
マタニティブルーで辛い。旦那にイライラをぶつけないでほしい。旦那の余計な一言が原因。疲れても笑顔で迎えるよう言われる。マッサージもしてるが、涙が止まらず不安。どうしたらいいか。
マタニティブルーがすごく辛い
旦那にイライラを俺にだけにぶつけないでって言われました
ぶつけたくてぶつけてる訳じゃないのに
俺も仕事で疲れてるから笑顔で迎えてぎゅーしてって言われました
でも私がイライラする原因を作ってるのは旦那。
旦那が余計な一言を言わなければイライラなんてしません。
私は少しでも疲れが取れるように家に帰ってきたらお風呂も入れるようにしてるしご飯もすぐにできるようにしてます
旦那にマッサージもしてます
悪阻が無いだけいいのかもしれないけどこの時期に旦那にマッサージをしてあげる人っているんですか?
涙が止まらないし母子手帳も取りに行く気力もない
このままやっていけるのかも不安になってしまいます
もうどうしたらいいんだろう
- あか(4歳5ヶ月)
コメント

ママリママ🔰
授かる前からそんな生活していたんですか?
私は日中、産まれるギリまで仕事をしていたので旦那にはそんなにイライラしませんでしたが、産まれてからは強めになっちゃいました(笑)

ママリ
その時期は悪阻で、毎日夕飯すら作れず、旦那のことなんて一切構えなかったのであかさんはすごいと思います😖
私も仕事中は何とかなっても、一人になると漠然とした不安と寂しさでしょっちゅう泣いていました。
こんなんで母親になれるんだろうか、この気持ちはいつまで続くんだろうかと絶望的にもなりました。
例え悪阻がなくてご主人からしたら大変そうに見えなくても、お腹で命を育てているのだから、もう少しあかさんの辛さを分かってもらえるといいのですが😥
妊娠中で気持ちが不安定になってしまう、期待にこたえられないときもある、と伝えてみるのは難しいのでしょうか?
-
あか
変身ありがとうございます
読んでてすごい救われます
私もマタニティブルーになってると思うからイライラしたくなくてもイライラしちゃうごめんねって何度も伝えました
できるだけイライラもさせないでねって言ったんですが上に書いたことを言われてしまいました😂- 3月27日
-
ママリ
伝えてもダメなら、健診に一緒に来てもらって先生からマタニティブルーについて説明してもらったりするのも一つの手だと思います😣
二人の子供を育てているのだから、自分ばかりしてもらいたい考えは改めてもらいたいと私なら思います😢
子供が生まれたらそれこそ旦那に構う暇なんて皆無ですから😅
少しでもあかさんの気持ちが楽になる解決策が見つかりますように😌- 3月27日
-
あか
ありがとうございます!!!
次の健診で先生からマタニティブルーについて説明してもらいますね😂
少しでも理解してもらえるように!お互い頑張りましょうね- 3月27日

ママリママ🔰
すみません、途中で送信してしまいました😭
妊婦は今までとは色んな面で変わります😭これからお腹大きくなるのに、、家事は休んでいいんですよ〜😭マッサージだって、主さんがやってもらう立場ですよ!これから浮腫酷くなりますよ〜😭旦那さん分かってくれたらいいな💦
-
あか
返信ありがとうございます😂
産まれるギリギリまで仕事をしていたってことは悪阻はなかったんですか?- 3月27日
-
ママリママ🔰
悪阻一切ないです!(><)
- 3月27日
-
あか
おぉ!!珍しいですね私と同じです
- 3月27日

