![レインボー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中で切迫し、リトドリンとマグセントを服用中。赤ちゃんの成長が悪く、羊水も少ない状況。どこまで耐えればよいか悩んでいます。同じ経験をされた方、いらっしゃいますか?
双子妊娠中で、切迫で長期入院中です。
リトドリンとマグセントを併用していて、全身の気怠さ、嘔吐、全てしんどいです。
先生にもそろそろ限界かな…なんて言われてしまって。
でも赤ちゃんが1000gと600gぐらいで小さく育ちも悪い状態です。
羊水も少なくなってきているみたいで…。
どこまで耐えればいいのかわからない。
赤ちゃんの為にはもっとお腹にいさせてあげなければならないのに、身体がついてこない。
決断の時期と言われても、どうしたらいいのかわからないです。
同じような経験された方、いらっしゃらないでしょうか?
- レインボー(4歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 9歳)
コメント
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
双子妊娠ではないけれど、ほぼ同じ状況です💧💧
私は破水しちゃってて羊水はもうほとんどありません。
常にお腹は張ってるし、毎日苦しいです。
私の場合は感染したら即産むことになっていて、張りや痛みが増えても点滴を増やして(マグセントを15にさげているのであとちょっとあげられます)無理に張りをおさえることはせず、それで陣痛につながるならそのまま産みましょうと言われました。
今の段階で積極的に点滴を減らしたりはせず様子を見るとのことです。
なんとか4月2日まで持ってくれないかなぁと願っています。
決断の時期って言われても自分でどうするかなんて決断できませんよね💧
私は成り行きに任せることにしました。
苦しいけど、なるべくならお腹の中で成長させてあげたいです。
とりあえず4月2日以降、あわよくば30週になるまでお腹で頑張ってくれるならそのあとはもう産んでしまってNICUで頑張ってもらおうと思います。
いつまで耐えなければいけないかわからないってしんどいですよね。
自分の中でここまでは頑張るって区切りをつけると少しは気持ちが楽になると思いますよ。
私はその期限を最低でも4月2日、30週って決めました。
とりあえずはそこまで頑張ってみます!
もしそれまでに産まれてなかったらそのあとのことはどうなるかわからないけど、その時また考えればいいかなぁってそれくらいに思うことにしましたよ。
![レインボー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レインボー
破水されてるんですね。
いつ陣痛がきてもおかしくない状況ですか?
私の場合は、まだ破水はしてないけど、羊水も少なくなってきて点滴もほぼあげる余裕がなく、お腹の張りも強いです。
シロッカー手術をしてその糸でかろうじて出てきてないだけで…。
私は今日で28週0日になりました。
せめて29週、欲を言えば私も4月10日の30週を目標にしてますが、全身の気怠さが異常じゃないです。
先のことを考えるだけで辛くてたまりません。
なるようにしかならないって何度も思ってはいるのですが、この3日程急に身体がしんどくて、マグネシムの値も高く、自分自身に負けそうです。
![レインボー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レインボー
自費診療の件ですが、それをしてしまうと、今保険がきいてるすべての治療が自費診療になると言われてませんか?
そうなると莫大な金額になるとも言われています💦
私の場合、子宮頸管長は既にないので糸が切れたら終わりですって感じらしいです。
お腹の張り、寝返りうつだけで痛いですよね…めっちゃ分かります。。
夜もしんどいのに寝れなくて…
そうですね。
とりあえずは早生まれ阻止できるのを目標ですね。
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
全ての治療が自費診療に!Σ( ̄□ ̄;)?
