

mama。
初めは泣くものですよ(*_*)
その姿を見るのもかなり
辛いですが…。
慣れるとたくさん保育園で
学んで楽しんで大きく成長します!
先生は毎年この時期を経験してる
プロです大丈夫ですよきっと( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎

みにとまと
子供が泣いているのは心配ですが、保育士さんはプロなので大丈夫ですよ(^^)/そのうち子供が帰りたくなくて泣くようになります。笑

Waka
初めての保育園不安ですよね😭
私は保育士として働いています^_^
初めて預ける不安もあるとおもいますが、子ども達の柔軟性ってほんとすごくて✨
お母さんと離れて泣くのは当たり前で、たくさん泣いた子ほど保育園に馴染むのも早いです😊✨
お母さんも不安で心配なのもありますが、その気持ちは子どもにも伝わるので、申し訳ないって気持ちで送り出すのではなく、迎えに来るからたくさん遊んできてね!と笑顔で送り出してくれると子ども達も少しずつ安心して、保育園に慣れてくれます✨
最近はツライとおもいますが💦
子どもが成長する為の第一歩を踏み出すって考えて、お母さんも一緒に頑張りましょう✨✨✨

ラララさん
うちの長男は約1ヶ月は泣いてました(^_^;)
そして、次男も気分に寄ってはグズグズ…
心配でしょうが、こうやって親も子も強くなるのかなと。

ママリ
初めは泣く子がほとんどです!!
保育士として働いていましたが
おうちの方と離れる時は大泣きしてても
お部屋に入って玩具で遊び始めると
ケロッとしてる子もいます。
泣いてる子を放置する事もないですし
お母さんが安心してお迎えに
来れるように保育士は全力で
子どもたちに関わりますので
大丈夫ですよ^^*
ちなみに、7年働いて
泣くので辞めます。って方は見たことがないです。

まめちゃん
一歳前から預けていますが、いまだに泣きます。預けるときは心苦しいです。
でも、母親が去ったあとすぐケロっとしておもちゃで遊び楽しそうにしているそうです。
お迎えに行くと満面の笑みで走って飛びついてきます。とってもかわいいですよ。

ねこ
最初はめちゃくちゃ泣きますよ 笑
周りもそんなこばっかです 笑
娘が入園した時なんかクラスのほとんどの子が泣いてて逆に笑っちゃいました😅
慣れればかえりたくないー!って言う程保育園好きになるので最初だけ親も我慢です!

えま
たくさんコメントいただいていたのにお返事できずすみません💦
昨日は初日で、離れる時大泣きし、私もバイバイした後子供と同じくらい泣きました😭
でもお迎えに行った時には泣き止んでいて、もうお気に入りの先生ができたらしく、
今日も預ける時は泣いていたけど、帰る時はとってもご機嫌でした、、
取り越し苦労とはこういう事ですね(;o;)
不安すぎて保育園辞めようか本当に前日まで迷ってたくらいなのですが、勇気を出して初日登園してみて良かったです。みなさんのコメントから勇気もらいました!!
ありがとうございました🌟
コメント