
早産で出産し、母乳量が少ない状況です。赤ちゃんが退院後、母乳量が増える可能性はあるでしょうか?病院は母乳推奨ですが、1ヶ月で増えるか心配です。
早産で出産し、約1ヶ月経ちました✨
3時間毎に搾乳していて、退院時に(感染症が治らなかった為、産後2週間で退院でした)10mlくらいしか出なくて、今も少しは増えましたが25〜30mlしか出ません。
来週ついに赤ちゃんが退院出来ることになったので、おっぱいを吸ってもらえると思うのですが、今より母乳量が増えて、完母までは行かなくても、母乳よりの混合とかまで増える可能性はあるのでしょうか?💦
NICUの人には遠回しな言い方ではありますが、ミルクをどんどん増やすことになるみたいな言い方をされました。病院は母乳推奨の病院ではあるのですが…
さすがに1ヶ月でここまで母乳量が少ないと、吸ってもらってもそこまで増えることはないのでしょうか?😣
- りのあ(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

みー
うちの子は1ヶ月まで左乳を全然吸ってくれなかったですが、しつこく吸わせたら、いつからか吸う様になり、吸ってくれる時間も長くなったので、母乳量が増えたんだと思います。
なので、根気良く吸ってもらった方が良いですよ。

おみそ
ストレスにならなければ
頑張って吸わせるといいと思いますよ!
ただ本当にキツイです😭
母乳教室や母乳外来など頼った方がいいかもしれませんね😭🙏
-
りのあ
そうなんですね‼︎まだ吸わせたことがないのでわからないんですが、大変なんですね‼︎ただ、母乳量少ないとかなり頻繁に吸わせることになると思うのでそれは大変そうです😂
産院の母乳外来に1度行ったのですが、あんまりマッサージもしてくれなくて、効果がイマイチだったのですが継続していけば増えていくものなんでしょうか😭- 3月27日
-
おみそ
わたしは搾乳だと100以上出ても哺乳力が弱くてうまく飲めなかったので怒って泣き出す、泣いて疲れて寝る、でもお腹空いてるからすぐ起きて泣くって感じでノイローゼになりそうでした😭!
搾乳したのを哺乳瓶で飲ませると哺乳瓶の乳首がラクなんで直母を嫌がるようになりました😭😭
母乳だと腹持ちも悪いです母乳100飲んでミルク少し足しても2時間もたなかったりもして…🤣
授乳の時間か憂鬱で憂鬱で…
息子もおっぱい吸うのは疲れるから哺乳瓶よこせーって泣き叫ぶし…
辛すぎて数ヶ月で完ミにしました😭
姉が元助産師さんがマンションの一室でやってる母乳教室に行ってましたが何回か通ってなんとか混合でいけるようになってました!
その赤ちゃんは大きめで哺乳力も強かったです!
なんか不安になるようなことばっかりですみません!
ただ、今の時代ミルクも栄養たっぷりで母乳と変わらないし鉄分不足にならないのでもし完ミやミルク寄りになっても罪悪感持たないで大丈夫です😳🙏
赤ちゃんとストレスフリーにいける方法で頑張ってください!- 3月27日
-
りのあ
そうだったんですね😣
うちの子もNICUで1ヶ月哺乳瓶でミルク飲んでるのでそもそもおっぱい拒否がないか心配です😱母乳力もやはり弱いのでそうなる確率大です笑
ミルク足しても2時間もたないってキツいですね😅
それは授乳キツくなりますね💦
産院の外来じゃなくて、助産師さんがちゃんとやってるところ調べてみようと思います😊うちの子はただでさえ早産で小さいし飲むのへたっぴと言っていたので心配です🤣
そうですね、今の時代ミルクでもちゃんと成長できるし、あんまり母乳にこだわりすぎないで、赤ちゃんの成長もちゃんと考えてストレスフリーにいきたいと思います☺️なんとなく母乳じゃないと母親としての役割を果たしてない感がありましたがそんなことないですよね!
ストレス溜まると色々うまくいかなくなりそうなので気を付けます😅- 3月27日

あぐー
私も娘が生後3週間入院してたので、搾乳して届けてました。退院する頃にはまだ30くらいでしたが、10ヶ月で卒乳するまで、母乳よりの混合で育てられました🙂4ヶ月くらいまでは日中授乳後まだ泣くようならミルクを足して、お風呂後はミルクのみ、5ヶ月くらいからは離乳食も始まったので、ミルクはお風呂後だけになりました。
私も最初はできれば完母と思ってましたが、完母だと預けられないし、飲む量が目に見えないけど、ミルクだとそれができるから、結果混合でよかったなと思っています✨
-
りのあ
母乳よりの混合で育てられたのですね💓
私も最初は完母希望でしたが、今は完母が無理なら混合でもしょうがないかなって思ってます✨ミルクだと腹持ちもいいし預ける時も楽ですよね😊✨完母にこだわりすぎないことも大事ですよね😣できれば母乳はとめたくないので、せめて混合でいけるくらいまてまは頑張りたいと思います✨- 3月27日

あや〜か
私も早産だったので、子供達は2ヶ月半程入院でした。
毎日搾乳して、直接授乳できるようになってからは病院でも吸わせてましたが、退院3日後くらいから吸ってくれなくなりました😅(搾乳したものなら飲むので母乳が嫌なわけではなかったと思うのですが😑)
双子だし、あまりに泣くので頑張って吸わせる時間ももったいないので、吸わせる事は諦めて搾乳した物をしばらくはミルクを足したりしてあげてました!
吸わせてないからか、母乳の量も減ってくるので今は完ミです。
-
りのあ
やっぱり入院中に哺乳瓶だけだったらおっぱい吸うの慣れないからですかね?🙄
うちの子もそうなりそうな予感がします😱
やっぱり搾乳だけだとだんだん母乳量減ってくるんですね…吸ってくれたら母乳であげたいですが、ストレスになるならミルクも考えたほうがいいですよね😅- 3月30日
-
あや〜か
病院では直接授乳はないのですか😊?
授乳の練習になるような乳首もあるので、私は最初それ使ってました!
双子の長女の方が吸う力が少し弱く、その乳首を使ってミルクをあげる時は吸いやすそうでした🙆♀️- 3月30日
-
りのあ
明日退院なので、おっぱい吸う練習もするみたいですが、基本はミルクみたいです💦
授乳の練習の乳首なんてあるんですね‼︎
うちの子も吸うのまだ下手っぴみたいなので使ってみたいです😊- 3月30日

はじめてのママリ🔰
超低出生体重児 搾乳量少ない
りのあ
そうなんですね🥺
よく吸ってもらうといいと聞きますがやっぱりそうなんですね!今まで赤ちゃんが近くにいなかったのでピンと来なかったんですが、対面できたら沢山吸ってもらおうとおもいます‼︎ありがとうございます😊