
娘がいる一方で双子を妊娠し、入院中で娘と離れていることに不安を感じています。娘が自分を忘れるのではないかと心配しており、この不安をどう解消すればいいかわかりません。
いつもお世話になってます。
現在、1才5ヶ月の娘が一人いて、
22週目の双子を妊娠してます。
先週の木曜日からお腹が張るため緊急受診したところ
子宮頸管が11㎜になってるために入院となりました。
月曜日にマクドナルド手術をして水曜日に管と張り止めが終わりました。
コロナの影響で家族との面会も禁止、当然子供にも。
着替えなのどは看護師に預けて荷物を受けとるような形です。
娘は実家に預けてるため安心はあります。
ですが…まだ聞き分けもできない、1才5ヶ月。
母親である私が急にいなくなったこと、
何て思ってるのか。。。
私のことを忘れるのではないかと不安で不安でたまりません。
毎日涙が出ます。退院もいつかわからない。
4月から保育園に預ける予定なのに
そのストレスもきっと出てくるのに、
こんなときにそばにいない私は母親失格です。
実家には妹親子が毎日来てくれてるので
娘の子守りを妹がしてくれたり実父母がしてくれたり
甥っ子が遊んだりしてくれてます。
娘と離ればなれになって1週間。
電話で、娘の名前を呼びますが、
反応もないみたいです。
LINEのテレビ電話をすることもできますが、
もし、泣かれたらって考えたら大変なのは
父親、母親と妹。。。。
だから、テレビ電話も躊躇してしまいます…
娘が七ヶ月の頃に私が腸炎になって
入院したこともあり、そのときも母乳がないことで
毎日泣いてたみたいです。
無理いって退院もさせてもらいました。
ことのきはまだ2回食で母乳もやってたので、
母乳を飲ませると思い出してくれましたが
今回はそうはいきません。
娘は私のことを忘れたのではないかと
毎日毎日不安になっては涙が出ます。
子供は母親のこと忘れるってことあるのでしょうか。
今ものすごく不安でたまりません…
双子でもあり退院できるのもいつかわからない状況です…。
どうたらこの不安を取り除くことができますか…
コメントをお待ちしてます。
- まーちゃん(4歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

Rma
ちょうどその年齢のころ、緊急入院で長男と3ヶ月以上離れました。
後々思ったのは、ギリギリあの年齢で助かったーと。。
もう少し大きくなるとハッキリと母が帰ってこない事が分かるし言えるので周りもお母さんももっと、きついです😭
10歳の今となっても急に母親が消える恐怖は少しあるようですが、これから下の子が産まれて我慢だらけの上の子にとってはいい試練になったと今は思います😊
出産したら、赤ちゃんが誰でも大丈夫なうちにたくさん娘ちゃん優先にしてあげればきっと大丈夫ですよ😊

エリザベス
双子妊娠中で1ヶ月ほど管理入院中です。うちの病院もコロナで面会制限があり、息子に会えてません😭
うちは2歳4ヶ月ですが発達グレーゾーンで1年ほど発達が遅れているので、聞き分けという面ではまーちゃんさんの娘さんと変わらないかなと思います。
私も毎日寂しくて会いたくてたまらないですが、1歳すぎたお子さんが数ヶ月お母さんと離れても、お母さんを忘れるなんて事はないのでそこは母親として自信持って、安心してください😊
息子は今は旦那に休みを取ってもらって義実家で過ごしてます。保育園も行っておらず今まで私と離れた事がなかったので、預ける前は本当に心配でした。
でも、子供って大人が思う以上に順応するみたいですよ😊
私は泣かれるかなぁと思いながらも私が寂しすぎて一度だけテレビ電話したのですが、最初こそ私の顔を見て嬉しそうにニコニコしていたのに、早々に飽きてプラレールに夢中になり、最終的に息子に電話切られました😂笑
