで目閉じて数回ゆーっくり深呼吸してシャットダウンしてますもん!
    目の前で泣き狂われてる時も、そうやってシャットダウンします私🤣

    鼻から5秒吸って、2秒止めて、口から8秒で吐く

    これが心を落ち着かせるいい深呼吸だと聞いて、それを数回やってます!

    ぜひ、お試しあれ❤

    • 3月28日