
コメント

退会ユーザー
友達は出産前に首の浮腫等一切何も指摘されなかったと言ってました。
年齢は当時32才でした。

ママリ
ダウン症だったわけではありませんが、妊婦検診の際はエコーでそういった所見があるか必ず確認されます。異常がなければわざわざ伝えないと思いますし、異常があれば話があると思います。
私は大学病院にかかっていたせいか、異常なしの所見の内容も詳しく毎回教えてくれました。でもエコーで分かることは限界があるし、出生前検査も完璧ではありません。結局生まれてみないと分からないし、なんなら生まれてからダウン症と判明するまで年単位でかかる場合もあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね。
前向きに考えてみます。- 3月27日

MOMO
不安であれば羊水検査受けてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうですね。
検討させていただきます。- 3月27日

みくみく
ダウン症などの先天性の病気がある可能性が大きい胎児の場合、ほとんどに心臓に異変が見受けられるそうです💡
なので、エコーで指摘されていなければ問題ないと言われていますが、それでもエコーで見抜けず産まれてしばらくしてから気付いた、という方もいらっしゃいます💦
私も次出産するとしたら高齢出産に入る年齢なので、お気持ちは分かりますが、こればかりは自分ではどうしようもできないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
心臓に疾患が見受けられるのほとんどなんですね。知らなかったです。
現在33で心配です。- 3月27日
-
みくみく
同い年です😂✨
正直、年齢に関係なく可能性は誰にでもありますが、私も妊娠中色々調べては不安になったりしていました💦
妊娠中期頃に、エコーで心臓がちょっと…と主治医に言われた時は血の気引きましたが、その後成長と共に問題なく育って無事出産しました🤗
うちの子は風邪という風邪も引かず、ありがたいことに元気に育っていますが病気を抱えていなくても1人世話するだけで毎日しんどい思いしてます💦
もしこれで先天性の病気があったら、想像できないほど大変な時期もあるだろうな…と思います😭💦
なので、不安になったり心配することは悪いことではないですよ🤗
誰でも自分の子は元気で健康に育ってほしいと思うと思いますし✨- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
同い年嬉しいです😊
お気持ち分かります😔
1人でも大変なのに…と思います。
また上の子が将来、全部面倒みることになったらかわいそうとか色々細かいところまで考えてしまいました。
こんなこと思うのも失礼な話なのは重々承知しておりますが心配でたまらないですよね。
妊娠出産は奇跡だし元気に育ってくれることも当たり前ではないんだなと思います。- 3月27日
-
みくみく
すごいわかります😅
もし、自分たちが死んだ後残された子達はどうなるんだろう…とか色々考えますよね💦
ただ、やはりその時その立場にならないと分からないことがたくさんあると思います😅💦
今できることは、どんな風に産まれたとしても、バックアップしてくれる支援サービスを探して、頭の片隅に入れておくことだと思いますよ🤗
全然話は違いますが、同級生で突然母親が要介護になった子がいます💡
その子も、いつかは親を介護すると思っていたけど、こんなに早くその日が来ると思ってなかったから一から色々調べながらやっていて大変!と言っていました💦
一人っ子なので全て自分でやっていて、仕事と自分の生活を並行しながら親の介護のことを勉強して、市役所回ったり毎日病院に顔出したりしてるみたいです💦
なので、何にしても、もし何かがあった時に慌てることなく冷静に対処できるように、色々調べたことは頭の片隅に置いておくといいと思います🤗✨- 3月27日

ちーた
下の子がダウン症です🙋
生まれてからはじめてわかりましたが、妊娠中の検診では一度も異常を指摘されたことはありませんでした。
もちろんむくみもです。
出産前の心エコーでも、問題ないっていわれましたね😅
でも実際生まれてきてから心疾患やほかの病気がわかり、検査してダウン症だと判明しました。
出産時は30前半です🙏
友達で、妊娠中羊水過多でかなりの確率で染色体異常があるっていわれた子は、実際生まれたら染色体異常がなかったってこともありますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
私くらいの年齢の時ですよね。
ダウン症を決して否定している訳では全くないので
気を悪くされたら申し訳ございません。
でも自分に育てられるのか…とかの葛藤がすごくあって😢
こわいんです。- 3月27日

ゆいまま
私も産後にダウンと診断された1人ですが、検診では何も指摘されず、出生体重も3000gを超えていました。
産まれてから心疾患がある事も発覚しました。
当時27歳だったので、年齢的にも大丈夫だろうし何も考えずに出産しましたが、ダウン症と診断されました。
正直びっくりしましたし、なんで私がとも思いましたが、息子はすごく可愛いですし、息子がいる事ですごく勉強になったりします!
見える世界がガラッと変わり毎日が楽しいです。
不安もあるとは思いますが、こういう事もあるという事を知ってもらえたら嬉しいなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私よりお若いのにずっとずっとしっかりした考えをお持ちでなんだか情けなくなりました…
素敵なママさんですね。
きっとお子様もそんなママのもとに生まれてきて幸せでしょうね😌
実の親に、もし病気や障害を持った子どもが生まれてきたらの話を先日したところ
可愛いに決まってるやん。と、一括されました。
親がそういうんだからきっと可愛いんだろうな。大丈夫ってへんな自信がつきました。
今、お腹にいてくれてることも奇跡だし当たり前ではないことを忘れず出産を迎えたいと思います。
ありがとうございました😊- 3月28日
-
ゆいまま
いえいえそんな事ないですよ!
そう言っていただけると嬉しいです!
息子が産まれてから考え方もガラッと変わりました✨
私の周りの人達は息子の事をすごく可愛がってくれます♡
ダウンだから...と言ってくる人は1人もいません。
例え障がいがあったとしても1noさんの周りの方も可愛がってくれる人達で溢れているので大丈夫ですね✨
無事産まれてきてくれる事を願っています!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですか…
私の身近で最近出産された方が
出産後にダウン症と分かりショックというのを見かけ、私まで精神的なショックというか不安に押しつぶされてしまいました。
気を悪くされたらすみませんでした。