
社員の欠勤や問題行動が続き、ストレスを感じている女性が、異動により同僚の問題行動を受け入れることに納得できず、転職を考えている状況です。
社員をクビにするのことは難しいのでしょうか?
同じフロアに20歳の社員がいるのですが
交通事故にあった。家族で警察沙汰の喧嘩あった。
痴漢に合い警察所に来ている。蕁麻疹で仕事に出れない。
等々他にも様々な理由で欠勤、遅刻早退します。
先月はまともな出勤日が10日以下でした。
蕁麻疹に関しては上司が写真を送るように連絡すると、掻きむしったら誰でも出来るような痕で、出勤できない程ではなかったと。
交通事故に関しても労災が関係するので証明書などの提出をしてと言うと、相手がたまたま知り合いで示談になったからいいです。と。
中には事実もあるのかもしれませんが、嘘ばかりつき欠勤し、出勤しても裏でサボっています。
そのくせ、バイトの子には偉そうな口を叩き、バイトの子が辞めようか悩んでいます。
そんな社員が、私の担当のスペースに異動になるらしく、無駄なストレスを溜める前に辞めたいです。
他のスタッフからの苦情が酷く、店長から注意を受けましたが大して改善しません。
別の階に異動という案もありましたができないそうで、同じ階の私のところに来ることに。
抗議しますが、私のところ以外空きがないのでほぼ確定です…。
クビにしてほしいとも言われているのですが、それは中々できないと…😢
どうして真面目に働いているこちらがそんな人の為に転職を考えなければいけないのか納得できません。
愚痴、長文失礼しました。
- れい(7歳)

ひなまま
会社に出勤日数の決まりみたいなのないですか?
1ヶ月の何%を欠勤した場合、減給
1ヶ月の何%を欠勤した場合、退職
みたいなのがきっとあります!!!

おくちのわるいマミコ
事実だとすればかなりヤバいですね😅
事情は違いますが、私も理不尽な上司から逃げるように転職しました😥
福利厚生もいいところだったので「何でこんな奴のために私が辞めなきゃならんのだ😠」とは思ったので、お気持ちすごく分かります。。。でも最終的には「こんな奴を大事にする会社なら辞めたれ☆☺️」と思って辞めました!
れいさんも、「色々試してみてダメだったら辞めてやれーwww」くらいな気持ちでその社員と向き合うことをおすすめします、、、

🌈ママ 👨👩👧👦
就業規定がどうなってますか?
就業規定に反する行動がある場合は解雇できると思います
警察沙汰になったことなどは調べたらわからないですかね💦
個人情報の関係で難しいんでしょうかね😂
上の人間が動いてくれないとその辺も調べようもなさそうですかね😅

退会ユーザー
前の職場にそんな人居ました😂
インフルエンザA型で1週間休みます→インフルエンザB型で休みます→肺炎で休みます
結果3ヶ月とか平気で来ませんでした笑
さすがに皆頭にきてて、皆で上司に迷惑ですって言ったらクビになってました🤔

ママリ🔰
犯罪を犯したり、懲戒解雇になるような案件をやらかさないとなかなか解雇って出来ないんですよね…
就業規則にはどう書いてあるのでしょう?こういう場合には解雇しますよ、としっかりと規定されてると思うので一読してみましょう。
うちの会社では顛末書、始末書→減給→降格→解雇みたいなかんじで順を追って最終的に解雇するようなシステムになってます。
コメント