![ヤヨイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の検診で停滞睾丸と言われ、不安です。セカンドオピニオンの小児科を教えてください。治った方のお話も聞きたいです。
先日、息子の一歳検診に行って来ました。
その際、「停滞睾丸だね。二歳まで様子見よう」とお医者さんにさらっと言われそんな重要な事とは思わず「分かりました」と言って帰って来たのですが調べると手術が必要な場合があり一歳前後にすることが多いなどと書かれておりとても不安です。
①セカンドオピニオンに行きたいのでおススメの小児科を教えて下さい。
岡山市南区に住んでいて北区も近いので行けます。
②停滞睾丸と言われたけど何もせず治った方のお話も聞きたいです。
- ヤヨイ(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お風呂に入った時はどうですか??
うちも停滞っていわれましたが、お風呂に入ると下がってきて別の病院で移動だと診断されました。
まもなく4歳ですが、今も移動のままです。
手術はしてません。
医療保険入ってますか??
停滞砲丸と診断されてるので、今から医療保険入るの難しいと思います。
病院行く前に、現状で入れそうな保険に入っておくと、もし手術になった時に保険金貰えますよ(医療費はかかりませんが、付き添いのベット代や入院中の食事代が必要です)
![ややぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ややぱん
停留精巣は緊急でオペするような事もないですけど、
先生によってオペのタイミングや考え方も多少は違ったりするので、まずかかりつけの先生に相談するではダメですか?
ネットなどで調べて不安になるのはわかりますが、
2歳まで様子見ようと言われた先生がもしかかりつけの先生なら一度確認をしてみて、内容に納得できないようであればセカンドオピニオンが筋だと思いますよ!
1.停留精巣は小児外科なので、外科見れる先生が良いです。
クリニックだと、
青山こどもの先生は川崎医大→医療センターで小児外科みてた先生で、北区ですけど人気あると思います。
あとは大きめの病院ですかね、、
-
ヤヨイ
検診はかかりつけ医だったのでもう少し詳しく話を聞いてみようと思います。
ありがとうございました。- 3月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子が移動です💦
岡山市民病院の小児科で相談して院内紹介状貰って泌尿器科で診察してもらったら3歳まで様子見て固定されてなかったら男性不妊の原因にもなるから医療センターの小児外科に紹介状出すよ!って言われました💦
今はお風呂の時以外は隠れてます😅
-
ヤヨイ
詳しい流れを教えてくださってありがとうございます。
3歳までの様子見だとまだ長い付き合いになりそうですね。
教えてくださってありがとうございました。- 3月26日
![にょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にょ
①私は北区よりの南区に住んでいます、1歳検診でわかり私は子供の事なので小児科に岡大の紹介状を直ぐ書いていただきました!2ヶ月後に手術しました。
②はわからないですm(_ _)m
-
ヤヨイ
診断から手術までの流れが早いですね。
個人差も大きい病気なんですかね。
手術は本人はもちろんのこと家族も大変でしたね。
体験談教えてくださってありがとうございました。- 3月26日
-
にょ
個人差もあると思いますが、先生によるのかもしれないですね、、
ちなみに1歳検診をした小児科はすこやかこどもクリニックさんです!
岡大では小児外科を紹介されました。3日程入院したと思います(><)ご参考までにm(_ _)m- 3月26日
-
ヤヨイ
3日間も入院したんですね。
小児外科というジャンルがあるのも今回始めて知ったので教えてくださって助かりました- 3月26日
![coco25](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco25
停留精巣の手術を1歳の時、倉敷中央病院でしました。
低出生体重児でNICU退院時にわかりました。
手術は一泊入院で全身麻酔です。
元々上の子が青山子どもクリニックがかかりつけで、青山先生は小児外科のエキスパートだから1度診てもらったらいいよ!とアドバイス貰い、術後検診は倉中の担当医師にお願いし、その後の定期検診を青山先生にお願いする予定です!
小学校入学前位まで定期検診は続くと聞いています。
心配ですよね😟
何もせずなおった事例ではなく、すみません!
ウチの子は手術までの間に何度か検診に行きましたが、その際精巣が委縮してきてると指摘もあり1歳を待っての手術でした。
その様な事もあると言うことを知ってもらいたいのと、セカンド・オピニオンお考えなら早めに1度行かれた方が安心できると思います。
もし青山子どもクリニック行かれるようなら、青山先生は予約制なので、1度病院に電話をして病名と青山先生に診察をお願いしたい事を伝えておくとスムーズだと思います。
-
ヤヨイ
体験談も先生の情報も詳しく教えてくださってありがとうございます。
青山子供クリニックはよく名前を聞くので一度予約を取って行ってみようと思います。- 3月26日
![ヤヨイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤヨイ
みなさん体験談や貴重な情報ありがとうございました。
これから手術になるか経過観察のままかはまだ分かりませんがこれから子供が将来困らないようにだけを考えて先生と相談してみます。
一旦回答を締め切らせてもらいます。また質問させて頂く事があるかもしれません。その時はまた色々教えて下さると嬉しいです😊
本当にありがとうございました。
ヤヨイ
お風呂に入って触ってみたのですが何が停滞なのか素人の私では分からずでした。
医療保険のことまで考えていませんでした😵
手術になったら諸々かかりますよね。
教えてくださってありがとうございました。