![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が遅くて赤ちゃんがイライラすることがあります。夜は出やすい場合もあるようです。水分をしっかり摂ると改善するかもしれません。経験を教えてください。
差し乳 母乳がつくられる時間差について
生後3ヶ月の娘がおります。
完母で、少し前から差し乳になったのか?分からないのですが、おっぱいを吸われてから少ししてツーンとして母乳がつくられる感覚があります。ツーンとすると母乳をゴクゴクと飲む音がします。ツーンとしなくても乳首をつまめば滲みますが、多分出が悪いです。
このツーンとするまでの時間におっぱいを吸われてから10〜30秒くらいはかかるのですが、その少しの時間でも娘が多分おっぱいの出が悪いことに怒って、機嫌が悪いと泣いてしまうことがありました。(ツーンとして出が良くなると落ち着いて飲むので。)機嫌が悪くなくても出がよくなるまでは何回も口を離して飲み直したりぺちぺち叩かれたりします。
最近就寝〜起床までの授乳がほとんど1回で、たまに2回になることがあります。昨晩は2回でした。1回目の授乳時に水分を摂らなかったせいか、明け方の授乳でツーンとするのにだいぶ時間がかかり、娘は怒って泣き出し、それでも吸われないとツーンとしないので咥えさせて、でも出ないから更に泣き…と明け方なのに格闘し結局授乳はできましたが覚醒させてしまいました。(どうにかまた寝かしつけましたが…)
深夜は母乳がよくつくられる?と聞くし、実際今までは昼間は母乳の出てくる時間差に娘が怒ることもありましたが深夜はなかったので、今朝は焦りました。
色々と書いてしまいましたが…
差し乳の方は皆さんこのような時間差があるのでしょうか?お子さんは普通に飲んでくれますか?単に自分の母乳量が減ってるのでしょうか?水分たっぷり摂るようにすれば時間差なくすぐ出てくるようになるのでしょうか?
質問の答えでなくても、ご経験等教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- ma(5歳2ヶ月)
コメント
![ととママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととママ
時差あると思います!
長ければ1分くらい出てこないです(笑)
息子は出てこないと、怒りながら吸ってます(笑)
たまに、噛まれます(笑)
ma
コメントありがとうございます。そうなんですね!同じです。娘も怒りながらです。これからずっとそうなのかな…笑
ちなみに完母ですか?
ととママ
多分、ほとんどの方が差し乳になると思いますよー!!
歯が生えてから怒ると、噛まれるので要注意⚠️です(笑)
はい、完母です!
ma
そうなんですね〜!自分の母乳の出が少なくなってしまったのかと思って焦りました💦
完母でやっていらっしゃるとのことで、安心しました!ありがとうございます✨