子ども寝かしつけたあと、リビングで明日の保育園の用意してて旦那が冷…
子ども寝かしつけたあと、
リビングで明日の保育園の用意してて
旦那が冷蔵庫開けてたので、
ちょっと音が大きいかなと思って、
「赤ちゃん起きちゃうよ〜」
って普通に言ったら、
キレられた(-。-;
赤ちゃんの部屋まではドア2枚あるから聞こえない・
うるさくないって!
音が出るのは仕方ないと思う。
けど、少し配慮があってもいいかと。
ちょっとお願いしただけなのに、
こんなに怒るのってどーなの(−_−#)
起きたら寝かしつけてくれるんかいって。
ちょっとイラッとしたので投稿しました。
- ズッキーニ(8歳)
コメント
maam
わかりますー(>_<)
赤ちゃん寝させるのにこっちがどんだけ神経使ってるか分かれよって思いますよね!!
ヒロピヨ♡
わかりますー(ToT)
うちも、階段の上り下りとか音にもう少し配慮してほしいなぁって(;^_^A
何回も言ってるし、実際グズグズ(;´д⊂)になることもあったのに>_<
なんなんですかね??
イライラしたくないのに、イライラしちゃいますよね>_<
-
ズッキーニ
少しだけの配慮で違うんですけどね。
私もイライラしたくないのに。なんか、私に注意されるのが悔しいのかと思いました。- 5月30日
かおとめい
わーすごく分かります!!配慮してほしいですよね(-_-)
あたしも少しの音でも気になるので。。
起きてまた寝かしつけるのは私なんですけど(*_*)特にやっと寝た時とか余計普通に音出されるとイラつきます。
-
ズッキーニ
ほんとにそうですよね。
ちょっとしたことなんですけどね。実際今も音が聞こえてる(-。-;- 5月30日
ぷにこ
わかりますー!!
寝た後にテレビ見て爆笑されたり
冷蔵庫の音も
歩く音も
もっと配慮してよと思います。
-
ズッキーニ
私も足音うるさいって言われますけど、旦那の冷蔵庫あさる音も子どもにとっては起きちゃうかもしれない。
ちょっとしたことなんですけどね。- 5月30日
kitty0702
分かります!もう私はキレてハッキリと言いましたよ!
何で逆ギレ?意味分かんないし!!
息子が起きたらあなたが寝かし付けしてくれるの?
しないでしょ?
なら配慮してよ!
少しのことでしょ?
次はあなたが寝かし付けしてみなさいよ!!
って言ったらびっくりしてて次から優しくなりましたよ!(笑)
-
ズッキーニ
ハッキリ言えるとこ尊敬します!
多分わたしに注意されるのが嫌なのかなと。
一個言うと何倍にもなって帰ってきそう。面倒だから何も言わないようにしてます。
ほんのすこーし配慮があれば何もないんですけどね(´・_・`)- 5月30日
くーちん♡
今度旦那さんが機嫌がいい時に寝かしつけお願いしてみてはいかがですか😊?
何回か寝かしつけを経験しているとどれだけ大変かわかるはずです!笑
-
ズッキーニ
今度寝かしつけしてもらいましょうかね(笑)
多分無理そう(≧∇≦)- 5月31日
Mama⭐️
わかるー!
世の中の男はみんなそうなんですかね(笑)
わたしは夫に注意する時、音大きいんじゃない?娘が起きちゃったら可愛そうだよ、ってあえて娘の名前を出して注意しています!
あと、寝かしつけの大変さを知ってもらうために休日の午前中のお昼寝は任せています(笑)
-
ズッキーニ
ほんと、ちょっとの事ですけどイラっとしましたよ(笑)
名前を出して注意は…してなかったかな。やってみます!
どこかで寝かしつけ変わってもらおうかな。- 5月31日
退会ユーザー
わかりますよ!うちは、親がよくいってきます(笑)1度子育てした身だからわかるはずなんですけどね……(;´Д`)ほんと寝かしけ、労力いりすよね(>_<;)
-
ズッキーニ
寝かしつけはほんと大変(´・_・`)
赤ちゃんいる家は配慮あってこそですよね!- 5月31日
退会ユーザー
じゃあ起きたらよろしく!ですよね。
私の夫も1度それで起こして、私は夜中一切関わらないでいたら、次の日からはテレビも聞こえているの?の音量になり、抜き足差し足でトイレに行くようになりました。
逆ギレしても良いと思いますよ~。
こっちの苦労も知れ!ですよね。
-
ズッキーニ
私も起こされたら、そうします!!
体感するのが1番ですよね(≧∇≦)- 5月31日
あやりんこ
旦那の音で起きたら、あんたの音で起きたんだから責任もって寝かせろって寝かしつけさせてみたら身をもって分かるのでは??
-
ズッキーニ
次こんな事あったら代わってもらいます!!
- 5月31日
ズッキーニ
寝かすのがどんだけ大変か。あらゆる手を使うのに、ちょっとした音で起きる。
目があいたり、体がビクッとなられると…最初からかと。