※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃすみん
家族・旦那

本日調停がありすごく落ち込んでます…愚痴落とします。去年の6月、私か…

本日調停がありすごく落ち込んでます…愚痴落とします。


去年の6月、私から離婚調停を申し立てて8月には不成立になり、同じ8月から相手から円満調停を立てられて今日まで4回調停してきました。

向こうはひたすら離婚はしない、子どもが父親の居ない子で可哀想、盗撮してない!空港で見つけたCAを撮っただけ(実際は電車内で爆睡してた女性の脚を撮ってます…)、万が一離婚するなら親権よこせ(学生になるから自分の両親に見てもらうから、とも言ってました)を主張してきました。

私の方からは相手の市で婚姻費用の申立をしてましたが、婚姻費用は払いたくない、払うなら養育費分だけと主張しており決まらないため先月審判で月額が決まりました。がそれでも払いたくない、と控訴してきました。


それらがあった今日、相手から突如和解案が提出されました。

夫側の要求↓
・離婚しない ・婚姻費用は2万 ・面会交流は確実に ・仮に離婚するなら親権は夫に ・別居してから相手が引っ越すまでの家賃と光熱費半分払え ・離婚慰謝料200万
とありました。

妻側の要求
・離婚する ・婚姻費用9万(調停時に要求してたのは8万でしたが審判で9万に上がりました) ・親権は私 ・私名義で使ってたwi-fi使用料の返金(4万5千円)

となってました。
そこから和解案として
・離婚する ・親権は私 ・私が夫に解決金として100万払え ・婚姻費用の審判を取り下げろ ・養育費は1万5千円、学生終わったらまた考える ・面会は月2回 ・今後一切金銭要求しない

とありました。


解決金は離婚したくないのに応じてやるんだから、の金額だそうで。でも婚姻費用も払わない。

どこまで私にモラハラしたら気が済むのか…

次回までに反論送ってね!と調停委員さんから言われました。


私が譲れないのは離婚と親権です。
が、解決金は今後の自分たちの生活があるので支払えません…婚姻費用は欲を出せ審判で決まった分だけでも支払って欲しいです。

次回までにまた面会交流を実践させなきゃですが、コロナもありあまり接触したくないです。




離婚ってしんどいですね。

コメント

じゃすみん

メンタルあまり強くないです。申し訳ありません…

はじめてのママリ🔰

私も同じ時期に調停しました。
ホント精神的にやられますよ(笑)
離婚は盗撮が原因ですか?
婚姻費用は必ず払う義務があるので、調停員さんからしっかり言ってもらいましょう。
また学生には本当になるのでしょうか?
学生になって養う能力がないのであれば父親に親権が移ることはないと思います。
ここでしっかり奥さんが働く意思を見せたほうが良いです。
養育費は算定金額に応じてなので、
今現在の収入での算定になるので
そんなバカにした金額にはなりませんよ。

  • じゃすみん

    じゃすみん

    長い文章なのにコメントありがとうございます。
    離婚原因は盗撮発覚する前からモラハラがあり、私の中ですごく嫌になっていったのが原因です。相手に何回も話してますが未だに離婚理由が分かっていないようです。
    調停委員さんも、私にかなり不利益になるから対抗しても良いのよ?と言ってくださりました。
    4月から保育園に入れたのでフルで働きます。なので父親に親権が行くのはあまりないから、とも調停委員さんから言われました。
    学生になるのは審判の資料に入学通知が添付されてましたので事実のようですが、学校名も何学科も一切教えてくれません。
    養育費は確か3,4万あたりだったと思います…
    かなりバカにしてますね。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奥さんがもうやり直すことはできない事をしっかりと伝えてください。
    そんな、離婚したくないなら
    婚姻費用くらいしっかり払えないものなんですか?って調停員に揺すりかけてみてもいいかもしれませんね。
    結局お金払いたくないだけなんですよ男って。
    逆に離婚しなかったら学生のくせにどーやって養うつもりなんですかね?(笑)

    算定費は最近上がってるはずなのでシッカリと、要求したほうがいいですね。
    それに学生の試験受けるだけ受けて、入学しない場合もあるし
    なんなら、入学金支払ってるはずやか、明細でもつけてもらいます?←

    • 3月25日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    調停委員さんに毎回意思を聞かれ、その度に離婚したい意思は変わらない、人として信用出来ないと伝えてもらってました。
    婚姻費用はもう裁判官の判決出てかなり正当性のあるものだから控訴審してひっくり返ることはまず無いから…取り下げなくても良いの、とも言ってました。
    どのように養っていくかは逆に養ってもらうくらいにしていたのかと思います。
    正直その金額で支払っているって態度出される可能性もあるので、だったら払わなくて良いとも思ってしまいました…入学は確定です。追加で資料に添付がありました。学校名と校長名が黒塗りになったものが。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    おんぶに抱っこな旦那ですね。
    サイテーです。
    面会交流は実施しておいて
    子供に会えるんだよと
    思わせておいてもいーかもですね。
    どうせ離婚したら
    会う回数も減ってくると思います。

    学生って何年するんです?

    • 3月25日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    調停委員さんたちも絶句な感じでした。
    子どもには月一回程度の面会は出来るとしておきました。面会交流の調停も後から向こうが申立してるのであまり破れない状態です…
    3年は専門学校と言ってました。卒業した時に養育費は協議します、も追加でありますが信用出来なくて…

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    専門いくお金は財産分与の内訳には入らないんですかね?
    婚姻期間中に勝手に入学費振り込んでるならおかしな話ですよね。

    もし、信用内なら
    毎年の課税証明書とらせるとかどうですか?
    税額上がれば就職してる事も後にわかりますし!
    何年もブラブラする事は考えられないですよね。

    本人1万5千しか払えないならバックに親御さんが必ずいるはずなので、
    そっちに負担してもらうのもありかもですね。
    婚姻費用も払わず勝手に学校に入る、
    離婚するなら学校だったはずなのに、矛盾が生じますよね。

    そこついたらいーかもですよ。

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解決案出してくるなら
    向こうが焦ってる感じもします。
    今一度強く押して、
    向こうがもーいい!となるのを待ってもいいかもしれません。

    精神的にはかなり大変かと思いますが負けないで!

