![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のメニューで人参がエネルギー源か野菜かわからず、人参のエネルギー源としての位置づけについて教えてください。
色んな方に色々言われてわからなくなりました💦
離乳食のメニューなのですが
お粥.人参、豆腐、バナナ、トマトを1回であげています
量はお粥とバナナ(バナナはエネルギー源として考えています)を合わせて30.トマト15、豆腐10、人参15です
エネルギー源を細かく分けている理由はお粥だけで30もあげると食べないからです。
人参はエネルギー源ですか?野菜類ですか?
野菜と言われあげていましたが人参はエネルギー源とここで注意されてエネルギー源と換算して15あげていますがもしも野菜類なら違う緑の野菜に置き換えたいのですがどちらなのでしょうか?😢
詳しい方教えてください😢
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も色々調べたり、聞いたりしてやっぱりその人それぞれやり方は違うし、逆に混乱するので何を元に進めるか、一つに絞った方がいいと思います。
私はステップ離乳食のアプリに、人参はビタミンミネラルと分類されてるので、他に違うと言われてもビタミンミネラルと考えます。
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
ニンジンは野菜とみなしてあげてました。
と言うかそこまで分類分けして、区切らなくても大体で良いと思いますよ、足りない分はミルクや母乳で補えますし、
多かったとして15g程度でどうなる訳でもありません、
どうしてもキッチリしたい方からしたら、大きなお世話だよって感じかもですが、もうちょっと大雑把に考えても大丈夫ですよー。
はじめてのママリ🔰
やっぱり色々な人の色々な意見があるんですね…たしかに混乱してしまうので自分で決めた方に絞るのがいいですよね(>_<)
退会ユーザー
毎日毎日たくさん検索して逆にワケ分かんなくなっちゃって、、
でも、私達のおばあちゃん世代は便利なグッズや情報も無かったのに普通に育ってるので、私はアレルギー27品目は慎重に進めて、他の食材に関しては肩の力を抜いて進める事にしています!