nana
つい先日初めての妊娠が発覚しました。
旦那に伝えると案外あっさりでしかも伝えた日からあれ持ってきてこれ持ってきてって感じです😕
私の勝手なイメージですが旦那に妊娠を伝えると労わってくれるのかなーなんて勝手な想像していたのですが甘かったなーと😭
妊娠の辛さはやはり子を宿してる母親にしか分からないものなのだと思います😔悲しいですが😔
来週に健診を控えてますがこれからつわりなどが始まったらどうなるのだろうと不安です😔
でも我慢しすぎるのも体にも胎児にも良くないので無理せずお互い頑張りましょう!!
-
あか
返信ありがとうございます😂
私の時もそうでした
あーやっぱり出来てた?みたいな感じでしたね
出来てると分かってもお茶持ってきてやご飯おかわりなど毎日いわれます😂
悪阻の辛さは分からないんですが私もいつかなるかもしれないなって覚悟しながら生活してます😔
お互い頑張りましょうね- 3月27日

しずく
初めての妊娠って、分からないことしかない!ってくらい分からないことばかりで不安にもなりますよね。
ホルモンの影響もあると思うので、イライラしても全然おかしくないですよ。
私は悪阻が重かったので仕事も行けなくなり、会話すらほとんどできずに痩せ続け、家でひたすら横になって吐くだけで家事なんて1ミリもできませんでした。
そんな状態だったので、もう生きることで精一杯で精神状態もギリギリで、気持ちを誰かにぶつける余力すらなく…旦那のことを気遣う余裕なんか、正直全くありませんでした。
飲み物などを買ってきてくれることに対して「ありがとう」と言うくらいでした。
旦那はよく理解してくれてましたが、それでもそんな状況が1ヶ月半ほど続くと、旦那のストレスを肌で感じるようになりました…
旦那さんにどんな風にイライラをぶつけてしまうのか分かりませんが、その余計な一言が嫌だと言うことは伝えられてますか?
また、家事やマッサージなど行動では十分示している感謝の気持ちを、言葉でも示してみてはどうでしょう?
マッサージが身体的か精神的に負担なら、それもきちんと伝えていいと思います。
旦那さんと言っても元々は赤の他人ですもんね、言わなければ伝わらないこともありますしね!
-
あか
返信ありがとうございます😂
悪阻がない分ほんとに育っているのか不安でたまらないです
そんなに悪阻が大変だったんですか。。今は大丈夫ですか??
旦那にはなんでそんなことするの?私が嫌って分かるよね?って伝えてます😂
嫌なことはしないでって😂
今日もお疲れ様、いつもありがとうなどは伝えていますがまだまだなんでしょうかね。。- 3月27日
-
しずく
そうですよね、ほんとに不安になりますよね…初期の頃はお腹の膨らみも胎動もないし、今何がどうなってるのか分からなくて怖いですよね💦
悪阻は私の場合は結構長引いてしまったので、6ヶ月くらいからようやく家の外を少しずつ歩けるようになりました!
今も吐き気が残ってはいますがピーク時に比べたら100倍ましです😂
ちゃんと感謝の言葉を口にできてて偉いと思います!
嫌なことはちゃんと嫌だと伝えているのに、なぜ分かってくれないんですかね…
イライラを「ぶつける」のではなく、できるだけ冷静に伝えてみるとか、あとはぶちまけるならこういうママリとかでですかね!笑
私も、行き場のない気持ちとかをここでたくさん吐き出させてもらいました😂
あかさんの辛さに共感してくれる先輩ママさんたちがたくさんいますよ✨
辛かったら好きなだけ吐き出してくださいね!- 3月27日
-
あか
今も残っているんですか😱
重い方なんですね。。無理しないでくださいね
旦那もいつも好きだよとかありがとうって感謝の言葉伝えてくれるしお腹さすったりはしてくれるんですけどね😂もっと冷静になっていきたいです
ずっと誰に話せばいいか分からず一人で溜め込んでて限界きてこのアプリ入れて吐き出せて良かったです😂
ほんとにここの方優しい人だなって思って涙出ました(笑)- 3月27日
あか
授かる前はまったく喧嘩してないです😂
夜親が自営業なので手伝っていたんですが帰ってきた時に居ないのは寂しいから辞めてって言われ、働く時間を短くしたりしてます