    • 3月26日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    勝手に受験にむけて予備校に通い受験して勝手に入学金を払ってます。
    それでも離婚はしたくない、でも婚姻費用も払わないとなってました。

    子どもが払えないなら親に払ってもらうというのもありますね…というか親にどこまで話しているか分からないですがお金を出すような両親に思えないですね。きっと親まで巻き込んで頭おかしいんじゃないの?って反論してきます…
    いきなりお金を要求してきたのはもしかしたらお金が必要になった何かがあったのかもしれません。ものすごくストレスですが焦らしてみるということも考慮してみます!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず、和解金も要求してきてるようですが、
    婚姻費用も渡さずこちらが払う義務もないので
    今はお金を口座に残さないように気をつけてください!
    下手にお金のこすと、共有財産分与と言い出すと思います!
    虎視眈々と、児童手当の受け取り変更、また保険証も扶養から抜く準備してみたらどうでしょう?

    • 3月27日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    払う義務ないですよね…婚姻費用は毛頭支払う意思はないってのが分かりました。さらに今日、婚姻費用の審判への反論が認められて高等裁判所に事件が移動したからと私の弁護士から連絡が来ました。弁護士が言うには、反論が認められるのはよっぽどのこと、とありました。審判で決まった金額より減る可能性もある、とのことでした。

    共有財産としては入籍前に私から出したお金を別居した時に持って来られなかったのでもう諦めました…
    児童手当の受け取り変更、扶養抜けるものはすでに終わってて、あとは籍だけの状態になってます。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぢですか!
    そんな事になったんですね…
    金額争うのもバカバカしくなりますね。
    もお、離婚してくれたらいーやって気持ちになりますよね。正直。
    弁護士もただじゃないのに

    • 3月29日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    審判の次の過程に行くにあたり、弁護士の着手金がさらに発生するので弁護士に依頼するのに悩んでます…ここまで調停と審判と着手金をそれぞれ支払ってるのでさすがにその次の、となるとかなり厳しいです…弁護士が付かなくても、自分で反論の意思を出していくことも可能とは調停委員さんから言われてますが…婚姻費用の審判取下げをしないとさらに離婚への要求がエスカレートしそうです。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    それなら早いこと母子手当貰ったほうが賢いかもしれませんね。
    それで減額されて弁護士費用賄えないなら意味ないですよね…

    • 3月30日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    婚姻費用を申し立てたこと自体に腹が立っての嫌がらせと思ってます…
    離婚するってなってからひどく性格が悪くなったな…って痛感することが多くなりました。

    • 3月30日
deleted user

和解案の養育費1万5千円って安すぎませんか?!
算定表では一体いくらなんでしょうか…?😰
私もこれから婚姻費用と離婚調停あるのでしんどいです。

  • じゃすみん

    じゃすみん

    非常識レベルです…本来なら3,4万あたりだったと思います。去年当事者同志での話し合いでは離婚したら学生になるから養育費も払わない、と言っていたのを実行してるのだと思います。でも払わないは向こうの弁護士が説得して渋々支払うように調整したのだと。
    ご懐妊中と上の子のお世話の中しんどいですね…体調もお大事にしてくださいね😢

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    養育費は算定表通り貰うよう、じゃすみんさんは粘りましょう!後から増額とかは厳しいみたいなのでそこで妥協して後悔する人が多いみたいです😢
    あと学生になって親に子供の面倒見てもらうとか旦那さんが子供過ぎて笑えますね。
    親権に関しても旦那に行くことはないので大丈夫かと。
    じゃすみんさん側も弁護士つけてるんですか?
    私もついに婚姻費用を払ってくれなくなり、弁護士から旦那側の弁護士に払えと言ったのですがそれでも払ってくれないです。相手にも弁護士いるのにこういう自分が不利な状況を作り出してる旦那がちょっと意味不明です。
    男は本当お金に汚いやつ多いですね。
    お気遣いありがとうございます!

    • 3月26日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    増額の調停とかあってもなかなか後から増額って厳しいんですね…初めて知りました。
    粘ると私の収入が相手より多い、ってなってしまうから難しいのかな。って思ってました。
    婚姻費用は弁護士付けましたが円満調停や面会交流に対しては弁護士依頼してません。だからあり得ない金額を出してきたのかと思います。
    弁護士通じて伝えて不利な状況になってるのに婚姻費用を払ってくれないって何か考えてるから?とかなんですかね。

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    じゃすみんさんの収入の方が多いんですか!でもじゃすみんさんの収入と旦那さんの収入から見ても算定表で3.4万ならその金額を請求しましょう😎そこは絶対に妥協したくないですね!!
    なんか私も今回旦那のいやーな部分が沢山見えて男性恐怖症になりそうです😖笑
    一生独身でいます!
    もう怖い!

    • 3月26日
  • じゃすみん

    じゃすみん

    4月からは私も働けて、フルかつ社員にしてくださるという話になってます。と言っても楽な生活ではないのには変わりないです…
    3,4万の算定表は向こうが今の仕事の収入で算定してるので、学生でバイトとなると低くなるから下手したら貰えない可能性もあります。

    私ももう独身でいるつもりでいます。万が一良い方が居てもかなり考えてしまいます。

    • 3月26日