
赤ちゃん用品の準備について相談です。夏物の衣類が安くなっているので、新生児用品を揃えたいと考えています。短肌着やコンビ肌着は基本の下着として考えても良いでしょうか?新生児用品はすぐに着られなくなることもあるため、何を何枚持っておくべきか悩んでいます。冬に向けての準備も早めにした方が良いでしょうか?初マタで不安です。
新生児の着るものなど、
赤ちゃんグッズの用意について質問させてください。
9月17日頃が予定日です。
数ヶ月前にアカチャンホンポの会員登録をしまして、
DMが月一くらいで届きます。
今妊娠7か月なので、
そろそろ赤ちゃん用品を揃え始めようと思っているのですが、
本日ちょうどアカチャンホンポのDMが届いて、
見ると短肌着やコンビ肌着など、
夏物の衣類が安くなっているようでした。
(6月からのセールのチラシとカタログです。)
9月半ばということで、
まだまだ残暑がきつい時期だろうなと思い、
とりあえずは夏物を着せることになるだろうとは思うのですが、
この6月のセールで新生児用の衣類を思い切ってばーんと揃えてしまって大丈夫かな?と…
季節的にも、
一ヶ月ほどすれば肌寒い日が来るとも思いますし、
たくさん買いすぎないことが大切でしょうか…?
そもそも、
短肌着やコンビ肌着は、
それが基本の下着になる、という感覚で考えてよいものですか?
(寒い日はその上に着るものを重ねていくイメージ?)
となると、
結局年中着るものなので、
この時期に買い込んでも問題ないでしょうか?
でも布にも種類がありますもんね…天竺だと10月寒いかなぁとも…
ただ、新生児用って結構すぐ着られなくなったりということもありますよね?
50とか買っても、
個人差が大きいとは思いますが、
着るのは1〜2ヶ月くらい?
そう思うと、
9月生まれの子の場合、
まず新生児用として、
何を何枚くらい持っておくのがよいでしょうか??
なんとなく考えてるのは、
短肌着とコンビ肌着がそれぞれ10枚程度(50、60くらいのサイズのが)あればいいのかな?と…
多いですか?
また、それ以降のサイズ(3ヶ月以降くらいの70とか?)も、
小さい赤ちゃん連れての買い物ってなかなか大変そうだし、
その頃には冬だなぁということを見越して、
早めに皆さん用意されているのでしょうか??
初マタで右も左もわからず(>_<)
アドバイスいただけると助かります。
- JAM(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

mn♡
出産準備、何から揃えていいかわかりませんよね〜(>_<)
12月頭に出産したのですが、短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオールで着せる事が多かったです。
少し暖かい日は、肌着はコンビ肌着だけにしていました。
素材は綿でしたらどの季節でも使えると思いますし、通気性も良いので、肌寒い日は上に着せるもので調整なさると良いと思います(^ ^)
9月でまだ残暑が厳しい時期はたぶん肌着だけで過ごせると思います♡
50サイズはすぐにサイズアウトしちゃうので、50〜60のサイズの短肌着とコンビ肌着5〜6枚ずつで大丈夫ではないかなと思います(*^o^*)
私も出産前に肌着を買い込んだら、結局着せずにサイズアウトしてしまいました(>_<)
7〜8ヶ月から準備始めました!
どのようなものがあるか、まずは見に行ってみるだけでも楽しいと思います(^ ^)

ふう
参考になるかわかりませんが、、、
ウチは3月に生まれて、今2か月半です。
短肌着4枚、コンビ肌着4枚、若干厚めのおしゃれコンビ肌着が4枚あります。
住んでいる地域がまだ寒いので、今は短肌着とおしゃれコンビ肌着で過ごしています。
少し前までコンビ肌着、おしゃれコンビ肌着を着ていました。
毎日洗濯しているので、この枚数で足りないと感じたことはないです。
本格的に暑くなったら、メッシュ素材の70の肌着を用意したので、それまでは今のスタイルか、おしゃれコンビ肌着一枚で過ごすつもりです。
3月に生まれて、時期的にもまだ寒かったので、1か月くらいは裏起毛のツーウェイオールで過ごしていましたが、これも4枚用意して、私は充分でした( ¨̮ )
-
JAM
回答ありがとうございます^_^
生まれる季節によっても全然違いますよねー。
コンビ肌着だけで着せることもあると知りました!
その日の気温によって短肌着とコンビをあわせるか、コンビだけ、とかもありなんですね!
毎日洗濯すれば10枚もいらなそうですね。すぐにサイズアウトしちゃいそうかも。
もう少し大きくなってきたらツーウェイオールとかも赤ちゃん連れて見に行きたいなと思います^_^- 5月31日
-
ふう
お出かけとか、誰か来る時とか、イベント以外はお家でねんねして過ごすので、肌着だけでも充分かなと思います!
すぐサイズアウトしてしまうし、肌着だけだとオムツ替えも楽チンですよ( ¨̮ )- 5月31日
-
JAM
ありがとうございます!
返信が遅くなってしまいごめんなさいm(._.)m
はじめは誰か来ると言っても普段よく会う親戚くらいかなって思いますし、
必要最小限で済ませられるようにしたいと思います(*´ω`*)
出かけるようになってからオシャレさせてあげたいですね!
初秋なので肌着だけでいけそうで、楽で良かったです!笑- 6月1日

