※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいと
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりやグズりが多く、抱っこ紐を使うと寝てくれる。友人が来るときも抱っこ紐が必須で、辛い。おしゃぶりは拒否。ぐずりは普通?

生後2ヶ月になります。
うちの子は最近、寝ぐずりや謎のグズりが増えてきました。その場合だと立って抱っこ、座って抱っこを嫌がります。たいてい抱っこをすると泣き止むイメージがあるんですが立って抱っこをしても泣かれます。
なので、友人がきて泣かれたら立って抱っこも泣くので抱っこ紐をするしかありません。
抱っこ紐をすれば確実に寝てくれます。。
これはうちの子だけでしょうか。2ヶ月はまだぐずりが多いでしょうか。
友達が来ても泣いたら抱っこ紐をしなきゃいけないので辛いものがあります😂😭
遊びたくないなとまで思ってしまいました。
おきかせ下さい。
ちなみにおしゃぶりは拒否です。

コメント

ゆっぴ

ぐずりというか、とにかくお母さんに密着していたいんでしょうね。だって数ヶ月前まではお腹の中にいたんですから☺️抱っこ紐つけるの面倒かもしれませんが、しっかり抱っこしてあげたらいいと思いますよ!首が座ったらおんぶも出来るようになりますし、少しは楽になりますよ。

びびまま

うちの息子も2か月ぐらいのときはグズグズで、友達が会いに来てくれても、ずーっと抱っこでゆらゆらしてました😂全然泣き止まなかったので、泣き声をバックミュージック?に友達と喋ってましたよー!友達にも抱っこ代わってもらいながら…って感じでした😭3か月過ぎてから、だいぶグズグズの時間減りましたよ🙌

はじめてのれママリ🔰

目が見えるようになりだしてからはとっても楽になりました!!
私も2ヶ月の時立ってだっこしても大泣きをして困った時がありました!
母乳を3時間おきにとがんばっていたからです。
今思えばお腹が空いていたんだなぁと、、、。
いろいろ理由があると思いますがお互い頑張りましょう(*_*)

タルギ🍓

うちもそんな感じでした😅
まず座って抱っこはさせてくれたことがありません😂
なので友達が来ても
「ちょっと立つけど気にせんとって!ゴメン‼」ってしょっちゅう言ってました😅
立ってゆらゆら抱っこか抱っこ紐で立ちながらゆらゆらかの2択でしたね😂
とにかく人肌じゃないとダメ‼っていう時期がありましまが、3ヶ月くらいになるとだんだん落ち着いて来た気がします🤔
辛いとは思いますが甘えたいんだな〜💕って気持ちでたくさん抱っこしてあげて下さい😊

まー

私のとこもよくわからないグズグズしまくり真っ最中です😅!!!そしてすごい泣き喚きようです笑
同じくおしゃぶり拒否でしたが、フィリップスのおしゃぶりようやくヒットしました!でも泣き喚いてるときは効果なしです笑 横だっこも縦抱っこも効果なくて抱っこ紐が最終手段です。
友達来ても抱っこ紐でうろうろしてあやしてます!赤ちゃんだから泣いても仕方ないかな〜って思うしかないですね🙀

♡

息子は意外にも大人しくてそうゆうタイプではなかったですがママにそばにいてほしくて甘えてるのかなぁって思います!
抱っこ紐いちいちつけるのめんどくさいですよね😂 大変かもしれませんが今だけだと思いましょう!!
もし抱っこが大変だなぁって思ったら無理に抱っこしなきゃって思わなくてもいいですよ!メリーとか買われましたか?メリーの音楽流して近くに置いて見せると意外に泣き止んで寝てくれますよ!
私はいつも相手できない時はメリーを使ってました!