※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お金・保険

離婚のために貯金している方がどれくらいいるか知りたいです。子供2人がいて、シングルになるためにはどれくらい貯金が必要か悩んでいます。現在はまだ貯金がゼロで、これから貯めていく予定です。何年かかるのか気になります。

離婚する為にヘソクリ貯めてる方が
どれだけいらっしゃるのか
知りたいです😅

子供2人いて、どのくらい貯めれば
シングルになれるのか。。
ヘソクリまだ0。
これから貯めていく予定。
何年かかるんだろうか💦

コメント

deleted user

現在、離婚のために秘密で貯金してます🙋
500円玉貯金もです(笑)

  • あや

    あや

    どのくらい貯める予定ですか!?😣💦笑

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    目標は、300〜350万は貯めたいです💦

    • 3月24日
  • あや

    あや

    やっぱりそのくらいはあったほうが良いですよね🤭💦
    0スタートなのでだいぶかなりそうです😂

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ほんのわずかずつですが貯金してます💦
    子供が2人いると、いくらあって離婚が
    いいのかわからないです😩
    とりあえず、目標まで今の生活を我慢します!!

    • 3月24日
  • あや

    あや

    いくらあっても足りない気がして結局離婚できず、、ってなりそうです😱💦
    私も我慢します😣

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    とりあえず300万は、貯めてから部屋を決めて
    いつでも出れる状態にまでには、しようと
    思ってます!!笑

    • 3月24日
lalala

離婚目的ではないですが
500円貯金をコツコツしてます笑笑

まだ、1年で5000円貯まってれば良い方かなーですがw

  • あや

    あや

    500円玉貯金!!
    お金を使わないように
    普段は買い物以外財布を持ち歩かない!
    でも500円くらいはないと不安😂💦と思って
    急いでる時にとっさに500円玉貯金の所から500円持って
    家を出る!ということが
    ちょくちょくあって
    なかなか貯まらないので
    辞めてしまいました😂😂💦

    • 3月24日
  • lalala

    lalala

    そういう時は…出せない貯金箱を使うしかないですね😱

    あとは、郵貯に生活費で余ったお金を入れたり、新札は使わないって仕舞い込んだりはどうですか?

    • 3月24日
  • あや

    あや

    私みたいなタイプだとそうやっていくしか貯金出来ないですよね😱💦
    良い案ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️❤️

    • 3月24日
  • lalala

    lalala

    私も使い癖があるので、なかなか堪らないですが😭
    お互いに頑張りましょう😭💕💕

    • 3月24日
はるる

離婚予定はないですがもしそうなった時のために貯めてます😂

  • あや

    あや

    私もそうです😂😂
    でもいつかはしそうだなと考えて貯めることにしました😂

    • 3月24日
  • はるる

    はるる

    わかります!笑
    最近身内が離婚して大変そうでこれはお金貯めといたほうがいいなと思って貯めてます🤣

    • 3月24日
  • あや

    あや

    急に何があるか分かりませんもんね🤣

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

元シングルですが、
だいたい100万あれば、家を借りたりはできるので、すぐ引き出せる100万は確保してます。いまのところは、離婚予定はないですが😅
離婚した時、実家に戻ったので貯金、職なしからでも何とかなりましたが、もう親も定年していて頼ることはできないですが、離婚したから現在まで私も正社員で働いているので。

  • あや

    あや

    離婚したら、一旦実家にお世話になることになりそうです😅
    離婚予定はないですが
    いつかは離婚したいなとは
    思っています😂

    100万あればなんとかなりますかね🤭頑張ります!!😹ありがとうございます😊

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルも長くて、子供の成長と共に楽にはなれので、住むところと仕事があれば、何とかなりますよー!!
    再婚して思うことは、シングルはなんだかんだ楽だったと思います笑
    今年からだったか、大学も年収270万の世帯収入で、国公立の入学金とか授業料なんかが無償になるみたいなのを聞いたので、母子家庭で収入が低い場合も教育費は負担が減るみたいです。

    • 3月24日