※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu_
子育て・グッズ

トイトレでおしっこがうまくできない子どもについて、家庭と保育園での状況の違いに悩んでいます。おまるの使い方についてアドバイスをお願いします。

トイトレについて。
自分からおしっこと教えてくれません( ; ; )
保育園ではきちんとできているらしいです。
家ではうんち!と出た後にいいおしっこの時もたまにうんち!!と言っています😩
なかなかおまるで出来ず、皆さんどうしてますか?

コメント

こはる

教えてくれないではなく、保育園だと定期的にトイレに誘導しているはずです👍🏻✨
お家でも朝一番とお昼寝前など時間を決めて誘ってみるといいかもです😊

  • yu_

    yu_

    結構園だとおしっこ…と教えてくれるみたいです( ; ; )家では一度もないです😩
    誘ってみますありがとうございます☺️

    • 3月25日
幸🍀

時間を見計らって連れていっていました☺最後に保育園でおしっこに行ってから1時間~1時間半後にトイレに誘っていました。一度、「トイレ行かない」と遊びに夢中になってお漏らししてしまい、それからは自分からおしっこ!と教えてくれるようになりました。

  • yu_

    yu_

    おトイレいこっかと言うと行かない!!の一点張りです(;´д`)
    頑張って何度も誘おうと思います!😢

    • 3月25日
  • 幸🍀

    幸🍀

    そうなんですね😰その場合はオムツでおしっこするんですか?息子もオムツの時はそうでした!

    息子は園ではパンツ、帰宅時はオムツでしたが、最近帰りもパンツになり、パンツだとお漏らしして気持ち悪いみたいでトイレに行ってくれるようになりましたよ☺

    • 3月26日
  • yu_

    yu_

    オムツです、根気よくやるしかないですね😭

    • 3月26日
  • 幸🍀

    幸🍀

    オムツだとなかなかトイレに行ってくれないですよね😅息子もずっとそうだったのでわかります。気長にゆっくりでいいと思いますよ~😊

    • 3月26日
  • yu_

    yu_

    ありがとうございます、早くオムツはずさんと!!と姉や母に言われるので焦って焦って…😓
    気長にですね☺️

    • 3月27日