えっ👀⁉️
そんなの初耳です。
うちの病院では飲んでる薬代だけ10割負担であとは全部保険適用って言われましたよ。
しかも薬代の薬価も1錠10円ちょいだし、他は限度額使えるからそこまで心配してないです💦💦
その辺りは詳しく事務の人に確認した方がいいかもしれないですよ💦
同じ治療なのに病院によって対応が違うのもおかしな話ですし。。
ここまできたらなるようにしかならないし、なるべくならお腹で育ててあげられるようにしたいですね。
その中でもレインボーさんも楽になれる方法が見つかるといいですよね。
-
レインボー
やはり自費診療の分を入れると、そのほかの分も全部保険が効かなくなるみたいです💦
病院によって違うのでしょうか…
そうですね。ここまでくると、もうなるようにしかならないですよね。
早く産んで楽になりたい、、、
早く上の子に会いたい、、、
そんな気持ちと、少しでも長くお腹の中で育てたい。
矛盾してるけど、どちらも正直な気持ちですもんね。
頑張らなくていいよ。今のままで十分頑張ってるよって言ってもらえると、心が楽になります。
ありがとうございます!- 3月28日
-
miki
気になって医療事務をしてる姉に確認しました💦
保険診療、自費診療と別カルテにすれば併用可能みたいです。
ただ先生が積極的にやりたがらなければ全部自費ということにしてやらない病院もあるとのことでしたよ💧
何かあったときの責任取れないからやりたくないっていうところもあるみたいです。
私たち患者がどうこうできる問題ではなさそうですね⤵
レインボーさんの気持ちが少しでも楽になってよかったです😊
無理なくやっていきましょ✨- 3月28日
-
レインボー
わざわざありがとうございます❣️
別カルテにしないといけないんですね!
ここの病院は積極的にやってなさそうな感じです💦
まぁもちろん、先生の指示に従うしかないのかなと思いつつ、他に方法がないか探しちゃいますよね。
無理が一番よくないですね。
ストレス半端なくて色んなところに症状出ちゃって、胎教にも悪いなとつくづく感じてます…。
何事もなく産める人が羨ましい。
結局は無い物ねだりですね。
今、生きてお腹にいてくれることに感謝しないといけないですね✨
本当にありがとうございます😊
お互い、無理せずに✨✨✨- 3月28日
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
今日の朝から完全破水してしまい、28週3日で産むことになりました💦💦
1,292gだったけど、ちゃんと泣いてくれましたよ。
早生まれ避けたかったけど、回避できませんでした。
ちょっと残念です。
もしかしたらこれから何か異常が見つかるかもしれないと思うと不安しかないですが、今は赤ちゃんに会えて幸せだなって思います。
入院も点滴もしんどかったけど、頑張ってよかったなって思いました。
レインボーさんも今は苦しいかもしれませんが、赤ちゃんに会えた時にきっとすごく嬉しいと思います。
できるだけお腹で大きく育ててあげられたらそれが1番ですが、もし産まれてしまっても今の医療はすごそうです。
安心して任せてみようって思えました。
何が言いたいのかよくまとまらないけど、大丈夫って伝えたいのかもしれないです💦
赤ちゃんが産まれるまで無理ない程度にファイトです✊‼️
![レインボー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レインボー
ご出産おめでとうございます!
早産だけど、泣き声聞けたんですね!
それだけでホッとしますよね。
本当にお疲れ様でした!!!
1292gもあったのですね。
1000g以上だとだいぶ違うと聞きますし、今の医療は凄いですもんね。
あとは、赤ちゃんの生命力を信じて!!!
今はゆっくり休んでください。
って、言っても、おっぱいだったりで休む暇もない日々の始まりですよね💦
私はまだ片方が600gしかないので、もう少しお腹にいてもらわないと…‼️
辛い治療を乗り越えての出産、本当にお疲れ様でした。
そして、大変な中、本当にありがとうございます!
