![年上妻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精子の運動率が低い場合のタイミングについて相談したいです。排卵日前にタイミングを取ることが難しいかもしれません。運動率が低いことが分かったので、タイミングを考えています。他の運動率が低かった方の経験を知りたいです。
ふと疑問に思ったのですが
精子の運動率が低い場合のタイミングの取り方は
よく聞く排卵日の前に、では精子が持たないんじゃないでしょうか?
旦那の運動率が低いということが最近分かりました。
来月転院先に行くまではお休み期間なのですが
排卵がありそうなのでタイミングを取ろうと考えています。
精子を採取して30分での提出でこの低さはちょっと自然じゃ厳しい、と言われました。
同じように運動率が低かった方で
タイミングの取り方を変えた方いらっしゃいますか?
6週で流産した時の自己タイミングの検査薬画像を載せます。
- 年上妻
コメント
![かたかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かたかな
運動率は動かないから奥までたどり着かないだけなので、寿命は一緒だと思いますよ!
運動率だけならば、人工授精でうまくいきそうですね🎵
年上妻
卵子を待機するのは同じだけど
運動率が低いと、そこに辿り着くまでが難しいということですか!
なるほど!!(*^_^*)
動かないから奥まで辿り着かない
とても分かりやすかったです!
今までは普通にタイミングだけで
普通の産婦人科だったので来月から不妊治療専門の病院に変えます(^ ^)
うまくいきそうと言っていただけて、嬉しかったです♡