かおり
昨年の9/15に出産しました。
家にいる時は、暑い時はコンビ肌着1枚、肌寒い時は短肌着と重ねて2枚着せていました。
イメージとしては、25度で1枚、20度で3枚でした。
新生児は体温調整が未熟だから…と言っても、暑いものは暑いです(^^;;
退院時と一ヶ月検診時のために、洋服は半袖が1枚と半袖が数枚あって、あとはおくるみで調整で十分かと思います。
うちの子は大きかったので、50-60は3ヶ月にはサイズアウトですぐ70着せましたが、これは赤ちゃんが産まれてからでも遅くないです。個人差があるので。いまは西松屋もユニクロもネットで買えます。
布も適当に買いました。
ミキハウスのホームページに秋生まれに必要なものというページがあります。
結構参考になりましたよ。
-
かおり
すみません、訂正です
・25度以上で1枚 20度以下で3枚、その間は2枚
・半袖が1枚、長袖が数枚- 5月30日
-
JAM
回答ありがとうございます^_^
ちょうど一年差ですねぇ!!
とても参考になります!
温度のことも詳しく書いてくださり助かります♡
そうか、洋服もいりますよね。肌着だけじゃなく!笑
ほんとに小さいうちはおくるみでどうにかなるというのを他の方も言ってくださってるので、
サイズアウトしちゃうのを避けるため、
はじめは少ない数でスタートさせようと思います^_^
おっしゃる通りネットで買えますもんね!
ミキハウスのページも確認します!!- 5月31日

まーたママ
こんばんは(*^_^*)
1ヶ月はお家で過ごすので、短肌着にコンビ肌着を重ねてあげれば大丈夫だと思います。
新生児は吐き戻しも多いので、それぞれ5〜6枚は必要かと思います。
その後はコンビ肌着にカバーオールや2wayオールを重ねるといいと思います。
1ヶ月健診や、その前に病院に行くこともあるかもしれないので、新生児用が2〜3枚という感じだと思います。
産まれた時の大きさにもよりますが、新生児用の服は3〜4ヶ月には着れなくなってました。
5ヶ月を過ぎると、スナップの肌着や服より、頭からかぶる物の方が着せやすくもなりますので、あまり多く買わない方がいいかもしれないです。
-
JAM
回答ありがとうございます^_^
10枚は多そうですね!
短肌着は、別に必ずしも着せなくてよいのですね!
検診などのために外出を考えて、
アドバイスいただいたとおり、
コンビ肌着➕カバーオールorツーウェイオール等でいきたいと思います^_^
それも、すぐ着られなくなりそうだから2枚くらい買ってみて、
その後様子を見ながら足していくのが良さそうですね!
被るものの方があとあと楽になってくるのですね!
それも知りませんでした!とても参考になりました!- 5月31日

退会ユーザー
短肌着、コンビ肌着が基本になります。
寒い日は短肌、コンビ肌着に重ねていくのであってます(*^^*)
極端に薄い素材でなければ今揃えても良いと思いますが、夏用だと半袖だったりしませんか?
生まれて1ヶ月は外に出すことはほとんど無いので、空調がきいた所で過ごすことになると思います。
なので、夏用は余り考えなくて良いと思いますよ(*^^*)
サイズは50~60っていうのがあります。
うちの子は3ヶ月ですがまだ着れますよ。
だいたい5枚ずつあれば足りると思いますが、枚数が多ければ多いほど洗濯が楽出来ます。
私は6枚ずつ用意しましたが、おむつからもれたりして1日2回洗濯機回すこともありましたよ
今は通販も出来ますから、最初5枚位ずつ用意して、足りなければ後から買い足すと良いと思いますよ(*^^*)
70からのお洋服は今から買わない方が良いと思います。
大きくなる子は冬の間に80行っちゃう子もいるし、逆に60で間に合う子もいます。
3ヶ月過ぎる頃には大変でも気晴らしに外に出たくなりますよ(*^^*)
-
JAM
回答ありがとうございます^_^
肌着!そうか!素材は基本的に年中綿だけど、
袖の長さ!ありますか!!
そうですよね、里帰りして実家でしばらく過ごす予定でして、
空調も気兼ねなく使えるなぁとか思ってました!笑
そう思うと、
半袖はそんなにもいらないかもですよね(>_<)
サイズも、50ジャストではなく、
50〜60というのを買おうと思います^_^
洗濯は毎日することになると思いますので、
とりあえずは5、6枚買って様子を見ようと思います!
冬は冬で買った方がよさそうですね!たしかに、
成長の度合いが想像できませんもんね( •́ .̫ •̀ )
三ヶ月目くらいには外出たくなりますね!間違いない!笑- 5月31日

