※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sakura🌸
ココロ・悩み

息子の幼稚園入園前に、手を貸しすぎていることについて相談。夫との考え方が違い、息子が苦労するのではと悩んでいる。アドバイスを求めています。

あと半月ちょっとで幼稚園入園です!

先日両親と会った際に
私たち夫婦は息子に手を貸しすぎだ。
幼稚園へ入園したら、息子が苦労すると指摘されました。

具体的な内容は、私たち夫婦が着替えや靴を履かせてしまったり、ご飯の際にうどんを取り分けたり小さくしないと食べれない物が多いので、切ってしまったりです。
無意識に手を貸してしまっていて、以前にも実母からは注意されました。
特に3月末生まれなので、入園したら息子だけできなくて苦労しないように厳しくしつけるべきだと。
息子が可哀想だと言われました。

しかし義母と夫は全く真逆の考えで
幼稚園へ入園したら嫌でもしっかりする。
まだ2歳(もうすぐ3歳)なんだから、そんなに厳しくしなくて良いんじゃないかと言います。

義理両親は大半のことはOKな子育てスタイルで何でもやらせていたようなので、夫はのびのび育ったようです。(落書きなど...)

実母も義母や夫たちも息子のことを思って言っているのでしょうが、考えが真逆すぎてどうしていいか分からないです。

やはりこのままだと息子が苦労するのでしょうか?
ただ私が厳しくしたところで夫との意見は違うのでアメとムチのような感じになると思います。

あと半月でできることや
アドバイスなどお願いします🙇

コメント

咲や

自分でやろうとして出来ないことに関して手を貸すのは良いですが、最初から全て親がやっていたらやってもらって当然という考え方になります
お受験幼稚園は靴を履き替える所からチェックされていますよ
それは早生まれでも一緒です
出来ない事に挑戦するかどうかという所がチェックポイントです

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    アドバイスありがとうございます😣
    確かに...小さい頃から無意識に全てやってしまっていました。
    明日から「まずは自分でやってみる」ことを始めてみようと思います。

    • 3月24日
deleted user

うどんなど喉をつまらせてしまう可能性があるものは、甘えているのではなければやった方がいいかなとは思います🍀
着替えや靴はもうそろそろ手助けくらいはしてもやってごらんと(着られる、脱げる、履ける)促してもいい頃ではないかなと思います😳2歳の娘も靴(靴下)の着脱はできますし、保育園の面談でもそうですよねーなんてまぁ2歳ならできるよね。な反応でした💦
もちろん時間がないときなんかはさっと親が着せちゃうのは有りだとは思うのですが💦
2歳の娘ができるとは言ったものの二歳児クラスでまだできない子もいますし、出来なくてもいいとは思います🍀ただそういうのをやりたいと思ってと当たり前の年頃だと思うのでチャレンジ心やレベルアップする機会を摘み取ってしまうのは親や子供が苦労するとか関係無くもったいないし残念かなと思います😖

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    アドバイスありがとうございます!🙇
    確かに小さい頃から無意識にやってしまっていました💦
    明日からは、まずは自分でやってみるように言ってみようと思います!

    • 3月24日
うー

お着替えなんかは時間に余裕を持たせてちょっと待ってみたらいいと思いますよ⭐️
自分でやる気があれば手を出すだろうし、やってもできなかったりあまえてやってと言ってくるならやってあげればいいと思います😊
まだまだ3歳なので甘えていいと思います!!ただ子供がやろうとする機会を奪ってしまったらできなくなってしまうのでやりたいのであればやらせてあげる、うまくできなくてもやろうとするならできない〜やってーと言われるまでちょっと待ってあげる感じがいいかなーって思います⭐️
親がやっちゃった方が早くて楽なんですけどね〜😁

ご飯取り分けたりは必要だと思うのでいいと思いますよ⭐️

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    アドバイスありがとうございます!🙇
    小さい頃から無意識にやってしまっていたのでチャレンジ精神を奪ってしまっていたのかもしれません😫
    明日からは、まずは自分でやってみるように発信してみます😊

    • 3月24日
akinbo

「甘え」と「甘やかし」の違いを調べてみるといいと思います☺️

自分で出きることも、すべて親が先回りしてやっちゃうのは甘やかしです。ちょっと甘やかし過ぎちゃってるのかなと思いました。
かといって、いきなり厳しく「自分でやりなさい❗️手は貸しません❗️」って突き放す必要はなくて、
例えば靴なら、「自分ではいてごらん」最初は見守る、出来なそうなら履かせてマジックテープだけやらせるとか
段階的に自分でできるように促していけばいいと思います。
2歳だろうが3歳だろうが、自分でできることは親はじゃましないほうがいいかなと🤔

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    アドバイスありがとうございます!🙇
    確かに小さい頃からの延長で全てやってしまっていました😣💦
    明日からは、まずは自分でやってみるように発信してみます!😊

    • 3月24日
4人の母ちゃん

うちは『自分のことは自分でやる』を子ども達に身に付けさせたくて、私はあまり手を貸さないで、出来ないと言ってきた時や無理そうな事は手を貸してますが、ほとんど自分でやらせてます💡

お子さんの性格とかにもよりますが、うちの子たちは自分でやりたい!と意思表示することが多く、そして出来たときの『出来た!』と自信に満ち溢れた顔がとても輝いていたので、失敗しても良いから泣いても良いから、とにかくやってみな!って気持ちで、やらせてます💡

こたちらから『こうしない!○○しないと!』と厳しく言う訳ではなく、やってみな~くらいの感じでやらせていたら、皆3才位までには身の回りのことは大体自分でやるようになりましたよ😊

大人が思っている以上に、子どもって色んな工夫や知恵を使って、想像以上の事が出来たりします💡

手を掛けてあげることが減るのは寂しいんですが、自分も楽になるし、子どもも成長するなら良いかなぁって思ってます😊

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    アドバイスありがとうございます!
    そうなんですね~👏素晴らしいです✌
    知らず知らずのうちにずっとやってしまっていました😫
    明日からは、まずは自分でやってみるように発信してみます😊

    • 3月24日
2児ママ

私も上の子には手をかけすぎと
何度も言われてきました😅
それでも幼稚園に行くようになったら自然と自分で何でも出来るようになりましたよ😊
私の前だとママやって〜と甘えてきますが
幼稚園ではビックリするくらいしっかり周りの子と同じように行動できていて安心しました!!
いつかは勝手にやる時がくるんで
手をかけれるうちはかけようと思ってます😂

  • Sakura🌸

    Sakura🌸


    アドバイスありがとうございます!
    自然とできるようになったと聞いて安心しました😊💓

    • 3月24日