上の子へのイライラや疎ましさ、申し訳なさに悩んでいます。この気持ちを克服する方法について相談したいです。
上の子可愛くない症候群ですかね?
2歳の男の子と1ヶ月の女の子を育ててます。
コロナの影響とかも行って毎日家で過ごしてますが
上の子が本読んで〜遊んで〜ともってきても
読んだら遊んだりするのが億劫で
何してきたわけでないのにイライラして
疎ましく思う時があります💦
脚とか触られるのもやだと思う時もあって💧
なんとなく感じ取ってるのか
こっちの様子を伺うような感じもするきがします💦
2歳の子にこんな我慢させて様子伺わせて
最低な母親だと思います💦
寝る時とか寝顔見ると本当に申し訳なく思いますが
この、今の気持ちが中々拭えず日々申し訳なさでいっぱいです。
どうやって克服してくのですか?
- S ❣️(5歳9ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
産後大変だからではなくてですかー?
1ヶ月のお子さんいたら寝不足でしょうし色々溜まるのでは??
旦那様に少し上の子みてもらえるといいですね。上の子も我慢してるでしょうし、、
ao
私も下の子が生まれてからしばらく上の子かわいくない症候群に悩まされました。。
上の子に怒ってばかりでイライラしてほんとに辛かったですが、きっと息子がいちばん辛かったよなと反省しています。。
だんだん下の子と一緒に遊べるようになって、イライラすることが減ってきた気がします。
ママリ
わたしも上の子にイライラしてます。今日も雨で外出れないしずっと怒ったりしてしまいました‥。
寝顔見て、こめんね。って後悔します。
今は産後すぐなのでママは赤ちゃん優先、パパに上の子をみてもらうのがいいと思います!✨
生チョコ
二人目妊娠中です。
私もかなり子供にイライラします!
悪阻があり余計にです。
でもコロナが流行りだし外にも行けずひきこもりですよね。
それも原因だと思います!かなりストレスたまります!
子供もやる事無くなってくるからワガママにもなりますよね( ; ; )今はコロナ落ち着くまで仕方ないですね( ; ; )
働くママリ
まさに今そんな感じです😢
とても鬱陶しいと思ってしまい
息子には申し訳ないんですが
自分でもどうしたらいいのか、、
コメント