※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休取得のタイミングについて教えてください。希望は2人目で、6月3日で1年目になりますが、最短でいつまで働けば確実に育休を取れるでしょうか?

育休取れるタイミングについて教えてください😭

2019.6.3入社
15日〜16日までのシフトの25日給料日

って感じなんですけど
最短でいつまで働けば確実に育休取れるんでしょうか?

6.3で1年になるから漠然とそこまで働けばいいと
思ってたんですけど違うとネットでみて💦

2人目を希望してるので
わかる方教えてください🙏

コメント

   こころ

育休→会社の就業規則による
育児休業給付金→1年以上雇用保険に加入していれば受給資格有りです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休は1年って言われました!

    給付金の方は雇用保険は6月3日から入ってますがその月は全部の日数出てないのですが、その月も1ヶ月分として数えられるんでしょうか?

    • 3月27日
  •    こころ

    こころ


    月に11日以上出勤していればカウントされると思います💡

    育休取得できるのは勤続何年以上とかありますか?大抵1年以上のところが多いですが、そうであれば、個人的には、つわりで働けなくなる可能性も考えると1年経ってから妊活が良いと思います。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に11日というのはシフトの1ヶ月ではなく、1日〜31日のことですか😳?

    1年以上です!
    確かにつわりの事を考えると1年経ってからの方が安心ですかね😫

    • 3月28日
  •    こころ

    こころ


    そこまでは私もはっきりわからないので、直接ハロワに聞いてみた方がいいと思います💡

    • 3月30日