※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
子育て・グッズ

離乳食に慣れてきて食べない時期に入りました。対策としてだしを使ったり、膝抱っこで食べるようにしたりしています。飲み物で気を引いて食べさせたり、バナナを混ぜたりしています。

離乳食食べない時期に入りました😢
皆さんがしている対策教えてください☺️

いっそ、食べなければそのままでもいいですかね😂毎回大声で気をひいたり、好きな物で釣ったりするのが億劫です😂

離乳食開始の時は食べたくて仕方ない!って感じでバクバク食べてたのが、だんだんマンネリしたのか慣れなのか、、、座るのも嫌になってきたり、、、で、最近は最初の数口食べて、あとはずっと「ふーんふーん!!」って唸ってます😂

我が家の今してる対策は
○だしを使ったら、きもーち食べる気がします
○イスから膝抱っこにすると少し食べる
○飲み物orコップ(ストロー)が好きで、麦茶やミルクは飲みたがるので、それで気を向けて騙してご飯口に入れたり😂
○バナナはやはり好きなようでパンやヨーグルトに混ぜたり。
という感じで、とりあえず8.9割り食べるまでめっちゃ頑張って、どうしても無理な時は半分もいかずで終わりです😱

コメント

くまむし

ちょっと味を変えてみてはどうでしょう。チーズとか、お醤油とか、お味噌を少し足すと食べてくれるかもしれません💦

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます☺️

    味付け大事ですよね☺️私の持ってる本では、醤油などが9ヶ月~になってて😭栄養士さんに早めに使っていいか相談してすすめてみます💦

    • 3月28日