※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
家族・旦那

ママ友と子どもを連れて遊びました。正確には旦那の友達の奥さん同士で…

ママ友と子どもを連れて遊びました。
正確には旦那の友達の奥さん同士での集まりです。
Aちゃん4歳、2歳のママ
Bちゃん我が子と1ヶ月違いのママ
Aちゃんは最初、車で行くと言っていたので、
私はBちゃんと駅で待ち合わせて一緒に行こうと声をかけました。するとBちゃんが、Aちゃんは新車に乗換えて車怖いから電車で来るって!だからみんなで行けばいいね!と。
グループLINEあるのにわざわざ何で電車で来ること私には言ってくれなかったんだろう…ま、いいか!くらいの気持ちでした。
前日にそれを知って、2人は同じ電車で来ると。(路線が違うのでそこは気にしてないです)
合流し、個室のお店だったのですが、娘が寝ぐずりを始めたので寝かしつけをしてる最中にも関わらず大声で会話する2人。子どもが騒いで遊んでてもお構いなし。テレビの音量もそのまま。さすがに自分が外に出て寝かしつけました。寝始めてからは静かにしてくれました。
2人は里帰り組で、私は里帰りできず初めから自宅で育児でした。里帰りできる環境は羨ましいですが、私は私でプライドと責任を持って頑張ってました。なのに2人の会話は
A『Bちゃんはえらいね〜すごいね〜一人で頑張ってるんだね〜』
B『誰も褒めてくれないからもっと褒めてください』
A『旦那さんの転勤でまたこっち戻って来れないの?』
B『全然その可能性もあります!戻りたい!そしたら頻繁に会えるのに〜』
いや、待って待って。私も里帰りできず最初からほぼ1人でやってるんですけど!でも、自分でそれを言う必要はないし、何だか1人でモヤモヤしてました。
『○○ちゃん(私)の旦那さんはすごい良くやってくれそう!
うんうん!○○くん(旦那)は手伝ってくれそうだよね〜』
私に対してはこれで終了です。別に褒めてほしいわけじゃないけど、何故私に対しては旦那を立てるのか…意味がわかりません。
旦那がいい印象を持たれてるのは嬉しいですし、実際協力的な方だと思うので否定はしてませんが、なんかモヤモヤしました。
前からそういう空気感はありましたが、旦那に話しても
『気のせいだよ、考えすぎ』と言われてきましたが
今日の2人のやり取りで私は考えすぎじゃないと思いました。意図的な何かをすごく感じました。他にも色々会話してて、私はほとんど入れてもらえてません。
私の旦那はよく人前でも私のことをたててくれたりするんですが、その2人の旦那さんは奥さんをたててる所をあまり見ません。
集まるまでは楽しみだったのに、解散してからはすべてが無駄に感じてしまいました。
ちょっと落ち込んでるので、否定的なコメントはご遠慮ください。

コメント

ふうちゃん

お疲れ様でした😭
読んでてこんな所行ったら無駄に疲れるな。と思いました。
やっぱ旦那さんの友達の奥さんなのでこれから関わらないって事はきっと選択できないんですよね…?
でもききららさんが嫌な思いをしてる時点で、旦那さんは「気のせいだよ、考えすぎ」ってなるのは違うと思うので、そこはしっかり伝えた方がいいかと😌
私が嫌な思いした時点であまり関わりたくないと。
これからもし誘われたとしても、
その日は用事が入っててと軽く断る感じにしてればいずれ誘ってこなくなると思いますよ😊

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます!
    時間、お金、電車でのぷち遠出全てが無駄になった気がしてしまいました。。
    そうですね😭旦那と子供のためを思うとこれからも関わっていくしかないです。旦那は愚痴は聞いてくれますが、最終的に『まあまあ、気にしない!気にしない!』となだめてきます笑
    今回企画したのはAちゃんと私なのですが、次は女性陣のみでの集まりはあったとしても行かないようにしたいと思います!

