
実家でのストレスと子育てへの不安で自信を失っています。旦那にも話せず悩んでいます。
もう駄目すぎて、自信がなさすぎて自分が嫌になります。
遠方の実家に里帰り中です。
実家は不仲でストレスになる、上の子達が保育園に行っているので里帰りせずに頑張るつもりでしたが、旦那が更に激務になる時期なので協力することが難しいから里帰りして欲しいというので、里帰りしてきました。
しかしやっぱり実家は落ち着かず、祖母とは子供の前で喧嘩ばかりでストレスになることばかりです。
昔から大嫌いで、今日はついにブチ切れてしまいました。
母には家事の面で助けてもらって有り難いのですが、少々思うこともがあり、やはりストレスに。
帰れるものなら帰りたい。
里帰りしてきて1ヶ月、3度ほど帰ろうとしました。
(現実的には帰れないが…)
そんな姿を子供に見せている自分が情けなく、子供達にも申し訳なく。
子供達にも怒ってばかりで、母親としての自信がなくなっています。
こんな母親で本当に申し訳なく思っていますが、感情がコントロールできず、子供にとって悪影響でしかないんじゃないかと不安です。
またこれから子供が生まれるのにその生活も全く想像できず、育てる自信もありません。
それなのになぜ作ったのかと言う意見は、重々承知しています。
子育てについても旦那には当たり前にわかることが分からないし、怒ってばかり、時には手も出ます。
全く優しい母親では無いですし、子育ても不安しかなく、子供がこういう行動するのは自分のせいかもと思ってしまい、自分は子育て出来る人間じゃないのかもしれないと思ってしまいます。
子供と少しは遊んだりしていますが、笑顔で接することがすごく少ない気がします。
こんな母親はいらないんじゃないか、自分じゃないほうが幸せだったんじゃないか、そんなことばかり考えてしまいます。
これからもう一人増えるのにこんなことばかり考えてしまう自分が本当に嫌いです。
旦那にも誰にも話せずにずっと思っていましたが、少し限界で吐き出させてもらいました。
長文で申し訳ありません。
- るど(5歳1ヶ月)
コメント

Ayunn
私が主さんの状況なら、子どもだけ実家か義実家に預ける。もしくは、私だけ実家に行って子どもは旦那に任せるかしますね。もちろん旦那は仕事があるからその間は義母にお願いすることになるだろうけど、その辺のやりとりは旦那に任せます。
主さんが少しでもストレスフリーで過ごすとが今1番大切だと思います。お腹の赤ちゃんも出てきてからが大変なので、今からその調子じゃ誰も楽しくないし、幸せになれない気がします。

ぽん
毎日お疲れ様です!
過ごしにくい環境と
余裕のない状態だと
しんどいですよね😫
状況は違いますが、
私も最近まで落ち込んでて
笑顔も減り、楽しみもなく
考えることはネガティブな事ばかり。
それでも話しかけると笑顔な娘。
寄ってきてくれる娘。
なんだか涙がでてきました。
完璧な母親、
完璧な育児なんてないですよ😊
今はその感情を吐き出してしまっていいと思います!
一生は続きません!
怒って泣いて自分自身を
大切にしてあげてください!
褒めてあげてください!
まあ、いっか!
と、肩の力を抜いてください☺️
-
るど
コメントありがとうございます!
子供達は変わらずママ〜と来てくれるのですが、嬉しい反面申し訳なく…
余裕がなくなっていたので仕事を始めたりもしてみましたが、仕事でのストレスも大きく、また妊娠してから更にイライラするようになってしまい悪循環でした。
妊娠を機に仕事は辞めましたが、日中子供達が保育園に行っていてもリフレッシュできずに帰ってくればイライラしてしまっていました。
何もかもマイナスに考えてしまい、母のちょっとした一言、旦那のちょっとした一言で、やっぱりだめな母親だって思ってしまい…
元々ネガティブな性格に更に拍車がかかってる状況で一人こっそりなく日々が多くなっています。
旦那に話してもそんな考えしてる私がおかしいと思われると思います。
私の性格を理解してくれているので話は聞いてくれると思いますが…
まっいっか!
そう思えるように考えを変えて頑張ってみます!
ありがとうございました!- 3月26日
るど
コメントありがとうございます!
双方遠方のためどうしても頼れません。
実家も皆仕事をしているので日中は誰もいませんので子供だけというのも難しいです。
旦那は毎日朝早くから夜中までいないためほとんど頼れません。
今が稼ぎ時のため、仕事に行ってもらわないと生活面でもきつくなるので😣
苛つくことは無視すればいいのですが、妊娠してから元々イライラしやすい性格が更に悪化してしまって、子供達は良い子なのに怒ってばかりで…
お腹の赤ちゃんはそんな状況でも順調なのですが、これ以上ストレスになると早く産まれたりもするかもしれませんね💦
本当に頼れるというところがなくて自分でもどうすればいいのか…
旦那の仕事が落ち着けば本音でぶつかってもいいのかもしれませんが、仕事も大変でもそんな話もできず…
自宅に帰れば家事などは大変にはなりますが、子供達は保育園に行き、実家からのストレスはないのでなんとか産後1ヶ月までは出来るだけストレスがかからないようにしていくしかなさそうですね。
ありがとうございました😊