![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9か月の育児で幸せだけど寂しさも。次の子にも同じ気持ちになれるか不安。育休終わりで寂しい気持ち。同じ気持ちの方いますか?
涙がでます。
春から9か月で息子を保育園に入れます。
受かった時は寂しくて寂しくて辞退も考えるほど悩みました。
でも子どもにとって入れた方がいいと思い、前向きに保育園準備を進めてきました。
でもふと今日寝かしつけの時に
目を見つめて手を握っていると涙が止まらなくなりました。
はじめての育児で
ずーっと子どもと一緒にいれて、
子どものことだけを考えられて
毎日感動して可愛くて幸せで平和で
こんなに幸せな時間はもうこないだろうな。
人生で一番幸せな9か月間だったなと
2人目のときにこんなに穏やかで幸せいっぱいの気持ちになれるといいのですが、
初めてではないし、もうこんな特別な時間は来ないような気がして…
毎日どんどん成長する我が子に
嬉しい反面寂しさを感じて、大きくならないで〜と毎日思っています。
9か月あっという間すぎて、この先も一瞬で大きくなってしまいそうな儚さを感じ続けています。
育休が終わることで、
なんだか育児がひと段落したような、おわってしまったような(もちろん、まだまだこれからってことは知ってます…😵)そんな寂しい気持ちでいっぱいです。
まとまりのない文章ですみません。
同じような気持ちの方おられますか?
- むー(生後4ヶ月)
![ある](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ある
わたしも4月から保育園いれます🤣
まだ5ヶ月だしずっと一緒にいたから
ほんと寂しくて寂しくて
4月になってほしくないです🤣(笑)
一緒にいる時間がへるので仕事しても愛情はたくさんそそいであげたいです🥰たくさんはぐします(笑)🥰
![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きい
わかります😢うちは保育園まだですが、同じようなことを思っています。
乳児期は、大変なことも勿論たくさんあったけれど、毎日今日も生きてくれてありがとうって思っていました。1歳過ぎてからは、できることが日に日に増えていって、たくましく感じる一方で、ほんの少しずつ親から離れていってるんだなって感じて……
かけがえのない時間ですよね……
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全然関係ないコメントですみません💦
私はみのりさんと逆で息子にイライラする毎日で、早く保育園に入れて仕事した方がいいんじゃないかって思ってたので、読んでて普段の関わり方とか考えさせられました。。
自分のこと見つめ直そうと思います。
失礼しました。
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
私も保育園の合格通知が来た時何故か涙がボロボロと出ました。来週から保育園です。
24時間毎日一緒に居たのに…寝れない日々が沢山あって辛いこともあったけど、それでも可愛くて可愛くて…!!
ホント寂しいです。。もっと色んな表情とか成長を私が1番そばで見てたいです😢✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かりますよ。上の子が2歳10ヶ月、下の子が10ヶ月の時に保育園へ入れ働きだしました。
預かる前は同じように思っていました。こんなに毎日ベッタリと子どもの事だけ考える日々はもうないのかもしれないと。
それから2年経ち、もうすぐ下の子も3歳を迎えます。
保育園大好きですよ。本当に毎日楽しそうに通っています。沢山お友達が出来て、大好きな先生もいます(^^)
家に帰れば、ママ大好きとくっ付いてきます。まだまだ甘えん坊な子ども達です。
親以外の、先生方が私の子どもの成長を一緒に喜んでくれ、時には悩みを聞いてくれます。保育園に入る前とは違う、心強い味方が出来たような気持ちで今はいますよ。 大丈夫です。少し世界が広がるだけです。きっとお子さんにとっても、みのりさんにとっても、良い経験となりますよ。
まだまだ育児は始まったばかり、一緒に頑張りましょう(^^)
![ゆみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみか
4月から生後7ヶ月で保育園入れます。
お気持ちすごい分かります…
子供とずっと一緒だと気分転換出来なかったりでたまに息が詰まりそうになることもありますが、それでも可愛いですよね。こないだまで小さかったのにあっという間大きくなって動くようになってきて成長早いなとしみじみ、だけどちょっぴり寂しくて…
保育園始まったら朝バタバタ、帰ってきたら夜ご飯やらでバタバタで子供と接する時間が少なくなるのはちょっと辛いです。正直保育園の預け入れすべて1歳からにしてくれーってたまに思います笑
保育園ならお友達もできるし、色んな所連れて行ってくれて楽しい経験が出来るんだろうなって思って前向きに考えるようにしてます😭
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
年少入るまでは自宅保育してましたが、1歳8ヶ月で2人目生まれてからは赤ちゃん返りとイヤイヤで本当に大変で、人見知り場所見知りでママ依存も強かったこともあり、どんなに頑張ってももっともっとと求められ続け、娘の愛情が重過ぎて受け止めきれず、毎日が地獄に感じてました。早く園に行って欲しいと思ってました。
あんなに待ち望んで指折り数えていたのに、入園式の翌日、登園して、なんでママは一緒に居られないの…?ママと一緒が良い…😢と泣きながら言われた時は私も泣けました。
号泣しながら家に帰りました😅
下の子もいよいよ入園。
やーっと1人の時間ができて楽しみな反面、やはり寂しさもあります。
号泣まではいかないかもしれないけど、2人目でもやっぱり寂しいです💦
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
本当に気持ちわかります!4月から保育園に入れます(;_;)近づいてくると実感が湧いてきて涙が出てきます(;_;)人見知りでママっ子ですぐ泣く娘を保育園に預けるなんて泣くのが目に見えてて辛いです(;_;)でもこれも成長!と自分に言い聞かせながら今も泣いてます!笑
コメント