    • 3月25日
あんぽんたん

気持ちよくわかります。。
私も以前旦那の友達家族と集まりました。

私たち家族、旦那の友達家族ふた家族、

旦那の友達奥さん2人はお揃いの物買ったり、うちと話そうとはせずでした。。

もううちはあまり関わらないでおこうと思いました。

付き合い程度でいいかなと。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます!
    ほんとまさにそんな感じです。
    気が合う、合わない思うことはあるんでしょうが、さすがに嫁同士で集まった時くらい楽しくみんなで喋りたいです!
    旦那さんは了承してくれてるんですね🤔

    • 3月25日
  • あんぽんたん

    あんぽんたん

    でもそんなことされると、なんか悲しいですよね!

    みんなで楽しく話したいとこちらは思ってるのに!

    旦那は了承してくれてます!

    • 3月25日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    イライラしかしなかったです😭
    イライラしてる最中に娘もぐずり出すし、もう帰りたいと何度思ったことか…感情抑えて最後までいた自分お疲れって感じです笑笑
    いい旦那さんですね😭

    • 3月25日
  • あんぽんたん

    あんぽんたん

    ほんとそうなりますよね!
    うち旦那と10離れてて、友達の奥さんとかみんな年上だからか結構嫌われてますw

    • 3月25日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    ママになったら年齢関係ないよーとか言いつつやっぱり気にしてるんですかね?年下は年下らしくいてほしいのかわかりませんが、こっちからすればどうでもいいですよねw子育てに必死すぎて年齢なんて頭にないですし😂

    • 3月25日
おもち

たぶんお二人ともおしゃべり好きな方だと思うので、話に入れてもらうより入っていく方がいいかもしれません😊
そして、何となく話に入れない人に対して配慮しようという気持ちが少し足りない方たちかなと思いました。
もしかしたら、自分の話したかったことがありすぎてそこまで気になってないのかもですね。。
ききららさんは生後3ヶ月のお子さんがいらっしゃいますよね。その頃の私を思い返してみると結構落ち込みやすかったり、ちょっとした事が気になったりしてました😔
ママ友には色んな人がいますので、お疲れの時や気分が乗らない時は無理に合わない方がいいと思います😊
いろいろ気を使われたと思いますし、大変でしたね💦

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます!
    旦那やその他の友達全員で集まる時はAちゃんと私がむしろおしゃべりなくらいです!Bちゃんはいたの?と思うくらいいつも全然喋りません。
    私は一番年下、Bちゃんは1個上、その他は6歳上ということもあり、Bちゃんは人見知りでAちゃんが唯一気にかけてくれて、心許せる存在なんだと思います。先輩をたてるタイプです。私はみんなと平等に会話したいので、年上とか正直気にしません。
    前から2人にはそういう空気感があり、Aちゃんは年下から慕われて嬉しい!Bちゃんは気にかけてくれるお姉さんがいてくれて嬉しい!といった感覚なのかな?と思います。性格が合う合わないもあるんだと思いますが。
    他のママ友の時には抱かない感情なので産後とかは関係ないかな?と思ってます😂前からなので!でもご心配ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月25日
ママリ

嫌な感じですね💦

これから先ママ友出来る
機会沢山ありますし、
無理して付き合う必要なしです!😊
なんならママ友なんて
いなくてもやっていけます!

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます!
    どっと疲れました。
    他にもママ友いるのであまり気にしてられないですが、旦那の友達家族なのでないがしろにできないのがネックなとこです。。これからは無理に集まるのやめようと思います!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

同じ境遇なのに相手だけ褒められること良くあります。
私も同じなのに…と心の中でよく思ってます(笑)

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます!
    同じ境遇どころかBの方が恵まれてて話聞く限りではあまり手がかからない子らしいんですが何故かそっちの方が大変だね〜と言われてました。大変なのはみんな同じなのに…

    • 3月26日