
赤ちゃんの寝返りについて、自分で寝返りしない3ヶ月の赤ちゃんについて、寝たきりの人と同じように体位変換が必要かどうか気になります。
生後3ヶ月の子を育てています。
赤ちゃんの寝返りについて質問です。
最近は、夜8時に寝かしつけて、3時くらいに一度起きて授乳、その後また寝て7時くらいに起こす。というサイクルです。
まだ自分で寝返りしないので、起きるまでずっと同じ体勢で寝ていますが、あえて向きを変えてあげなくても良いものなのでしょうか。
よく寝たきりの人は2時間おきに体位変換が必要といいますが、赤ちゃんは例外なのでしょうか🤔
ふと、気になり質問させていただきます。
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
抱っこしたり、授乳したり
👶は寝たきりの人ではないので大丈夫ですよ(^-^)

さく
私も同じ疑問をもって、父に聞いた事がありました🤣笑
赤ちゃんは体重が軽く、新陳代謝が活発なので、褥瘡(床ずれ)は出来ないそうです👏✨
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
まさに褥瘡が出来てしまわないのか気になってました。寝たら微動だにしないもので😓
安心しました。ありがとうございました😊- 3月25日

ちーぽよ
同じく3ヶ月で睡眠サイクルが同じです!
赤ちゃんが寝ているときに指しゃぶりしたりすることはありますか??
寝返りでなくとも、手足をバタバタ動かしたり頭を動かすことだけでも、小さい赤ちゃんにとっては十分に寝返りと同じ様な除圧効果があります!
他の方がおっしゃっている様に心配はありません☺️
ただ、部屋が暑くて汗をかく様なことがあれば汗疹が心配なくらいですが…(この時期だからいらぬ心配ですね😅)
-
はじめてのママリ
指しゃぶりは分かりませんが、頭はザッザッと動かす時はあります☺️
これで心置きなく私もゆっくり寝られそうです。
ありがとうございました😊- 3月25日
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
確かに日中は抱っこマンでほぼ宙に浮いてます笑
ありがとうございました😊