
トイレトレを進める工夫について教えてください。リンゴジュースをトイレでできるご褒美にして成功していますが、他にも参考になる方法があれば知りたいです。
トイレトレを率先してやらせる工夫、どんなことしてますか?
我が家はお風呂の前に座らせていたら
その時だけできるようになってきました。
普段はズボンを脱ぐのもおむつを変えるのも
泣いていやがるのですが、
トイレでできたらリンゴジュースだよ!
と言ったら、あっさりトイレでできるようになりました😅笑
リンゴジュースも一口だけの少量なのに🤣笑
まだ全部トイレでできるわけではないですが、
夏にははずしたい…
そして、毎回リンゴジュースをあげなくても
トイレでできるようになってほしい!
みなさん、どんな工夫されてるのか
参考にさせてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

Gun♥⛄💙⚾
私はすごろくみたいな表を作って、おしっこが出来たら一つ、うんちは2つ進めるようにしました!
はじめてのママリ🔰
私もそういう表を作りたいんです😍
何歳頃からやりましたか😃?
Gun♥⛄💙⚾
うちは2歳になったと同時に本格的に始めました!
ちょうどアンパンマン信者になった頃だったので、アンパンマンのイラストで作りました🎶