こんなにも励ましてくださって、感謝の気持ちでいっぱいです。
miki
いつ産まれてもおかしくないって1ヶ月前から言われています。
陣痛並みの張りはしょっちゅうあって、初めて診察する先生はすぐ産まれてしまうかもって毎回診察して焦っています。
そんな状況で1ヶ月が経ちました。
破水は2週間前からです。
マグセントしんどいですよね。
2回程あるんですけど、20にされた時は死にたいってずっと言ってました。
最近、慣れてきたのか18くらいまでならだるいなりにもなんとか生活ができるようになりましたが、先生が落ち着いているからと15まで下げてくれました。
今がツラいから産んで楽になりたいって思いますよね。
私、最低過ぎるので26週くらいでキツすぎて赤ちゃんなんていらない、早産で産まれて障害残るならいなくなってほしいって助産師さんに泣いて訴えました。
それでも産ませてはもらえなかったですけど。
でも、落ち着いてる今、あの時産まなくてよかったなぁって思っています。
お腹の子の責任も自分にはあるし、なるべくならいい状態で産んであげたいって思います。
キツイ時は弱音はいていいと思いますよ。
だってそれだけ頑張ってるんだもん。
お腹の張りが強いからマグセントは下げてもらえなさそうですか???
私は日本では切迫早産の治療には使われていないニフェジピンも自費診療で内服しています。
これのおかげでマグセントを下げられたので、もし使われてないなら先生に聞いてみてもいいのかもしれませんよ。
しんどい時はしんどいって言っていいです。
これ以上頑張らなくていいから今のままをなんとかキープして、できるところまてやり過ごしましょうね。
レインボー
自費診療の件、私も言われました。
ただ、うちの病院はあまり推奨してないみたいで…先生自体が渋っている感じです。
私も同じように陣痛並のお腹の張りと痛みが30分に一回はあり、10分を切るようならもう出産になるそうです。
マグセントもリトドリンもマックスで、下げるとやはりお腹が張ってしまい危険みたいです。
私ももっと週数かぜかなきゃと思いながらも、これだけつらいのはもう限界だ…と毎日も涙がとまりません。
コロナの影響で家族面会もできず、夫はこの辛さをわからないから、頑張ればっかり言われて、余計に辛いです。
ありがとうございます。
お辛いのに、心優しいお言葉、そして、同じ状況だからこそスッと自分に入ってくる。
頑張らなくていいから、今を何とかキープして、やるしかないですよね。
miki
自費診療できるなら絶対した方がいいですよ!
私、かなり効果出ました!!
1錠ずつ試してみて、現在は朝晩2回、2錠ずつ服用していますが、お腹痛い時でも痛みが引きます。
海外では主流の方法みたいだし、薬の薬価も全然高くないので長期になってもそこまで負担にはならなそうですよ。
できるなら試してみる価値はあると思います✨
10分を切るなら出産と言われているんですね💦💦
私は普段から5分間隔でずっと張っていて、寝返りでもしようものなら確実に張ります...
私の場合は感染以外では、今より間隔が短くなったり、上の子の陣痛(子宮口全開レベル)の痛みにならない限りは様子見で、それで子宮口が開いてくるならようやく点滴を切って出産になるみたいです。
こんなに張るのに頸管長も変わらなければ子宮口も開かないから、3分間隔の陣痛(子宮口7~8㎝レベル)並みの痛みと張りが半日続いた時は発狂しそうでしたよ。
うちの病院は旦那だけは面会できる病院なので、その苦しむ姿を見られたら産んでいいよってしか言われませんでした。
でも、先生は許可してくれないんですよね。
頑張れって言われるのもツラいけど、産めないのに産んでいいって言われるのもかなりしんどかったです。
やっぱりこのツラさって体験した人にしかわからないですよね。
ホントに今だって限界ギリギリのところで頑張ってるんだから、このまま現状維持でなんとかやりましょう!
私は1日早くて4月9日で30週です。
目指すのはそこだけど、とりあえずは6日後の4月2日で早生まれを回避できたらそれでOKくらいでいいと思いますよ!
先を見たらしんどくなるだけだし、28週過ぎてるから一先ずは安心していいラインまではきています。
あとはなるようにしかならないし、1日1日をお互いやり過ごしていきましょうね。