![Rくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の息子が長時間寝てしまい、授乳間隔が9時間半空いたことについて心配です。ミルクの量は変わらず、昼も夜も長く寝るようになってきました。どのくらいからまとめて寝るようになるのでしょうか?
生後2ヶ月(77日)の息子を育てています。
最後に授乳したのが18:30頃で20:30過ぎに寝たので
次の授乳はよく寝ても0時前には起きるかな?と思い
ながら私も就寝、0時過ぎに目が覚めて確認するとま
だスヤスヤと眠っていた息子、私も再び就寝、4時頃
に泣き声で起きてびっくり、授乳間隔が約9時間半も
あいていました(ㆆ_ㆆ)!
ミルクの量は変わっていないのに(160ml)睡眠時間が
延びていく事もあるのでしょうか?
以前に比べると昼も夜も基本的に長く寝る事が多くな
ってきた気がします…、どのくらいからまとめて寝る
ようになるのでしょうか?
- Rくんママ(5歳1ヶ月)
コメント
![くらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらげ
赤ちゃんによるとおもいます!
うちの子は二人とも新生児時代から夜は12時間寝てしまって授乳あく子でした。
一般的には3ヶ月くらいから少しずつしっかり夜は寝てくれるようになります。そのままずっと寝るようになる子もいれば、一時的なものでまた夜中に起き始める子もいるしほんとに赤ちゃんによってですね!
![バルタン星人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バルタン星人
子によると思います!
上の子は完ミでしたが、1歳まで朝まで寝ること無く、長くて4時間でした。
下の子は2ヶ月になるちょっと前から、寝る前だけミルクにしてたら12時間くらい寝ます!
-
Rくんママ
回答ありがとうございます(´>_<`)
やはり子によるんですね、初めて9時間半もあいたので驚きましたが安心しました、ありがとうございます!- 3月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
女の子ですが、うちの子も今日で生後77日目なんです!!
そして、うちも昨日18:30ごろお風呂上がりの授乳→21:00就寝→4:00過ぎに泣いて起きて授乳といった感じで、まったく一緒でびっくりしました✨笑
うちは母乳で、大体2〜3時間おきに欲しがるのでおっぱいあげてるのですが、こんなに時間が空いたのは初めてで、逆に心配になってしまって何度も起こして飲ませた方がいいのか迷いました😅💦💦
-
Rくんママ
回答ありがとうございます(´>_<`)
すごいですね!まったく同じ時間帯だったんですね!😳✨
私もこんなに時間が空いたのは初めてだったので息してるか不安になったりちょっと触ってみたりしてましたが結局起きたのは4時でした😂💭同じ月齢のママさんからのコメントは凄く心強いです!ありがとうございます!🥺- 3月27日
Rくんママ
回答ありがとうございます(´>_<`)
新生児時期から12時間寝てたんですね、すごい!お話が聞けて安心しました、このまま長く寝てくれるといいな思います!
くらげ
夜寝かせても体重に支障がないなら寝かせておいて大丈夫ですよ😃もしこれからも寝てくれるのならばしばらくそれでやってみて体重はかってみてください!
Rくんママ
わかりました( •̥ ˍ •̥ )♡
とても参考になりました、詳しく教えてくださりありがとうございました!