コメント
さく
そうですね!
月10万なら旦那さんの扶養に入った方が良いと思います🙂
今の社保の喪失手続きは、会社の人から指示があると思います。(保険証を返却します)
旦那さんの扶養に入る手続きは、旦那さんが社会保険なら(国民保険じゃない)、旦那さんの会社に社保の扶養に入りたいことを伝えたら、書類を貰えると思います😊
それに記入して提出したら、後日保険証を受け取れるはずです。
さく
そうですね!
月10万なら旦那さんの扶養に入った方が良いと思います🙂
今の社保の喪失手続きは、会社の人から指示があると思います。(保険証を返却します)
旦那さんの扶養に入る手続きは、旦那さんが社会保険なら(国民保険じゃない)、旦那さんの会社に社保の扶養に入りたいことを伝えたら、書類を貰えると思います😊
それに記入して提出したら、後日保険証を受け取れるはずです。
「扶養」に関する質問
育休中の税扶養について! 現在育休中なので、夫の税扶養に入ろうと思うのですが、自営業の夫の会社(義母が経理をしており、細かいことを把握できていなさそう)から、私の年末調整書類を出してと言われました。 収入は…
2025年の年末調整を初めてしました。 2026年の来年の分をなぜ今するのでしょうか?💦 今年は途中から扶養抜けたので来年は今年より収入は増えると思いますが、シフト制なのであまりわからず 大体このくらい増えるかな〜と…
現在扶養内パートで月平均7〜8万です。 ほんとはもっとお金欲しいのですが子供の体調不良や行事で休んだりしてこのくらいです。 さらに今育休中で雇用保険の関係で無給です。 復帰したらまた7〜8万は稼げますが、正直足…
お仕事人気の質問ランキング
さく
あと、国民年金も第3号になります✨
旦那さんの会社で、健康保険と一緒に国民年金第3号の手続きもしてもらってください😊