現在の賃貸が狭く、広めの賃貸か購入を検討しています。賃貸は月12万+駐車場代1万で、家賃補助は月1万です。土地が高く、購入は最低4000万かかると思っていますが、高すぎると感じています。賃貸に多額を支払うことに疑問を持ち始めました。
今の賃貸が狭くなり広めの賃貸に引っ越すか購入するかで迷っています!
今は賃貸に12万+駐車場代1万払っています💦(世帯年収は850万くらいです)
家賃補助は月1万くらいしかでません😂
土地高めの地域なので賃貸にするにしても購入にするにしてもお金がかかります💦
購入するなら最低4000万〜だと思っていますが高すぎますよね…
元々賃貸派だったんですが賃貸に10万以上をずっとかけるのもなあって思い始めました…
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも土地が高い地域で中古マンションに落ち着きました💦
隣の学区にするだけで金額が全然違うので、子どもが小さいうちに引っ越せば良かったです🥲
はじめてのママリ🔰
うちも同じくらいの家賃です。
購入の場合は今後は金利が上がるので返済額も徐々に増えていくと思います。
4000万35年ローンなら0.1パー金利上がるだけで毎月13.3万→13.6万の返済です。
たった0.1パー上がるだけで35年ローンだと総額100万くらい上がる計算になるようです。ただ5年ルールとかはあるのでその辺はよく調べてみるといいかもです💡
米国は既に金利7パーです🌀😣
私は周りに家を買った身内や友達で『賃貸でも良かったかも』という声はちらほら聞きます😂固定資産税、自治体によっては都市計画税。
税ばっかですよね💦
家はよほど立地よくないとマイナス資産なので、私は賃貸にして余った生活費を投資する方が増えるし管理がラク、身軽でいたいので賃貸でもいいかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
金利怖いですよね💦
額が大きいから0.1%上がるだけでも大変ですよね😱
アドバイスありがたいです!よく調べてみます!
賃貸の良さは身軽な所ですよね!
何があってもすぐに引っ越せますし!
義理の両親が残った家(どちらかと言うとマイナス資産)を押し付けあって泥沼争いをしていたのでそれを見ていると「家あるのも大変だな…」と感じました💦- 8月10日
こっこ
今日ライフプランナーをやってもらって色々将来のかかる値段等色々考えてました。
定年退職後の老後の事を考えるときっと持ち家の方がいいんだろうな〜とは見えました。
賃貸は家賃は永遠とかかりますし、お金を払っても資産にはならないですしね、、😭
でも賃貸のメリットも沢山あると思うのでママリさんの生活スタイルや考え方で決めるのがベストだと思います!
注文だと色々お金がかかってしまうと思うので建売や中古等色々あると思うので色々考えるのも楽しいですよね🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ライフプランナー!😳私もやりたいです!
確かに賃貸だと身軽ですし、何があってもすぐ引っ越せるし管理いらないしでメリットも多いですよね!
分かります…ずーっと家賃がかかるのが賃貸の最大のデメリットですよね…その部分でやっぱり持ち家がいかも?と悩んでいます💦
中古も視野に入れると選択肢が色々広がりますね😊- 8月10日
-
こっこ
住宅会社とか行くとライフプランナーとか勧めてもらってできるかもしれません🙆♀️!私はそれで2社やって貰いました!(保険とか勧められる可能性もあるので気をつけて下さい!)
どのくらい収入あれば今後大丈夫なのかな、、?というのが未来予想図ですが出てきて安心できると思います☺️
賃貸と持ち家で結構金額に差が出てきてその分貯金出来て老後の為に貯められるなら賃貸でも全然良さそうですよね🙆♀️
住む所も色々と考えないと〜って思うと大変ですよね😭- 8月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
土地が高い地域だと色々悩みますよね💦
マンションだと防犯とかの面でも良いなと思います!
うちは今、子どもが年中なので後1年くらいで決めなくては…って感じです😱