※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴすけ
家族・旦那

離婚を考えている専業主婦の女性が、子供3人と妊娠中で、貯金がない状況について相談しています。旦那との価値観の不一致から、将来的な生活費の目安を知りたいとのことです。

離婚について相談させてほしいです。

子供が3人、妊娠3ヶ月です。
専業主婦でお金は全て旦那が握っているので
私、個人の貯蓄はないです。

旦那との価値観が前から合わないなと思っていて
前回、相談させてもらって
その件を旦那に相談したところ

内容は分かった。でもなと、味方にはなってくれたものの
義母の肩と持つ様な形。

私の親の事も言ってきた。

という事で、この人とは永遠に分かり合えない。
と思ってしまい離婚も考える様になりました。

上記にも書いてますが現在、貯金がない状態です。
働く予定も今のところない為
離婚になるとほんとに厳しいのは重々承知しています。

だいたい、いくらお金が貯まれば
最低限の生活が出来るのでしょうか。

今すぐ離婚とは考えておりません。
将来的に、もう本当に無理だと思う時の為に
少しでも貯めれたらいいなと思っています。

コメント

おにく

子供が3人で今妊娠中ということは、お子さん4人ですよね。
お子さんはご自分が育てていくのでしょうか?
それならば、貯金がいくら貯まったら、というよりご自分がまず働かないと無理だと思います。
不動産とか不労所得があるならまだしも...
あと、ご実家を頼れるか頼れないかでだいぶ変わってくるかと...
私はシングルではないですが、働きながらの子育てって大変だと思うので...
うちは実家が頼れないので、子供の体調不良時とか困ってしまう時があるので、頼れるところがあるのとないのとじゃ違うと思うので...
頑張ってください。

  • ぴすけ

    ぴすけ


    コメントありがとうございます。
    無事に産まれたら4人になります。

    もちろん自分で育てていきます。
    働かないとダメなのは充分分かっておりますし
    働きますがもし働き先がなかなか見つからなかった時の補助じゃないですけど
    いくらか貯めておけば少しは賄えるかなと思い貯金について聞きました。

    実両親はダメになったり何かあればいつでも帰ってきたらいい。
    と前から言って来てくれてるので
    まだ安心は出来ますがなるべく迷惑はかけたくないですね。

    色々ありがとうございました。
    今すぐ離婚!ではないので私も色々と頑張りたいと思います。

    • 3月24日
にこママ

すぐに離婚ができてぴすけさん名義の家に住めば児童扶養手当が2カ月に1回もらえるし児童手当ももらえる、市区町村によっては住宅補助もあったり、市営などの団地だと割と安い家賃で住める、収入が少なければ国民保険は減免される、年金も免除されたり。
私もシングルになる予定なのでたくさん調べました。
急に離婚することになったのでもちろん貯金もありません。

お金はたくさんあった方がいいですね!
うちの場合、引越しや初期費用、家電や家具の新調(旦那と使っていたものを極力使い続けたくなかったので…)で50〜60万は使ったと思います。
20万ぐらい親から借りました。
別居を始める前に職場が決まったのと、旦那から生活費を少しですがもらっているので収入が途切れることは今のところないです。
離婚しても養育費はきちんともらう取り決めをして(調停中です)、それプラス自分の働いて得られる収入、毎月の支出を計算してやりくりができそうであれば大丈夫だと思います。

でもこれからご出産みたいなので…
早くても出産してお仕事に就いてからですかね…
私も価値観の違いで離婚です。
なので我慢して一緒にいろなんて言えません😭

引っ越しをするのなら引っ越し費用と離婚してもある収入と毎月の支出がやりくりできる範囲ぐらいのお金があれば大丈夫です!
私は実際そうなので!
厳しい人には非難されそうですが…
実際、なんとかなるもんです!

  • ぴすけ

    ぴすけ


    コメントありがとうございます。

    詳しくありがとうございます!
    参考になります。

    やっぱりあった方が損はしないですよね。
    いざ離婚ってなると旦那から生活費など、養育費も貰えるとは思ってないのでその辺ももう少し考えないとダメですね…

    私もなるべく離婚はしたくないとは思ってるのですが
    あまりにも、価値観が合わなくてこんな甘い考えで将来大丈夫なのかと不安になったり
    育児家事、一切協力的ではなかったり短気なのか小さな事でブチブチキレられて
    私が疲れたというと俺も仕事で疲れてるから
    と言うタイプでこれが一生死ぬまで?
    と思うと生活は苦しくなるけど私がかかえる不安、ストレスなど無い方が子供達の成長も良いかなと思ったりして
    色々検討中なのです。

    詳しく本当にありがとうございました。
    まだ今すぐ離婚!ではないので色々と考えて過ごしたいと思います。

    ありがとうございます!

    • 3月24日
  • にこママ

    にこママ

    うちの旦那と似てますね…
    こっちがどんなにヘルプを出しても体調が悪くても「俺は外で働いてるんだから俺の方が大変だ。専業主婦はずっと家にいるんだから楽だろ」って言ってました。私のことを家政婦かベビーシッターか母親とでも思ってるのか…
    言動がひどいことばっかりでしたね〜
    生活費をもらえそうにないのなら尚更調停とか申し立てた方がいいかもしれません!
    親権をこっちが取れるなら、あっちには養育費などお金をこちらに支払うことでしか親の責任果たせないし、そのぐらいはやれって思います。

    日々の旦那へのストレスをいつも近くにいる子供達に向かって当たり散らかしてたので今別居してて大きなストレスが1つなくなり、とても気が楽になりました☺️

    妊娠もされててお子さんもたくさんいらっしゃるので、どうか無理だけはしないでくださいm(_ _)m

    • 3月25日
  • ぴすけ

    ぴすけ

    そうだったんですね。
    私が熱を出して寝込んでも義母に
    子供達の面倒を頼んで自分はパチンコへ行く様な旦那ですし
    産後1週間しか経っていないのに
    自分が勝手に遠くに飲みに行って帰る手段がないからと夜中に迎えに行かされたりもして常に自分の事しか考えていないので本当に結婚相手を間違えたと思う事ばかりです。

    本当そうですよね。
    責任ぐらいは取ってほしいですよね。
    旦那がストレスの原因であれば気がだいぶ楽になりますよね。
    シンママさんも大変だと思いますが頑張って下さい。

    ありがとうございます!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

財産分与で結婚してからは稼ぎが片方でも半分は取れると思いますよ!
逆に言うと貯金がバレたらそれも折半される可能性もあるので銀行等に入れずへそくりな方にしといた方が良いです!
私は夫婦間が良くなくていざ離婚しておいた時の為に少しずつタンスに隠しとってます笑
旦那のお給料はお小遣いと保険代等抜いて全部貰ってるかつ旦那はお金関係ノータッチなのでバレません笑

答えになって居なくて申し訳ありません💦

  • ぴすけ

    ぴすけ


    コメントありがとうございます。

    そうなんですね!離婚について勉強不足でした。
    ありがとうございます!

    やっぱり隠し持っておいた方が良いですよね。
    私は旦那が全部握ってて
    私のお小遣いもなくて貯めるのは
    相当大変ですが少しずつ貯めていくしかないですね…

    全然です!助かります。

    • 3月24日