テレビ電話すると泣かれても泣かれなくても母親的には複雑な気持ちにはなるかもしれませんが、子供は大人より柔軟性がありますし、今はママがいないからじいじやばあばにベッタリでも、きっと戻ってきたらまたママにべったりになりますよ👍
大丈夫です!寂しいとは思いますが、母親失格なんて事は絶対ないので自信持ちましょう✨
私は日々旦那や義母から送られてくる息子の写真や動画を見て、「息子も頑張ってるから私も頑張ろう」って思うようにしています😊もちろん寂しいですけどね💦
これも母子共に成長するチャンスだと前向きに捉えて、お互い頑張りましょう✨
それに、私たちは上の子だけじゃなくお腹の双子のお母さんでもあるのですから、今は双子ちゃんのためにゆっくり過ごす事も母親としての大事な務めですよ😊
無事に双子ちゃんを産んで娘さんをお姉さんにしてあげられるように、今は娘さんの力を信じて、ご両親や妹さんに任せてゆっくり過ごしてくださいね✨
-
まーちゃん
コメントありがとうございます。
このコメントでたくさん涙が出ました。
同じ双子だったのですごくすくわれました。。
正直もう弱音しか出てなくてもういいや。。
って思った自分が腹立ちます。。
その後すぐお腹さわってごめんねって誤ったら胎動もあり、この子らも頑張ってるんだよね。。。っておもったし、何より一番頑張ってんのは娘ですよね。。。
ほんと自分が恥ずかしいです。。。
もうちょっとだけ頑張ってみます。。。
私ももしかしたら管理入院とかあるかもしれませんし、
またそうなったときは離ればなれになりますしね…
ここにコメントしてよかったです。
ほんとにありがとうございました!!- 3月26日
-
エリザベス
救われたと言ってもらえて良かったです😊
まーちゃんさんは週数も22週ですし、終わりが見えない入院生活だと余計に不安になりますよね😭
本当にコロナが恨めしいですね😫
上の子には「申し訳ない」と思わずに、「頑張ってくれてありがとう」と思うようにしましょう✨
まだ1歳や2歳じゃ分からなくても、きっと自分が上の子の立場だったら、お母さんに「ごめんね」って言われるよりも「ありがとう」って言われる方が嬉しかっただろうなぁ思うので😊
お互い元気な双子ちゃんが産めるように頑張りましょうね💪- 3月26日
-
まーちゃん
今日内診があったら先生にいつ退院できるか聞いてみたいです。。
ほんとコロナせいで家族やら友達やらに会えないのはほんとに苦痛でたまりません。。
娘にあったら抱き締めたいです!!
エリザベスさんが先に出産❗
元気な双子ちゃん出産して
それにあやかってがんばります🎵- 3月27日

ママリ
今似た状況で22週の双子妊娠中で切迫で入院しています。先生はあまり乗り気ではないのですが私はマクドナルド手術をしたいと考えてます。
そこで術後お産までに退院て出来ましたか?
ここ見てるとマクドナルドした人は退院してる人も多いけど私は多胎だし、でも手術しなければ帝王切開の日まで入院なので不安で仕方なくて。
-
まーちゃん
こんばんわ。
術後したあとまずお腹が張らないか歩かされて大丈夫でしたので、一週間ちょっとで退院できました。
でもやっぱり双子というのもあり、上の子の抱っこなので
また入院しました。
2回目の入院は結構長くてコロナもあり誰にも会えなかったのでストレスでした。
手術できるのであればしたほうが重さでおりてくることもあるので。。。私はそれで33週4日で生まれちゃいました。- 12月9日
-
ママリ
ありがとうございます。
再入院はどのくらいでされたのでしょうか?
でも双子でもかえしてもらえたんですね!
私もどちらにしろ34週には管理入院だしせめてその前に1週間でも2週間でも帰りたくて。
手術して良かったですか?- 12月9日
-
まーちゃん
結んで退院してだいたい2ヶ月くらいでまた入院になりました!
