※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るもも
子育て・グッズ

ワンオペ育児でお風呂が大変です。一人で入れる時の手順や便利なグッズについて教えてください。

ワンオペ育児のお風呂について質問です。

私はシングルマザーで旦那がおらず、同居している親も仕事で夜遅くに帰ってくる為ほぼ一日中娘と2人きりです。
お風呂は、親が休みでいる時は娘と2人で入り、お風呂から上がる時に親に娘を取り上げてもらって着替えさせてもらうという感じでやっているのですが、親がいない時は今だに沐浴バスで入れています。

そこで質問なのですが、一人でお風呂に入れている方はどういった手順でお風呂に入れているんですか?😰
また、ワンオペでお風呂に入れる際に便利だったグッズなどがあれば教えていただきたいです😭

コメント

deleted user

子供は、ベビー バスで入れて子供が機嫌いい時か寝た時に一人でサッと入ってました!

  • るもも

    るもも

    私も今そんな感じです😂

    • 3月29日
deleted user

ベルトみたいなのがついたバスチェアが便利です✨
2人目で購入しましたが、固定できるので動き回らないですし☺️
出る時は授乳クッションにタオル敷いてそこに乗せてます!
なるべく時短でやる為に自分の髪に巻くタオルを百均で買いました🙌

  • るもも

    るもも

    そんなのがあるんですね😳
    うちの娘はすぐグズっちゃうので毎回焦ってます😅

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます☺️
    私はアップリカ使ってます!
    アンパンマンもありますよ✨
    空気入れるバスチェアも持ってたんですが2回程転倒したので、買うならアップリカとかそっち系がオススメです!

    おもちゃとか渡してあげたらどうですか?☺️
    うちはバスチェアで待たせる時は何か渡してます!(笑)
    お風呂のおもちゃは長く使うのは衛生面気になっちゃうので私は百均でよく買いますよ😂
    あとペットボトルも持って入ってます(笑)

    • 3月29日
  • るもも

    るもも

    いえいえ🙌🏻
    色んなメーカーさんから出てるんですね😳
    空気入れるやつは危なそうですね😰💦

    ペットボトル!笑
    子どもって何でも遊びますからね〜笑
    早速明日百均に行っておもちゃ探してみます🤩⭐️

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですよね、私も怖くてアップリカ買い直しました😭
    おもちゃ付きのアンパンマンとも迷ったんですが…(アップリカも1個クルクルするおもちゃついてます)
    アップリカは背中とかにマットが付いてるので、これに決めました🙌
    ただ雑に使ってしまったのか、全然使えるし支障はないのですがマットが少し破けました笑笑

    あとプラスチックの入浴剤の容器とか🤣笑
    お風呂のおもちゃではないんですが、百均のおもちゃのフライパンや鍋とかも長男がお風呂で擬似料理する為に持って入ってますが…
    次男もフライパンとかお玉とかお気に召してるようです…笑
    あと動物とか3つがセットになった水鉄砲みたいなのあるんですが、それもよくカミカミしたり遊んでます!
    いろいろあるので是非🥰

    • 3月29日
  • るもも

    るもも

    マット付いてるの安心ですね🤩

    早速先日百均でいくつかおもちゃ買ってみました🥰
    案の定、お風呂でずっとおもちゃをカミカミして遊んでます笑
    ペットボトルも渡してみたら、ブンブン振り回して遊んでました😅笑

    • 4月3日
JR @

脱衣所にバウンサーとかバスタオルで
寝かせておいて自分を洗ってって
感じでやってました!😊

  • るもも

    るもも

    先に自分洗えばいいんですね🤩

    • 3月29日
ちーたむ(27)

私もほぼワンオペです💦

私はベビーバスチェアを使ってましたよ~😊

  • るもも

    るもも

    ベビーバスチェア!
    調べてみます👀💭

    • 3月29日
ママリ

湯船にもお湯貯めといて、ベビーバスで一旦入れてから自分も体洗って、一緒に湯船に浸かって、またベビーバスに入れて自分の体拭いたり着替えたりして娘をタオルで包んでリビングで着替えさせてます!
一応退屈しないようにオモチャで遊ばせてます😊

  • るもも

    るもも

    なるほど🤔
    ベビーバスで待たせるって手もあるんですね🤩

    • 3月29日
こはな

スイマーバ使ってます!
先に子供を洗ってお風呂に浮いててもらって
自分は速攻洗って拭いてタオル巻いて、脱衣所に置いてあるバウンサーにタオル敷いてそこに子供置いて拭いてリビングで一緒に着替えます!

お風呂に入れたまま目を離すのが怖いので、メイク落としや洗顔は洗面台で先にしちゃってます!

寝返りするまでは脱衣所でバウンサーに乗せてましたが脱出するようになってからは一緒に入ってます!

  • るもも

    るもも

    スイマーバ買おうか迷ったんですが怖くて諦めたんです😅
    やっぱバウンサーに乗せといたら大人しく待っててくれますかね🤔

    • 3月29日
はじめ

5ヶ月は脱衣所でバンボすわらせてました!それより前はハイローチェアに寝かせてましたが...
自分でちゃんとおすわりできるようになったらダンボールの中に座らせておもちゃ入れて遊ばせて待たせてました♩

  • るもも

    るもも

    腰が座ってなくてもバンボ座れるんですね😳
    買ってみようかな🤔💭

    • 3月29日
ひなめ

旦那半月不在なのでほぼワンオペです。

一人目は脱衣所にバウンサー持っていってそこで待たせてました。バウンサーに先にバスタオル敷いて終わったらそこにまた置いて包んで自分先に着替えて…って感じです。
二人目は先に上の子と自分を洗ってから脱衣所にいる二人目をお迎えであがるのも同じで二人目を着替えさせてから上の子を着替えさせてます。

  • るもも

    るもも

    ワンオペでお2人も😳
    お疲れ様です😭💭
    バウンサーにバスタオル… やってみます🤩

    • 3月29日