※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
早産児3人のmamaになったよ!
子育て・グッズ

娘は発達が遅く、一歳半で言葉が出ない。周りの子供は喋っているので心配。

娘は発達が遅いです。

3ヶ月早産で生まれNに4ヶ月居ました。

⚫出来ること
小走り
掴む
スプーンでご飯をすくう、たべる、こぼしまくるけど
ボールを投げる
階段を四つん這いで一段ずつ登る
バイバイ
パパ起こしてというとちゃんとママではなくパパの顔面を叩く
拍手
ズボンを脱ぎ着する


⚫出来ないこと(一歳半でクリアすべきこと)
言葉がひとつも出ない(マンマさえ言えない)
指さし
目はどこ?と聞いても分からない様子
階段足だけで登れない
同じ形のものの判別ができない(おもちゃの入れるヤツ)

1番心配なのが全く言葉が出ないことです。
周りのあとから生まれた子ども達はさっさとママーやらどうぞーやら喋ってるのをSNSで見たり、スーパーで同じくらいの子がちょーだいとか言ってるのをみて泣きそうになります。

まわりで喋れないのはうちの子だけです。

コメント

ママリ

うちは
2ヶ月の早産でした。
1歳半でちょーだいなんて言ってませんでしたよ😊
私は気持ちばかりか焦ってしまい周りと比べてばかりいましたが2歳すぎて言葉もたくさん出てきて、ゆっくりでもこの子のを成長をちゃんと見守ろうと思っています!
でもフォローアップにも通っていて3歳の発達検査にびびりまくってます😅

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    まさにそんな感じです……
    周りと比べてしまってます😭

    うちの子は話せない……あれもこれもまだなのにこの子はもう出来るんだ……ってな感じで。

    せめてママ、パパだけでも話せたら気持ちが違うんだろうな〜と思いつつ、、、
    フォローアップは外来のススメですか?それとも自発的にですか??😭

    • 3月26日
ははじめてのママリ🔰

修正月齢でみると1才半ですよね。まだ様子をみても大丈夫だと思いますよ☺️

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    そうです☺️!!修正月齢で一歳半です😱

    新生児外来で発達フォローしてもらっていますが、先生も「うーん、怪しいなぁー」と先日言われたところでして……

    • 3月26日