※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

保育園に入るのが寂しくて不安。楽しめるか心配。1歳だと楽しむかわからないかも。

4月から保育園に入ります。
なんだか離れるのが寂しくなってきてしまいました。
働いたらすこし育児から離れて気持ちが楽になるかなって考えていました。
しかし、なんだかいざ離れるとなると不安。
保育園楽しめるようになったりしましたか?
一歳だとまだ、楽しむとかわからないのでしょうか?

コメント

ひろ

1歳児で4月から入園しましたが、すごく楽しく保育園行ってますよー🥰
帰り際、毎日「先生と○○やった」とか「先生と公園行った」とか教えてくれます!✨
よくその日の話じゃなかったりしますが…😂笑
ずっと覚えてて教えたくなるくらい楽しいんだなーと思ってます🥰

  • ままりん

    ままりん

    楽しく行ってるのいいですね💓
    一歳4ヶ月ですが、これくらいの子でも感じたりするのでしょうか?

    • 3月25日
  • ひろ

    ひろ

    うちは入園時は1歳1ヶ月でしたが、月齢大きい子の方がすぐ楽しいってわかるみたいで、慣らし中でおんぶされて泣いてる息子に、遊ぼうよーとか誘ってくれたりしてました😊
    そのおかげか息子も1ヶ月後くらいには「ばいばーい」って簡単に行くようになってましたよ!🥰

    • 3月25日
ぽんぽこりん

うちももうすぐ入園です!
楽しみな反面寂しいですよね。生まれてからずーっとそばにいたのに😭
でも娘の成長とか可愛さとか共有できる人が増えるのは楽しみでもあります。
あと単純に娘は人見知りせずわんぱくに遊びまくるタイプなので外で体力発散してきてくれると思うと嬉しさが上回ります😭

  • ままりん

    ままりん

    楽しみながら行ってくれるとこちらも嬉しいですよね!
    ずっと一緒が当たり前だったので。
    寂しくなりそうです😱
    成長すると期待して見守るしかないですよね!

    • 3月26日
🍧

うちは今年の2月から通い始めました☺️最初は同じこと思ってました😭通い出して1ヶ月間は毎日泣きながら行ってましたが、今では楽しいみたいで、この前なんか、
保育園から帰ろうとしたら
まだ遊びたいと泣き始めました。笑

今では仕事休みの日でも行かせてあげたいなと思ってしまうほどです🤣🌟家でできないことやらせてもらえるし、何よりできることが増えて帰ってくるし、ほんと感動の毎日です🌟保育士さんにはほんとーに感謝です✨

  • ままりん

    ままりん

    いざ保育園と思うと急に寂しくなってきました😭
    やはり最初は、泣きますよね😭かわいそうにならなきゃいいのですが🥺
    自分が仕事うまく慣れるか心配だし、子供も心配になってしまいました。
    保育士さんは、プロだし娘の成長だと思うようにしてみます!

    • 3月26日
こじこじ

お返事にはなっていませんが、うちも4月から入園ですし月齢も近いのでとても共感です🥺

前までは、ずっと二人でいるよりお互いにいいよね!とか思っていたのですが近づいてくると、やっぱり行かせたくないとか思ったり、ほんとに毎日毎晩悲しくなってます😢笑

でもここのコメントを拝見して、少し勇気が出ました😢🌸

うちの子は極度の人見知りなので、毎日泣かれてしまうのだろうなと心苦しいですが、
早く慣れて楽しんでる姿を見たいですね☺️

  • ままりん

    ままりん

    近い月齢ですよね💓
    これくらいまで成長見れて働けるならまだ、まし!っておもうようにしなきゃとか考えてしまいました!

    保育園に入れて集団生活見についたらいいな!って思い仕事復帰を希望しました^_^

    人見知りもだんだんなくなったりするかもですよね✨🥺

    同じくです💓寂しいけど、プラスのことを考えるようにしてみます😃

    • 3月26日