

退会ユーザー
1才も2才も旦那としかお祝いしてません!何なら年末年始義実家にお泊まりしてるのに(その期間中に誕生日です)祝われたことないです(笑)

なかあたら
ダメではないと思いますが、1歳の時は、義父母が張り切りますよねー。。。
1日我慢して、好きなようにさせてー、家族だけで別日で祝ってもいと思いますよ!
子供は、たくさんの人に祝ってもらえるのはありがたいことだと思います。
私も義父母好きじゃないですが、、、笑笑
子供には関係ないことですしーその代わりいい洋服やおもちゃ買ってもらう前提ですがー(^^)笑笑
↑性格悪くてすみません。。。
-
いっちゃんまま
私はもっと性格悪いので
祝いたいなら
逆にあんたらが別日にしてくれ。と思ってしまいました😂😂
出産当初から、気を使えない空気読まない義父母なので(笑)- 3月26日
-
なかあたら
誕生日当日に来るんですかね?タイミング良く?悪く?日曜日とかなら当日に来てしまいますねー。
産後の怨みは、本当忘れませんよねー…
イヤイヤ!大丈夫ですよ!
世のママは、子供の為に本当強く、たくましく、性格悪くなると思います!!笑笑- 3月26日

退会ユーザー
私も義父母嫌いで嫌だからお宮参りとか1歳の誕生日とか全部自分達だけでやってます🥺
ほんとは実母は呼びたいけどそうすると
旦那が義父母呼ぼうとするので我慢して
実母には写真送ってます(´•_•`)

退会ユーザー
別にいいと思いますよ。
うちは家族だけでしましたし。
義両親と一緒になんてしたら、終始気遣って疲れるだけだし、思い通りに出来ないし。
祝いたいのであれば別日で祝ってくれって感じですね。

ママリ🔰
家族だけでしました!
私も義理親嫌いで、子供産まれる前から
塵積でイライラ溜まってたし
産まれてから余計にイライラしてたので
行事ごとに呼ぶつもりはないです。
呼ぶとしても実家の両親が来る場合のみで
あなた達だけを呼ぶつもりは
今後もないです👋って直接言いました(笑)

こう
自分たちだけでしてます。
義両親にお祝いしたいからおいでと呼ばれて行きました。ごちそうしてもらいました。
-
こう
誘ってないのに来たいなんて図々しい。
- 3月26日
コメント