
コメント

くらげ
保健師さんが寝返りは発達というよりは気分?でするものなのでそんなに気にしなくて大丈夫とのことでした。
1歳過ぎまでしない子もめずらしくないですよ。
うちの子は5ヶ月でつかまり立ちし、8ヶ月で歩いたかなり早い発達でしたが、寝返りは1歳半頃忘れた頃にやってました。

退会ユーザー
寝返りできなくても
その他ができるなら問題ないと思いますよ
はいはい、うつ伏せのとききちんと顔を上げる
そして、座ったり
つかみ立ちしたり
それが出来てくるなら問題ないです。
-
あか
そうなんですね、ありがとうございます。
安心しました。- 3月26日

退会ユーザー
寝返りしないまま大きくなる子もいるみたいですよ!😌
-
あか
寝返りの有無はあまり関係ないんですね☺
安心しました、ありがとうございます!- 3月26日

🍞
首座り、腰座り、歩行
が出来れば他の項目(寝返りや伝い歩きなど)は不要と言われました😊
-
あか
そうですか!良かったです!
安心できます😌
ありがとうございます。- 3月26日

退会ユーザー
上の子、やる気なくて寝返りしたの8ヶ月2日前です😂
同じでうつ伏せにすれば顔は上げるし、おすわりはむしろ好きで枕で支えて座ってました。
特に何か言われたことないですし、仰向けから動かないからむしろ楽だなーって思ってました😂
そこからズリバイ飛ばしてハイハイまでは2週間と早かったですが、歩いたのは1歳3ヶ月なので平均かな?と思います😊
今特に何の問題もなく育ってますよ〜
-
あか
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
これからはあまり難しく考えずに見守っていきます!- 3月26日
あか
そうなんですね、安心しました。
寝返りよりも先に出来ることが増えるかもしれないですしね☺
ありがとうございます。