※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
妊娠・出産

旦那の言動に疲れています。金銭面で苦しい中、夢や将来について話す旦那に理解されず、自分の夢を軽視されることに悩んでいます。どう声をかければいいか分からないです。

もう旦那の発言につかれました。
「お前とは合わない」
「俺の人生の制限するな」
「働くから自由にさせてくれ」

私は別にお金の面もお小遣い分にグチグチいってませんし
遊びもなんにも言いません。
お小遣い分でやりくり出来ず、1万頂戴と言われる時は
「その分でやりくりしてもらわなきゃ困る」という程度。

旦那にはタバコ代も込みで3万
お弁当は毎日作っています。
金銭面的にも苦しいので減らせるものは減らし
私は物欲がないので自分のものは買いませんが
産まれてくる子供に買ってあげたい物くらいはあります。

それなのに旦那はまだ3ヶ月しか働いてない職場で「給料が少ない」だとか「俺ばっか重たい荷物」とか。
手取り22万くらいですが、3ヶ月。働いたばかりで仕事柄上いいほうだと思っているし、何とかやっていけてるから「これから頑張ればいいよ」と言っても、「お前とは合わない」とか…

なんて声をかけたらいいのでしょうか。
もう分かりません。
自分の中では何とか元気になるように考えて言った発言でもこの言われ用。

旦那は自分の夢を色々話してきます(お金の事、仕事で上に立ちたいとか)
夢を持つのはいい事だと思いますし、否定もしませんが、
「今はとりあえず子供のために頑張ろ」というと「お前はなんでそんな現実ばかり見るんだ。夢がない奴はいいな」
と言ってきます。私にだって夢あります。トリマーの資格だって取りたいですし、動物関連の仕事につきたい夢は持ってます。それを旦那も知っているのに、自分の事ばかり考えて、なんか私はどうでもいいのかな。と思うようになってきて…

つかれました( ´・_・` )

コメント

こっとんです。

はじめまして!
私も同じような状況です。

子供が出来たのが1月で
はじめは反対もしていて
仕事もしていなかったのですが、
2月に入って仕事を始めるも
合わないと言って2週間でやめてしまいました。
その後4月にこのままじゃ良くないよねと
彼の実家に話に行ったら
2週間ほどで仕事を見つけ
パートですが仕事を始めてくれました。

はじめのうちは良かったのですが
今月中旬に部署が変わり
雑務がメインになったようで
仕事変えたいと口癖のように言っています。

またずっと歌手になりたい
という夢を持っているので
歌続けたいなーとか
ゲームが好きなので
PS4夏までには欲しいなーとか。

でき婚なので貯金もなく、
私も切迫早産で仕事をできる状況
ではないので今は落ち着いて欲しい
というか、もう少し考えて欲しいところ
ではあるんですけどね。。。

私自身まだ18なので夢がないわけではないのですが、子供のためを思うとやはり現実を見るようになるというか、今を頑張っていきたいというのはすごく思います。

  • あおい

    あおい

    私の旦那もps4欲しい欲しいばっかり…( ≖_≖​)
    金銭面の事なんか考えてるのか考えてないのか…。
    どなたも同じだと思いますが、私は子供にすべて尽くしてあげたいと言うか…でも旦那は自分も裕福したい。と一点張り。

    私はお金が無いのなら自分のご飯減らして子供に食べさせる。という考えなのですが、彼自身納得できないんですよね。

    • 5月31日
  • こっとんです。

    こっとんです。

    私もそんな感じです😅
    まだ結婚もしておらず、お互い実家ぐらしなのでなんとも言えないのですが…(。-_-。)
    金銭面については考えてくれてはいるのですが浪費癖がすこし気になります💧検診費等は送ってくれてるんですけどね^^;

    確かに「俺が稼いだ金なんだから」っていう感じも少しします💧食べ物とか欲しいものはそれなりに買ってきてくれたりするのですが、まだ長く一緒に居てないのでわからないですが(´・_・`)

    • 5月31日
  • あおい

    あおい

    私も本当はまだ実家くらしで貯めたかったのですが…旦那が言うこと聞かず…私は19で旦那は24なのですが…やっぱり私のこと下に見てるのもあるので、いつも命令口調で腹が立ちます笑😑

    • 5月31日
まし

まるでこどもみたいですね…(ー ー;)
本当にこどもなら言う事聞いてくれますが、変にプライドあるもんだからやっかいです😱
たぶん本人の夢と実力に差がありすぎて上手くいかず、イジけて甘えているような気がします( ̄д ̄)

家計簿や産後必要なモノの値段とリスト見せて、しっかり現実見せてあげては?

  • あおい

    あおい

    それもやってみたんですよね…
    それでも「今まで何とかなってきたから大丈夫」と、どこからその自信は出るのか…。
    旦那を信用していないわけではないですが、仕事も定まっておらず、コロコロ変えて、口癖のように「仕事やめたい。」と発する人に「なんとかなる」と言われてもなんにも響いてこないし、説得力もないんですよね…

    旦那の仕事は応援していますし、
    夢を持つのもいい事だと思います。
    ですが…あまりにも夢が大きすぎて私がついていけず、「今それどころじゃなくてどう反応していいか分からない」と言っても「お前は自分良がりだ」と言われ落ち( ´・_・` )。

    自分良がりというか。
    私は旦那にも色々買ってあげたいと思ってます。毎日我慢させてるのを見たくないといいますか…でも今はそんな甘やかすことは出来ないし、厳しくやってるんですが。

    なんかその度に「お前とは波長が合わない」とか言われると、このまま離婚とかになるんじゃないか。など変な不安が募るばかりで…。

    お金の管理を任されてるので、それならしっかり貯金して、やりくりできるように。減らせるものは減らして頑張ってるのを分かって欲しくても、それがワガママだと言われるので、最近凄く疲れてきちゃって…

    • 5月31日