
看護師としての役割や保育士との関係について不安があります。他の保育園でも同様の状況なのか気になります。
保育園看護師です。
4月から保育園で常勤で働きます。
看護師のあり方がいまいちわかりません。
今年度からは看護師の仕事はしっかり表示され
保育士の先生たちにも伝わるようになって
いるようです。
ただ、3月まで働いていた看護師さんが
0歳クラスで掲示物、お誕生日カードを作る。
朝のうた、朝、お名前を呼ぶなど全てしていたのを
事前の研修でみてびっくりしました。
担任の先生は、ピアノを弾いても歌うことは
なかったです。。。
あと雑用なども全て看護師。
保育士さんに顎で使われている感じでした。
事前研修で新人保育士さんと同じクラスに入っても
保育士さんは育てなきゃなので丁寧に指導さる
看護師は雑用使いみたいな感じです。
4月からも3月までいた看護師と同じ感じになるのか、、、
どこの保育園でも看護師さんてこんな感じですか?
愚痴みたいになりすみません。
- さくら(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

うぽぽ
息子の通う保育園の看護師さんは、0歳1歳児をみながら仕事をしていました!庭のお掃除をしたり、発表会では1歳児を誘導しながら歌を歌っていました✋息子が帰るとき他の先生が手が離せない時は、この看護師さんがきて さようならのタッチもします!いつもパタパタして忙しそうだな〜とゆう印象です!看護師兼助手らしいです😮

はじめてのママリ🔰
あくまでわたしが見てきた保育園では、そうですね。
担任の代わりみたいにピアノ弾いたり名前を呼ぶなどいわゆるその場をしきる、みたいなことはさすがにしてませんが、保育士の数としてクラスに入ったりは全然あると思います。
それほど人手不足なんです。
雑用も園によってはやらないといけないと思います。
給食たべてる時に片付けとか、簡単な掃除とか。
作品作りの手伝いも。
顎に使うとまでは言わないけれど、保育士のサポート的なことはするかもですね。
雑用は例えば病院で看護師してもあるのではないでしょうか?😅
看護だけが仕事ではなく、その他に細かい雑務ありませんか?💦
保育現場も同じです😭
子どものお世話だけが仕事ではないので、もしクラスに入ってお手伝いということになれば、そんなこともありえるかと。
で、どこのクラスも人が足りてる時とかに本来の保健だより書いたり、のお仕事されてましたね。
でも今は看護師さんも仕事あるからクラスのお手伝い出来ないよ!
って時もありました!
それが当たり前ですが(笑)
あくまでも私の見てきたことなので!
ちゃんと保育士と看護師線引きされてる所もあると思います😊
-
さくら
回答ありがとうございます!
雑用は私もやります!ていう気持ちは勿論あるのですが、
しきる方をさせられるのが
恐怖で 😭😭😭😭
あと、なんと書けばいいのか、保育士さんに顎で使われる感じがなんかモヤモヤして。
でも病院じゃなく保育園なので保育士さんのいう通りに
動かないとですよね!
モヤモヤ消しながら頑張ってみます!- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
下の方にコメント載せてしまいました(;_;)
- 3月28日

退会ユーザー
私も保育園で看護師として働いてました🥺
私は連絡帳書かされただけでも嫌で辞めたので、さとぅ~さんの所はすごいやらされてるな…と感じました😭💦
もちろん雑用は看護師でしたが、さすがにそれらは保育士さんがやってました😔それはビックリしますね😅
-
さくら
なんか、保育園によって看護師の置き方が微妙で働きづらいです😭😭
ちなみに、保育園で働かれてた時って看護師も土曜日出てましたか?- 3月28日
-
退会ユーザー
私のところは土日祝休みでした🥺
- 3月28日
-
さくら
めちゃ羨ましいです!
正直、土曜日まで出勤する必要があるのかな〜と思い
副園長に言ってみましたが、
保育士さんと一緒だからとの
ことでした!泣- 3月28日
-
退会ユーザー
一緒にされるの嫌ですよね…😭💦
保育士さん少ないんですか😨?- 3月29日
-
さくら
元々は0歳クラス、保育士1人と看護師1人だったんですが
今年度から保育士2人になりました!
看護師は自分の仕事がない時だけ保育補助みたいになったんですが😭😭- 3月29日
-
退会ユーザー
0歳クラスは園児何人で2人なのですか😱?
保育士さん2人は居てもらわないと。って感じですよね😢
うちもそれはそうでした😳なので主で保育士さんの仕事をやる事に違和感を感じていました😅- 3月29日
-
さくら
10名を二人ですね😥
ただ、今年度からは6名を2人になるのでぎりぎりセーフ、、てな感じです😭- 3月29日
-
退会ユーザー
そうなのですね🤔うち10名ちょっとでも3.4人でみてました🥺💦
保育士さん少ないからって看護師にやらせるのはちょっと…と思いますね😔- 3月29日
-
さくら
普通はそうですよね😥😥
もう少し様子をみてみます泣
ありがとうございます!- 3月29日
-
退会ユーザー
無理せず頑張って下さいね😭
- 3月29日

はじめてのママリ🔰
しきりは嫌ですよね、
そこだけは線引きしてほしいですよね!
どうしても辛かったら、そこは言ってもいいと私は思います。
常識で考えれば看護師さんに保育のしきりをやらせるのは、間違ってますからね💦
心身共に無理のないようにしてください。
あとこれはほんと嫌らしい話なんですが保育士と看護師さん、お給料で雲泥の差ありますよね。
って保育士が低すぎるんですけど(泣)
顎で使う感じのなかに、もしかしたら、もしかしたらですよ?
看護師さんお金いいんだから働いてよ…って思う人もいないこともない(泣)
この女だらけの職場の現状ですよね(>_<)
パートですか?
同じ労働条件の保育士さんと質問者さんとでは給料差があると思います。
ほんと嫌な話ですみません。
でもパートさん同士のやりとり、人間関係で実際見ました(泣)
そんなしょーもないことを身体壊しそうなくらい我慢することはないと思いコメントしました。
ほんとすみません
-
さくら
丁寧にありがとうございます😭
お給料保育士さんと同額で処遇改善手当てやらは保育士さんの方がうえです😂
ちなみに私は常勤です。
でも考えたら、仕事内容的には明らかに保育士さんの方がきついですよね😥
看護師がもう少し動いてと思われても仕方ないかもですね😭
一点職場で気になったんですが園長ねねパート保育士さんに対する言葉なんですが、
[常勤の保育士はすることがたくさんあるので、雑務、雑用はパートさんで]と全職員の前で言ってて、、、
そうなると看護師もそんなふうに思われてるのかな?って
余計にモヤモヤしだしまして、、
女ばっかで嫌ですね😭- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
お給料同額なんですね!
大変失礼しました。
いやでも保育園なのですから保育士の方が仕事きつくて当たり前ですよ。
園長さんの発言私も気になります。
私は保育するうえで必要な雑務雑用も保育のうちだと思ってます。
保育しながら雑用雑務こなすのがプロです。
もちろん1人では無理なので分担しながら。
だから園長さんには基本雑用雑務もみんなで分担。助け合っていきましょうって。言ってほしいですね💦
何か困ったことがあった時に親身に相談乗ってくださる園長だといいですね🍀- 3月29日
-
さくら
園長の言葉気になりますが、とりあえずは働いて様子をみていきたいとおもいます!
丁寧にありがとうございます😊- 3月29日
さくら
補助としてクラスに入るのはどこも一緒ですね😆
頑張ってみます!