![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月でつかまり立ちは早いですが、腰が座っていないので無理はせず、安全な場所で補助しながら立たせています。同じ経験の方いますか?ありがとうございます。
生後4ヶ月でつかまり立ちしますか?
あと2週間で5ヶ月になりますが
両手を持って起こしてお座りさせると
(検診で首座りを確認するときのような)
自分で足を床につけて立ち上がります🧐
手を持ってるので無理に引き上げてるわけではないですが
多少補助した形になります。
危ないので必ず布団の上でやってます😅
縦抱きが好きで寝っ転がってるのが大嫌いで
寝返りも3ヶ月の時からしてます😟
同じような方いらっしゃいますか?
まだ1人でお座りできないので腰が座ってない?と
あまりさせない方がいいのでしょうか?
本人は超ご機嫌でニコニコです😂
4ヶ月検診が流れ作業でなかなか聞けず
こちらで質問させていただきました🙇♀️
- ちゃん(5歳3ヶ月)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
自分1人でつかまり立ちをする分には好きにさせて良いけど、支えたり、手を貸したりするならしない方が良いと小児科の先生には言われました( ´ω` )/
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
つかまり立ちというか、支えれば立つという感じですよね?
うちの子もそのくらいの頃、脇で支えてあげると足ぴょんぴょんするのが好きでしたよ☺
無理やり立たせている訳でなく、きちんと支えてあげれば大丈夫だと思いますよ。
息子もじっと寝転んでるのが嫌いなタイプで3ヶ月で寝返り、6ヶ月でつかまり立ちとつたい歩きしてます。
8ヶ月の今も起きてる間中動き回っているような子です😂
-
ちゃん
6ヶ月でつたい歩き😨
うちもジッとしてなくて起きてる間は常に動き回ってて遊ばないと叫ぶかんじです😭
目が離せなくなりますよね😅- 4月1日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私の娘も5ヶ月の時には手で支えていれば立ち上がっていました!喜んでいるので、あまり気になさる必要はないのかなと思います♪
-
ちゃん
遅くなってすみません😭
うちも楽しそうなので手を持って遊んでしまいます😅
5ヶ月だと早い方だと思いますが思いの外同じような方がいてホッとしました😳- 4月1日
ちゃん
しない方が良いのですか😰
自分の意思で立つようになるまではそっとした方がいいってことですかね😣
寝ながらの遊びを少し調べて増やしてみます!