みりりん
8月の終わりに出産しました❤︎
肌着は綿100%のものがいいと思いますよ⭐️
オールシーズン着られるし肌にも良いので♫
うちの場合は生まれてすぐから肌寒くなるまでは肌着は1枚で過ごしてました!
吐き戻し多い子でしたがガーゼを駆使して(笑)50〜60の短肌着4着・コンビ肌着4着で足りましたよ(^^)
上に着せる服は外出用に60〜70のカバーオール1着だけしか買いませんでした!
1ヶ月健診終わってから徐々に買い足してってました⭐️
早めにも用意しても結局使わずサイズアウトってよく聞くので必要になる都度まとめて買いに行く感じでした(^^)
実際うちの子はかなり大きく生まれて新生児の頃に50が入らず、オムツもSサイズからのスタートでした。笑
-
JAM
回答ありがとうございます(≧∇≦)
出産の日が割と近いので参考になります♡
しばらくは暑そうなので肌機1枚でいけそうですよね!
4枚ずつでいけましたか!すごい!
10枚は多そうだなと思いました。
検診用に着せるカバーオールも、
最初はほとんど出かけないし、
とりあえず1枚でも全然良さそうですね!
買ったのに着ることなく終わるというのが一番悲しいですよね(;´Д`)
私自身が生まれた時から大きくて成長も早かったみたいなので、
同じ道をたどるかも、ということを考慮し、
とにかく買いすぎはやめようと思います!- 5月31日

Somama
10月に2人目出産予定です(^^)
上の子は2月生まれです(^^)
とりあえず、生まれて1ヶ月検診までは赤ちゃんは外には出られないし、1ヶ月検診が終わっても、外気浴で5分10分位のお散歩からスタートし、徐々に外出時間を延ばして行くのが基本になると思います。
私は、1ヶ月検診後、30分お散歩に出たりしてましたが…(^^;;
上の子の時は、肌着は新生児用のセットの肌着を買いました。
最初は、服は肌着だけで過ごさせるのかな?と思います。短肌着・長肌着などを組み合わせて。。。
上の子の時は、2月で寒かったので、新生児用のコンビ肌着とカバーオールとか着せてました。
私は、今回は10月だから、新生児用の肌着セット・薄手のカバーオール2〜3着だけ買おうかな?って思ってます(^^)
肌着も、それぞれ10枚ずつとかは買わなかったです。5枚ずつ位で上の子の時は十分足りました(^^)
成長具合にもよりますが、うちの子は、今1歳3ヶ月で、肌着は、去年の夏に着てたタンクトップのロンパース70サイズがまだ入ります(^^;;
服は80サイズを着てますよ(^^)
寝返りを覚えて、動くようになると、活発な子なら、成長がゆっくりになる可能性があります(>_<)うちの子が、よく食べ(飲み)・良く動き…動き過ぎ、成長がかなりゆっくりになりました…( ̄▽ ̄)
買い物は、数ヶ月はかならず主人と一緒に行くので、バスタオルでお包みが出来るうちは、お包みで寒さ対策も出来るので、私は、成長具合を見ながら冬物は購入する予定です(*^^*)
-
JAM
回答ありがとうございます(≧∇≦)
やはり、最初は肌着だけでほとんどいけそうですね!
検診用などの外出用も、
一、二枚から様子みてみようと思います(*´ω`*)
セット売りのヤツ便利ですよね!
アカチャンホンポの今回のチラシも、
六枚セットとか載っててこれでいいんじゃん!と思ったりしてました!
最初から10枚もいらなそうですね!
よく動く子はスリムなイメージですねぇ!
私最近、70とか80のサイズ着る期間が意外と長いということを知り驚きました!
新生児はすぐ入らなくなるのに、
その後は案外長いんですね!
冬物も、成長具合を確認しながらにしようと思います(≧∇≦)- 5月31日
JAM
回答ありがとうございます^_^
初めてのことでほんとにさっぱりですー(>_<)
詳しく教えてくださり助かります!
コンビ肌着だけで着せることもありなんですね!短肌着はまずは絶対着せるものかと思ってました!
50だとやはりすぐ着られなくなりそうなので、
50〜60で買おうと思います!
とりあえず週末旦那と見に行きます!