※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
妊娠・出産

保育園のお友達がお腹を触ってきて困っています。担任や保護者に相談するべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

息子(4歳)の保育園のお友達にどこまで注意すべきか悩んでいます。
現在3人目妊娠中でお腹も大きくなってきたのですが、保育園の送り迎え時に会う同じクラスの女の子がいつも私のお腹を叩いたり、押したり、服を捲り上げたりしてきます。
最初のうちは、お腹の赤ちゃんに興味があるんだなとやり過ごしていましたが「赤ちゃんぶしゅーってつぶしてやる!」等びっくりするような酷い言葉をかけられることもあり、軽く注意してみるものの全く聞く耳持たずです。
元々その女の子はすぐ手が出てしまいお友達とトラブルになりやすい子だと知っているので気にしないようにはしているのですが、続くようなら担任の先生か保護者の方に伝えるべきでしょうか?
皆様ならどうしますか?

コメント

ふか

一度担任の先生に相談してみたほうがいいかもしれませんね😥💦

  • ぺぺ

    ぺぺ

    ご返信ありがとうございます。気にしすぎなのかと悩んでいましたがそう言っていただけると相談する勇気が出ます。

    • 3月24日
  • ふか

    ふか

    その子に直接注意してしまうと
    後々面倒なことになりかねないので
    先生を介して注意してもらい
    それでも改善されないようなら
    保護者様とお話しされたほうが
    いいかもしれません😥💦

    • 3月24日
ママリ

すぐ担任の先生に言いますね💡

  • ぺぺ

    ぺぺ

    迷いのないご回答ありがとうございます!
    子ども相手にイラッとしてしまう自分が情けなくなってしまうので早く相談した方がいいですね…

    • 3月24日
suu

担任、保育園側にご相談されたほうが良いと思います!
言葉だけならまだしも、叩いたり押したりしてくるなら、万が一のことがあったら大変なので💦
担任の先生は気付いていないのでしょうか?

女の子のお母さんに伝えてもらい注意してもらうなり、送り迎えの時に担任の先生にお子さんを廊下に連れてきてもらい女の子に会わないようにするなり、対処してもらったほうが安心だと思います🥺✨

  • ぺぺ

    ぺぺ

    ご丁寧にありがとうございます。元保育士さんにそう言っていただけると安心します。

    先生方と子どもたちが遊んでいる部屋から抜け出して私がいるロッカーの部屋までやって来るので先生方は全く気付いていません…
    ひどい時には階段まで付いてきてお腹を叩きます。
    もうすぐ進級になるので、新しい担任の先生には相談してみようと思います!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

言葉だけなら害は直接ないのでほっとく案件ですが、押したり叩いたりとなると危ないので、頻度が高ければ先生に言っていいと思いますよ😰

  • ぺぺ

    ぺぺ

    そうですよね。ありがとうございます。
    下の1歳の息子にも理由なく叩いたりつねったりして困っていたのでこの機会にまとめて相談してみようと思います!

    • 3月24日
はる

自分で注意しますね!
4歳ならきちんと話せば理解できます。
赤ちゃんがいるから優しくだよ!叩かない!ヨシヨシ出来るなら触っていいよ! とかなり言い聞かせます。
それでもダメならもう触らせません⭐️
そのくらいなら先生や保護者には伝えませんね😊
注意していてもいきなり叩かれる とかめちゃくちゃなら先生に言います!

  • ぺぺ

    ぺぺ

    ご意見ありがとうございます。
    それが一番だと思うのですが、私の言い方が悪いのかなかなか止めてくれません…
    それどころか余計おもしろがってエスカレートしてしまうので今はなるべく気付かれないように忍者のように送り迎えしています。
    次はもう少し工夫してお話してみますね!
    本当にありがとうございます。

    • 3月24日
jpj

その子の心のケアも大切かと思うのであまり酷い様であれば先生に相談しても良いかもしれないですね(>_<)
同じくらいの女の子2〜3人がぞろぞろっと来て赤ちゃん触ってもいいですかってナデナデして帰っていきました。結構普通はそんな感覚と言うか赤ちゃんは弱い者で優しくナデナデしてあげるという認識は4歳なら普通に持ち合わせているものなのかなと思うので…
その子が下に赤ちゃんが居るとかママのお腹に居るとか、全然別な部分で不安な事があるのかとか少し心配ですよね😭人によっては好奇心とかから潰してやりたいって思う人もいるものなんですかね😱

  • ぺぺ

    ぺぺ

    ありがとうございます。
    周りのお友達は皆そんな感じで優しく接してくれるのですが、どうもその女の子は普段から乱暴でいわゆる問題児というような子で…
    一人っ子なので好奇心から遊び半分でそういうことをしてしまうのかなーと思っています。
    でもその子のためにもきちんと教えてあげた方がいいですよね。

    • 3月24日
あきな

おはようございますm(_ _)m

以前、私も同じような事があり、一回目は先生と話をしている時だったので注意していました。2回目は、年少~年長さんが遊戯室で遊んでいて、先生も近くに居なかったので、自分で注意しました。後々になっても何で注意されたのか分からない年頃だと思ったので。その時、うちの息子の元へ走ってきて叩きはじめたのもあって、何度も私も叩かれ、逃げる息子も追いかけてて…じゃれあってるのかとも思ったのですが、異常だと思い注意しました。
連絡帳に書き、なおかつ口頭でも先生に伝えました。
やんちゃ、おてんばな時期なんだとは思いますが、ダメな事はその時に注意しないとですね‼️私からは親には言ってません…。

  • ぺぺ

    ぺぺ

    ありがとうございます。
    同じような経験をされた方からの返信助かります。
    本当にその通りで、私のいないところで先生に注意されても意味がないような気がして今までは自分で注意していたのですがなかなかの強者で困り果てていました。
    保護者会の方に直接はやはり言いづらいですよね。
    もうすぐ進級なので、それでも続くようならその場で先生に助けを求めようかと思います。

    • 3月24日
  • あきな

    あきな

    今、保護者同士がトラブルになったりする事もある時代なので、続くようならば先生に言うのが一番ですね‼️

    • 3月24日