検診日に入院してほしいっていわれたんですけど、娘もいたし、何より入院を絶対したくなかったので
どうにかこうにか先生が許してくれて木曜日に変わってなかったら入院。といわれました。
もう月曜日の時点で指一本入る状況だったんです。
だから木曜日は入院バッグももってきてねといわれました。
私はもうこの時点で生まれるまで退院はできないからねっていわれました!
手術してよかったとおもいますよっ!
ほんとにっ!!
もし、結ぶ手術しなかったら確実生まれてるだろうな~っていうのはありました。- 12月9日
-
ママリ
でも2ヶ月も自宅にいられたんですね!私としては十分です!
手術のリスクについてはどんな感じで説明ありました?- 12月9日
-
まーちゃん
いつ生まれるかなんてわからなかったし、何より娘と離れるのがすごくいやでいやで、先生たちの前で泣いたり帰りたい言うたり娘に会いたい言うたり速く生まれろ!っておもったら生まれました!笑
私普通分娩で生んで未熟児だったから二ヶ月近く双子は入院してたから一緒にいれなかった2ヶ月は二人の時間ですごくすごく楽しかったから良しとしてます(^^)
でももう入院はこりごりです。笑
説明ありましたけど、不安もなかったです!
ただ、手術のときの下半身麻酔と尿道に管通すのが怖かったです笑- 12月9日
-
ママリ
そうですよね、障害がなければちょっと早く産まれても…それまで我慢させてたぶんいっぱいあまえさせたいでふよね!
なんかうちの担当医はリスクの話しかしないんです…どんだけ手術受けさせたくないんだよって感じで😢だからそこまでリスクの話ばかりされてしまうと手術受けるのは間違いなのかなーとか悩んでしまって。
麻酔も尿管も痛いのはいくらでも耐えるけど長期入院は耐えられない😭- 12月10日
-
まーちゃん
そうでした!37週まで踏ん張ってくれたらみたいなこと言われて、でも実際医療の進歩はすごいし、知り合いも早くに生まれてるけど元気だぞ?って思ってしまった自分もいて28週くらいやったかな?そのときに自力呼吸ができるように、筋肉注射も2回打ったし、大丈夫だろ!っておもったのも事実です。
ほんと早く帰りたかったし、週数に対して双子が大きくて私の体にも負担すぎたんですよ(>_<)
手術しないで生まれてきたらどーすんだよって感じなんですけど🤔
責任とれるんか?って感じです!!
入院中双子ママさんと知り合ったんですけどその方は結ぶ手術してなくて38週までお腹にいたみたいですよ!- 12月10日
-
ママリ
28週超えれば障害残る可能性もかなり低くなりますもんね。しばらく入院にはなってしまうけど…ちなみに33週で産まれて体重はどのくらいでしたか?
ほんとです。手術もリスクあるけど無事成功すればしないより確実に週数は稼げるだろうし…今はまだ最低限の点滴で張りを抑えてるけどもっとベビーが大きくなれば確実に点滴の量は上がるわけだし期間も長いから点滴だけで防げる保証なんてないのに。
その双子ママさんも結構長いこと入院されてたんじゃないですかね?
平気な人は手術の前日入院とかで済むのになんで自分はこんなに我慢ばかりしないといけないんだろうとほんと自分の人生を恨みたくなります。- 12月10日
-
ママリ
おお!じゃあNICUにもそんなに入院せずに帰れた感じですかね?
ほんと母体の負担やばいですよね。隣の人が双子みたいで昨日オペで出産だったんですが2人とも2900オーバーって…2人で6キロ弱…それ聞こえてきたからそんな大きくなる前に産まないと自分が耐えられないって思いました💦
私が現時点で頸管2.2、張ると2センチ切る感じで。こんな言い方あれですがまーちゃんさんの方が私より重症度高いですがそれでも手術して帰れたんですもんね!しかも同じ双子!!手術してわたしも帰りたい!!ちなみに術後って点滴してて張らなかった感じですか?点滴抜いた後も全然張らなくなりました?
