
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
私ならお金がいくらあってもたらなくなりそうなのでもうしないことにしようって言い出すかもです🤣

ぽんぽこぽん
みんな妊娠中なら
なしでいいんじゃないですかー?
私も予定日近い子とは
なしにしよーって
上の子のとき言いましたよ!^_^
-
ゆず
結局はお互い様になりますもんね!
明日みんな集まるのでそれとなく話を振ってみようと思います(⑅•͈ᴗ•͈).:*♡
ありがとうございます😊- 3月24日

退会ユーザー
私も友達と出産予定が近く、同じように連続してたのでお互いなしにしようとグループLINEで話し合って決定したはずなのに、なぜか1人が「普段からお世話になってたから」とお祝いを持ってきたので、その子には同じようなものを返しました。同じことだし、荷物になるし面倒ですよね。
-
ゆず
個別に〜みたいなかんじなんですね!
全体ではなしにしよう!となっても個別に他の人がやっててわたしだけしてないとかなってもいけないよなーとか色々考えてしまって(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
明日相談してみます!- 3月24日

カカオ
私も、上の方と同じく、全員なしにしよう、が良いとおもいました!🌟
産前産後は買いに行くのも大変で、買いにいくにも誰かが負担になる気がします💦
ネットで買うにも、赤ちゃんの世話をして睡眠不足の中調べたり連絡取り合ったりするのも大変そうな気がします...
それか、事前に予算を決めて、全員が自分の出産祝いを細かくリクエストしておくのであれば、負担は少ないですかね?🤔
-
ゆず
確かに産後しんどいし大変ですもんね(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
なるほど、、
祝いをリクエストするっていうのもありですね!
明日集まるのでそれとなく話をふってみることにします\(◦´-`◦)/♡
ありがとうございます😊- 3月24日

036
ママ友にお祝いってキリない気がするのでそれぞれ言葉だけでいいかなって思います🤔
ゆず
なるほど、、、
それはやはりみんなで相談する感じですか?!
🌈ママ 👨👩👧👦
みんなで相談してみます☺️
ゆず
やはりそうですよね!ありがとうございます😊