
マイホームの土地についてHMの分譲地か昔からある住宅街の空いてる土地…
マイホームの土地について
HMの分譲地か昔からある住宅街の空いてる土地で迷ってます。
分譲地ならご近所みんな引っ越してきたばかりだし、多分若い方が多いだろうし、みんな1から関係を築いていく感じで楽なのかなと思います。だけど決まったHMで建てないといけないし、土地も狭いです。
昔からある場所だとご近所との関係を築いていくのに不安がありますが、建築条件がないし、分譲地より広いのでいいなと思います。
マイホーム建てた方、どんな土地ですか?
また、メリットとデメリットも教えてください🙇💦
- ゆり(2歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

姉妹ママ😆
私は地元では有名な建設会社さんで、分譲地にしましたよ😊
理由はみんなが1からなので友達作りやすいと思ったので😆
三段階みたいな土地で一番下なんですが、2番目の方が小さい子や我が家の娘より1歳上の子や2、3歳上や下の子もいるから、その方が良かったかな?とかは思います🤣
一番下は隣は夫婦で、その隣は3年生と6年生で、その隣は1歳年下の子なので、その子とはよく遊んでますが、1つ上の方とはその筋にある小さな公園で遊んでたら一緒に遊ぶ感じですが、そこまで仲良くはないかな😅
幼稚園違うから仕方ないんですけどね😅
けど学校は受験しない限り中学まで同じなので、小学校行くようになれば同じ登校班で友達になれるかな?って思ってます😆👍
子ども同士はあまり仲良くなくても親同士は話とかしてますしね😆
メリット、デメリットこんな感じですかね🤣

退会ユーザー
他の土地の選択肢はないんですか??
うちは建築条件ついてない分譲地です!
地元ではないので分譲地のほうが安心でした^ ^
-
ゆり
条件なしの分譲地だと高くて狭いのしか今のところなくて😫
- 3月27日

退会ユーザー
うちは、昔からある土地に入りました!
自治会とかの決まりごとがすでに整備されていて、ルールがある中に入るので、それを単純に守ればいいだけ。
すでにボスじぃさんみたいなのがいるから、なんか文句言うならその人にいえばなんとかなるwみたいなのがラクです😂!
何かわからないことあれば、隣の家のおばさんに聞けばなんでも教えてもらえるし、困ることないです☺️
ママ友さんもたくさんできました!
昔からある近所の未就園児の集まる会に誘ってもらえて、
それもリーダー(昔から住んでる方)が新規のママに声かけとかしてくれててどんどん人が増えていきます、
保育園行くようになれば、勝手にやめればいいし、でも会は何年も続いて存続している感じで友達も作りやすかったです☺️みんな同じ小学校、同じ中学校に通う子供たちなので、幼なじみみたいになれて嬉しかったです🤗
-
ゆり
確かに決まり事を守ればいいだけですもんね🤔
隣近所がいい人ばっかりなら昔からの土地も全然ありなんですが、こればかりは住んでみないと分からないでしょうか😫?- 3月27日
-
退会ユーザー
それは新しい人だらけの土地でも同じでは?笑
どこに行ってもいい人だらけなんて無理ですよ😂😂😂- 3月27日
-
ゆり
私の実家の自治体を見てるせいか、お年寄りが多いところに後から入るのがちょっと怖くて😅
いい人だらけの所はないですね😅- 3月27日
-
退会ユーザー
うちのとのろもお年寄りかなり多めですが、穏やかな土地ですよ☺️回覧でまわってくる事件などの犯罪件数も市内でうちの自治会だけはいつも0件で、平和な土地で安心だわーと思っています。笑
変な人はもちろんいますよ😂
いい土地に出会えるといいですね☺️
ちなみに、私達は市外からこの土地を買ったので、この土地を買う前は穏やかな土地とかは全くわかりませんでした。小学校中学校の近さや買い物の範囲、駅の距離など環境だけで選びました。- 3月27日
-
ゆり
お年寄り多くても穏やかな場所があるなんて質問しなければ知れなかったです😳
それとも実家の場所が酷いだけなんですかね😂
とっても参考になりました😳
ありがとうございます😊- 3月28日
ゆり
詳しくありがとうございます!
みんな1からっていうのがいいですよね!
ご近所に同じくらいの子供がいるのもいいなって思います😊
姉妹ママ😆
はい、1からの方が友達もすぐ出来ると思います😆
近所に同年代の子がいるのは良い環境だと思います😆👍