
私の愚痴?まず義両親のことが苦手です。特に義母は自分の言ってることが…
私の愚痴?を聞いてください。
まず義両親のことが苦手です。特に義母は自分の言ってることが正しいと思う勘違い女です。私のいうことはほぼ否定されるので会話するのに疲れます。今はしてませんが同居しているときは地獄でした。というのをふまえてみていただければ…
この間から少しいろいろあって今度の日曜日か月曜日にわざわざ義両親が息子の様子を見に来ます。来るのが月曜日なら保育園での様子も見たいそうです。
確かに孫のことですし心配するのは分かりますが私もパートですが仕事をしていて日曜日は息子もいながらでバタバタと家事をしたり過ごしているのにそんなことも知らずに自分は仕事のくせに苦手な義両親の相手をさせようとする旦那にイラッとしました。
さらに義両親(主に義母)。専門家でもなんでもないくせに保育園の様子をみて何になるのか全く分かりません。確かにもし息子に今の保育園が合わないなら転園させてもいいのかな?と旦那と話していましたがそこに義母が入ってくるのが意味わかりません。お前は何様だよ。って感じです。今日お迎えに行って他のお友達との様子を見て楽しそうって思えたばかりで、確かに1度は転園も考えましたがたった1日しか見てない義母にあーだこーだ言われるのはこれから3年強通うことになるかもしれない息子の気持ちも考えて欲しいです。もちろん先生方もいい思いをしないと思います。
旦那は心配してくれてるんだよ。しか言いません。うざいです。心配してくれるのはいいんです。ありがたいです。ただ、義両親に関しては私が今まで言われてきたこと、やられてきたこともあるのであまり出しゃばって欲しくないだけなんです。
息子のことは保育園や保健センターと相談して少しずついい方向に向かうように私自身が動いているのに台無しにされそうで本当に嫌です。
でも私があまりにも義両親を嫌がると旦那もそれが嫌みたいでイラッとされます。
はぁ…日曜日、月曜日来ないでほしい…
- 255(7歳)
コメント

はじめてのママリ
旦那さんも大変なお母さん持ってしんどいですね。本人はそれが当たり前なのでしょうが…
完全に過干渉タイプなので、子どもが己を見失ってコミュニケーション能力が低下します(汗)
旦那さんはなんとか普通にやれてるようなので、よかったですね…
でも本当に普通だったら(普通ってなんだ?ですが…)、自立した大人なのでお母さんに家庭のことに口出しさせないですけどねー。
保育園の先生に相談して味方につけてしまいますか(笑)
義母が何を勘違いしてるのか保育園の審査をするとか言ってるんです。恐怖です。ご迷惑をかけるかと思いますが本当にごめんなさい。辞めてほしいんですけど義母が強烈で困ってるんですぅ〜!
と泣きつけば、保育士さんも子どもを扱うようにうまいこと義母をあしらってくれるかもしれません。

ゆいママ
すみません💦愚痴です。
私の実母なのですが、毎回遊びに来て帰るたびに〝鍵かってね〟と言ってきます。初めは、〝はいはい〟って言ってたのですが💦
私、もう38になるのですが、いつまで言われるのでしょうか⁉️
実母に〝鍵、鍵と言わないで分かってるから〟と言っても、〝心配だから言ってるのよ〟の一点張りで、もうイヤになります。
もう、子供じゃないのでやめてほしいです😓
何と言ったら分かってもらえると思いますか⁉️
こんな事で言い争いになるのも疲れました💦
-
ゆいママ
ごめんなさい、間違えてしまいました💦
- 3月27日
-
はじめてのママリ
お義母さんは自分に対して言っています。
不安が強い人です。
「大丈夫だよ」という言葉は、彼女にとっては否定になるので、「鍵かけますね」と先に言ってあげると安心します。
255さんスミマセン(笑)
なんとなく気になってしまってつい(^_^;)- 3月27日
-
はじめてのママリ
訂正
義母ではなく実母でしたね。失礼しました。- 3月27日
-
ゆいママ
ホント、不安だらけの人です💦
今度、先に言ってみます😆
ありがとうございました😊- 3月27日
255
回答ありがとうございます。
本当に過保護すぎて困ってます。旦那はそれが普通なのか特に嫌がる様子もなく、こういう話も私には相談なく勝手に決めてからの事後報告です。私の意思は関係ないのかといつも考えさせられます。
そうですね、、保育園には子供のこともあるので一応声をかけておこうかなと思います。旦那はただ迎えに行くだけだよーと言ってましたが、迎えに行ってからあれやこれや文句をつけられても困りますもんね!