マクドナルドはお腹張らないことが前提で手術したからって張りが治るわけじゃないって見たので💦- 12月10日
-
まーちゃん
入りましたよ~。数週が少なかったのと、体重が2500g越えてないのでだいたい、一ヶ月半入院でした!!
隣のお方何周で生まれたとですかね!?
ちなみに担当の先生男ですか?
術後は全くといっていいほど張ってないです!笑
気持ち張るくらいでしたけど張るときうずくまるほどいたかったのを覚えてます😕- 12月10日
-
ママリ
結構されたのですね!
隣の人は37ぴったりでした、それでも双子ってやっぱり1人よりは小さく産まれるのにかなり大きいってみんな言ってるの聞こえてました!
担当医は男の先生と女の指導者みたいな先生2人担当です。それだけ張りが抑えられるならやる価値ありますよね!
今は最低限で抑えられてるけどまだこの週数だからであってこれから先長いから確実に点滴量は増える、そのうち点滴じゃ抑えられない可能性だって十分あるし…- 12月10日
-
まーちゃん
こんばんわ‼️
生まれましたか!?💦- 1月18日
-
ママリ
27週で産まれてしまいました😢
- 1月18日
-
まーちゃん
陣痛がきたとですか!?💦
- 1月18日
-
ママリ
そうなんです。
子供が感染起こしたみたいでそれで陣痛きて点滴でも抑えられず…せめて28週、30週までは持つと思ってたし頑張ろうと思ってたのにすごくショックで明日私は退院なんですがまだ受け入れ切れてません…- 1月18日
-
まーちゃん
今はNICUに入ってるとですか?
- 1月18日
-
ママリ
そうなんです。
1100台と1200台で産まれました😭まさか切迫でなく感染が原因で早産になるとは…- 1月18日
-
まーちゃん
1000グラムは越えてたからよかったですよ!!!大丈夫です!!!
産声は?聞けましたか?
結局 結ぶ手術はしたとですか?- 1月18日
-
ママリ
週数の割には大きかったのでまだ良かったです😭でもあと3日で28週だったのに…あの時ああしてたらと後悔ばかりです😢
産声は2人とも聞けました!
1人目の方はNに行ってから挿管して2日で抜けたんですが腸が便詰まりなのかもしかしたら狭窄があるのかって感じで様子見てるところでかなり心配です。2人目は感染起こしてて産まれた時皮膚がぶつぶつ出来てたんですがこちらは抗生剤と塗り薬で落ち着いてきてて状態も比較的安定してます😅
こんなに早く産まれてしまって思ってた以上にガリガリだしまだまだなにがあるか分からないしで毎日不安な日々です。
手術しました!でも張りがなかなか落ち着かず、頸管も短くてどんどん退院が延びていきもう諦めようと決心して色々ゲーム買ったりしてたのにまさかの陣痛きてしまいました😢- 1月18日
-
まーちゃん
大丈夫ですよ、我が子を信じてあげましょう❗
私も双子弟は仮死状態で生まれてきましたが今はチョーがつくほど元気です!!!
だからあんまり深く考えないよう今は搾乳を頑張っていきましょ!!- 1月18日

まーちゃん
私めちゃくちゃググりました!
28週越えてたから安心しましたもんね。
私の場合大きくて33週4日目で生まれてきましたが、どちらも2290グラムでした!
母体が心配って先生たちもいってました。
リスクがあるのも十分わかりますけどね~。。。。
その方は2週間管理入院して帝王切開で生んでます!
私も自分を攻めましたよー。
なんで?って。
先生たちは双子だから早産になるからっていいますけど、現に知り合った人は38週まで持ってるやん?っておもいましたしね。。。
まーちゃん
コメントありがとうございます。
この言葉にどんだけ救われたか。。。
いつ 退院できるかわからないこの状況ほんとに辛いです。。
ありがとうございます、退院したらめーいっぱい娘と遊んだりします!!!